
江戸時代までの日本人って、嫁が売春や乱交してても普通だったんだよね。


- 1 : 2025/04/06(日) 14:26:27.17 ID:Dow0A9CL0
- 2 : 2025/04/06(日) 14:28:01.11 ID:5M7T1SCR0
-
お隣では最近まで親が慰安婦として自分の娘売るくらい普通
- 3 : 2025/04/06(日) 14:28:27.78 ID:G1h4jJme0
-
才能あるよ
- 4 : 2025/04/06(日) 14:28:51.47 ID:3X3/l6/5d
-
そんなんケースバイケースやろ?
- 5 : 2025/04/06(日) 14:30:34.72 ID:3X3/l6/5d
-
日本にはシナチョンと違って食人の風習はないというが、歴史時代においてもそんな事例は絶無ではないからねw
- 12 : 2025/04/06(日) 14:33:35.43 ID:YivA6rNYM
-
>>5
ネトウヨは日本の都合の悪い歴史はなかったことにするからな - 19 : 2025/04/06(日) 14:35:09.28 ID:3X3/l6/5d
-
>>12
ケンモメンにとって日本によってアジアが解放されたという歴史は都合悪いから、歴史を捏造して抹56するよねw - 6 : 2025/04/06(日) 14:30:41.57 ID:YivA6rNYM
-
江戸時代どころか戦前まで娘を遊郭に売り飛ばしてただろ
性奴隷制度は80年前まで続いていた - 11 : 2025/04/06(日) 14:33:08.98 ID:VmF7FU8T0
-
>>6
昭和30年だいまで
1回目の東京五輪のときに「みっともない」から禁止になった。 - 16 : 2025/04/06(日) 14:34:21.49 ID:YivA6rNYM
-
>>11
やべぇなジャップ
人権問題とかじゃなくて世間体が悪いからやめただけか - 7 : 2025/04/06(日) 14:30:52.65 ID:UxnBvs/P0
-
いや、ダメだよ。
戸板に磔にされて川流しの刑が普通だよん。
それを見据えての泳法もあるんだ。 - 8 : 2025/04/06(日) 14:31:21.12 ID:+lRD61Qs0
-
結構最近までそうだぞ
一般大衆までそうなったの戦後しばらくしてからだろ
- 9 : 2025/04/06(日) 14:32:16.01 ID:m17uVYwK0
-
「処女」崇拝は明治以降に作られたエセ伝統だからな
江戸時代は奥さんが浮気して子供作ってくるのは普通だったし
夫もそれを黙認してたんだよ - 10 : 2025/04/06(日) 14:32:37.50 ID:Dow0A9CL0
-
一方、上流階級の武家では何より血筋を大切にしていたため、
貞操を守る意識が高く維持されていました。庶民のような自由な性行為ができず、
家の存続のため結婚する男性も親が決めていたといわれています。 - 13 : 2025/04/06(日) 14:33:40.85 ID:Yk+0det00
-
人妻風俗とかあるけどマジで人妻なの?
旦那の許可取ってるの?
無断でやってたら不倫にならないの? - 14 : 2025/04/06(日) 14:33:48.26 ID:3X3/l6/5d
-
幕府は性の売買は吉原という遊郭のみに限ったりしたわけで、そのような場所は聖域、アピールになったというようw
性道徳のあり方というのも、聖域とそれ以外の場所ではまるで違ったりするわけであるねw
- 15 : 2025/04/06(日) 14:34:11.15 ID:Dow0A9CL0
-
経験が多い女性ほどモテる
江戸時代では経験が多いほど、女性がモテる傾向があったともいわれています。
特に遊女は経験豊富なため、男性も女性も憧れの存在だったようです。
誘いを受け入れて、気持ちのいいプレイをしてくれる女性ほどモテていたといえるでしょう。 - 17 : 2025/04/06(日) 14:34:23.47 ID:VmF7FU8T0
-
もちろん上流階級はちがう
- 20 : 2025/04/06(日) 14:35:37.87 ID:3X3/l6/5d
-
アピールじゃなくてアジールね。
- 21 : 2025/04/06(日) 14:36:09.00 ID:Dow0A9CL0
-
>一方、上流階級の武家では何より血筋を大切にしていたため、
全然違う家から養子貰って家継いでる例が歴史みてると出てくるよね。
- 22 : 2025/04/06(日) 14:37:11.21 ID:Dow0A9CL0
-
福岡の黒田家は断絶して以降徳川家と島津家が代わりに
継いだし。 - 23 : 2025/04/06(日) 14:37:28.23 ID:/3G+5Qbc0
-
江戸時代は男色文化がすごいんだよな
丁稚奉公の小僧なんて主人に掘られて番頭に掘られて客に掘られてで可哀想になる - 26 : 2025/04/06(日) 14:39:46.71 ID:3X3/l6/5d
-
>>23
弥次喜多も男色だったよね~ - 24 : 2025/04/06(日) 14:38:27.48 ID:Dow0A9CL0
-
日本にLGBT法とか必要なんですかねえ・・。
- 25 : 2025/04/06(日) 14:39:44.69 ID:Yk+0det00
-
>>24
バカの声がでかいだけ
本物のゲイは静かにほっておいてほしいと思ってる - 30 : 2025/04/06(日) 14:44:48.46 ID:rsWA4Ttf0
-
>>24
金になるんやろな - 27 : 2025/04/06(日) 14:39:57.00 ID:Dow0A9CL0
-
世界はアメリカとロシアを先頭に西洋近代は失敗だった
ってことで伝統に戻ってるんだけど、日本は戻らなくていいの? - 28 : 2025/04/06(日) 14:40:23.42 ID:D3Oq4NVx0
-
もともと日本人は性にあっけらかんとしてた
明治になって西洋的価値観が入ってる来るまでは - 29 : 2025/04/06(日) 14:43:01.04 ID:Dow0A9CL0
-
明治以降の日本って、本当に幸せだったの?
- 31 : 2025/04/06(日) 14:45:36.22 ID:phUPJa/L0
-
それどころか、新興宗教に入れ上げるのも普通だよ
- 32 : 2025/04/06(日) 14:46:00.45 ID:3X3/l6/5d
-
空間的にはアジールによって日常的な価値観の場所とそうでない場所が区切られたりするわけだが、時間的にはハレのときとケのときで区切られ、お祭りのときは普段駄目なこともオーケーになるわけであるねw
ブラジルのカーニバルもそうだし、これは日本に限らないお祭りというものの特徴であるといえようw
コメント