政府「備蓄米を放出したら米の値段下がるやろwwwwww」

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 03:21:17.23 ID:hCKnMTRD0
今の議員ってバカ野郎しかいねえのか?
2 : 2025/03/30(日) 03:21:43.69 ID:Pe1n1jKL0
下がらない方がおかしいんだよ
3 : 2025/03/30(日) 03:22:15.97 ID:JMUvUicB0
もう配給にしてくれ
5 : 2025/03/30(日) 03:23:40.99 ID:dVkp6P3V0
タイ米入れた民主政権は正解だった
6 : 2025/03/30(日) 03:24:04.97 ID:Ua6W1XBY0
>>1
昔からだぞ
7 : 2025/03/30(日) 03:25:47.07 ID:xsyc51wV0
1ヶ月前の政府「米が値上がりしてるのは卸が出し惜しみしてるからなのー!備蓄米放出して値下がりしたら出し惜しみをやめるから値段が元に戻るってわけ」

今の政府「備蓄米放出したおかげで500円安くなりました。よかったですね」

8 : 2025/03/30(日) 03:26:35.94 ID:pzrIv8HUr
イッチが議員になるんだよ
9 : 2025/03/30(日) 03:27:33.38 ID:jk241j+V0
9割JAに流したせいで値下がりしませんでしたぁ!w は草
11 : 2025/03/30(日) 03:28:33.29 ID:1HJdRXbU0
>>9
JAが落札せずにどこが落札するの?
13 : 2025/03/30(日) 03:30:24.13 ID:3gR+Er1J0
>>9
JAじゃないところに米が流れたから米の流通量が少ないんだが
10 : 2025/03/30(日) 03:27:46.07 ID:pLp9GE3G0
ネット民「備蓄米はJAが落札したからどうせ4000~5000円」
→3000円台

ネット民「備蓄米が出回っても米の価格は下がらない」
→すぐに下がるはずない
3000円台の備蓄米が売れれば自然と需給により価格のバランスがとれる

15 : 2025/03/30(日) 03:32:05.34 ID:kSHw0LXvr
備蓄米出したところでなんの対策になるねん!
って全国民みんな思ってたよな
ただの一時しのぎですやん
16 : 2025/03/30(日) 03:33:20.96 ID:xsyc51wV0
そもそもバブル前あたりのコメ価格はちょうど今くらいの相場だったらしいし去年までが安すぎただけ
17 : 2025/03/30(日) 03:34:49.77 ID:am7h/m280
実際昨日ドンキで米見たら微妙に下がってたよ?
今まで4200円だった銘柄が3600円で売ってた
18 : 2025/03/30(日) 03:35:08.33 ID:2zTgdJA30
新米の量が確約されるまでは無理やろ
19 : 2025/03/30(日) 03:40:20.61 ID:3mdbKSwY0
備蓄米と表示しないでください

これで下がらないと確信したわ

20 : 2025/03/30(日) 03:45:29.73 ID:Ajucvny30
米の値段も下げられない日本政府が、国家運営なんて出来るはずがない
21 : 2025/03/30(日) 03:48:24.70 ID:7NOTRJCM0
インバウンド増加に伴う米需要増加
農家の減少による供給減少

備蓄米を放出しようが、根本的な需要と供給のバランスが改善されない限り米の値段はまた上がるだけやろ
ほんまあほくさ

22 : 2025/03/30(日) 03:58:27.62 ID:u3JLKACk0
まだ備蓄米が消費者に届いてないんだからこれからだろ
23 : 2025/03/30(日) 04:01:33.45 ID:XQJMs5yn0
ローカルホームセンター系スーパーやけど
昨日行ったら5キロ3,680円に2割引シール貼っとったで
24 : 2025/03/30(日) 04:09:42.66 ID:lZH5y1hl0
マスクと同じ流れやな
25 : 2025/03/30(日) 04:17:23.68 ID:n02hgkb40
判断が遅い
26 : 2025/03/30(日) 04:28:03.57 ID:K4DyBMCS0
生産者も全然儲かってないのに、毎回「値段下げたら生産者が困る」で誤魔化す
27 : 2025/03/30(日) 04:37:48.83 ID:ZkOKVwtdd
JA全農のクソムーブで察したわ
あいつらうんこ食ったほうがいい
28 : 2025/03/30(日) 04:47:18.21 ID:GeayuuYjH
メシの恨みは恐ろしいからな

次の選挙で見てろよ

29 : 2025/03/30(日) 04:53:33.75 ID:bEf1wAWG0
1000円下がってたけど地域差あるの?
30 : 2025/03/30(日) 05:06:11.34 ID:YMflG9Km0
なんの意味もない
31 : 2025/03/30(日) 05:15:54.49 ID:fDIyPw4e0
放出を嫌がるJAが買い占めたし備蓄米と明記せずに売ること決めた時点で国民のほう向いてないんやわ
やっとる感で支持率あがればええわって感じちゃうの
32 : 2025/03/30(日) 05:17:16.90 ID:fDIyPw4e0
来日する外人に食わせる米は十分あるし
海外に売るだけの米や米の加工品も十分あるんだよなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました