国民民主党のおかげで企業献金が存続決定!!!

サムネイル
1 : 2025/03/29(土) 21:21:52.69 ID:LCXFoVks0NIKU
立憲や維新が禁止法案を出すも、国民民主党が自公と足並みを揃えたため存続決定!
危うく反日野党のせいで禁止になりそうなところを国民民主党が止めてくれて良かった
2 : 2025/03/29(土) 21:23:11.28 ID:LCXFoVks0NIKU
これで数千万の寄付で数千億の見返りが企業に与えられるね
3 : 2025/03/29(土) 21:27:20.44 ID:KkK5y+ll0NIKU
なんで国民民主党は企業献金やりたいんだ?
4 : 2025/03/29(土) 21:27:56.78 ID:pQWCnvku0NIKU
>>3
そりゃ自分達も美味しい思いしたいからっしょ
5 : 2025/03/29(土) 21:32:56.20 ID:KkK5y+ll0NIKU
>>4
国民の代表面してるのに?
20 : 2025/03/29(土) 21:45:45.89 ID:pQWCnvku0NIKU
>>5
国民は馬鹿だからへーきへーき
6 : 2025/03/29(土) 21:36:20.45 ID:Aer7Haxf0NIKU
使い道をきちんと説明できてルールの範囲内なら献金くらいええやろ
禁止して影でコソコソしてポッケナイナイしてるよりかは全然いいやん
8 : 2025/03/29(土) 21:37:24.47 ID:bt9/QBle0NIKU
>>6
今の超円安不況は自民党に献金してる企業を優遇するための政策だったんやで?
7 : 2025/03/29(土) 21:36:32.26 ID:Sv/rfW810NIKU
これじゃあ企業の味方みたいじゃないか
9 : 2025/03/29(土) 21:37:31.76 ID:Y1zJxf300NIKU
あってもいいけどどこがどんだけどこにやってるのかは見たいな
12 : 2025/03/29(土) 21:39:16.55 ID:Sv/rfW810NIKU
>>9
トヨタが5000万円献金して4145億円の減税を勝ち取った
13 : 2025/03/29(土) 21:40:27.11 ID:rTgA32vf0NIKU
>>12
これが今後も続くってことだね
ありがてぇ
10 : 2025/03/29(土) 21:38:11.75 ID:Sv/rfW810NIKU
小泉進次郎氏も大変喜んでらっしゃる
これで夢の与党に一歩近づけた
11 : 2025/03/29(土) 21:38:55.24 ID:1OMcSNL80NIKU
結局そういう感じなんやもんな
14 : 2025/03/29(土) 21:40:43.64 ID:jf31DYxp0NIKU
国民民主に騙される馬鹿って
れいわ信者以下だろ
16 : 2025/03/29(土) 21:42:04.21 ID:rTgA32vf0NIKU
>>14
企業に減税した分は国民から取れば良いだけだしな
15 : 2025/03/29(土) 21:40:48.45 ID:TDTS35UzHNIKU
国民民主なんて所詮野党のツラした自民の手下やからな
17 : 2025/03/29(土) 21:43:01.12 ID:t1/yqcSK0NIKU
パーティ券も献金も、絶対あかんわ
民主主義の国なんやから有権者の票以外で政治家が動く動機になる要素は一切排除せなあかん
逆に悪者扱いされてる組織票なんかは一応有権者の票だから別に構わんと思う
22 : 2025/03/29(土) 21:49:11.29 ID:Sv/rfW810NIKU
>>17
資本主義だから金も民意だ
23 : 2025/03/29(土) 21:50:14.76 ID:HfiIXYic0NIKU
>>17
コレやと思う
25 : 2025/03/29(土) 21:51:53.12 ID:Sv/rfW810NIKU
>>17
たむともの受け売りとか共産主義かよ
32 : 2025/03/29(土) 22:01:51.96 ID:F6pF7sr5dNIKU
>>17
立憲さんは労働組合の政治団体のパーティで集めた金はオーケーだとよ
18 : 2025/03/29(土) 21:43:16.21 ID:Sv/rfW810NIKU
企業が潤ったらお前らも嬉しいだろ?
19 : 2025/03/29(土) 21:44:57.59 ID:Sv/rfW810NIKU
俺たちの国民民主党が企業献金存続を勝ち取ったのに発狂してる立憲維新信者
21 : 2025/03/29(土) 21:47:39.85 ID:Sv/rfW810NIKU
なんで反対する必要があるの?
24 : 2025/03/29(土) 21:50:47.77 ID:uJs621Hb0NIKU
なんか企業献金と個人献金で揉めてたけど国民からしたらどっちも辞めたらええやんとしか思えんよな
政治に金かかるとか言うとるけど、国民にやりくりを強いてるんやからお前らもやりくりせーや
26 : 2025/03/29(土) 21:52:57.24 ID:jyMPPhVm0NIKU
>>24
そもそも献金のせいで腐敗が続くから政党助成金が始まったのに、政党助成金も貰っておいて
献金も受け取るんだからおかしすぎる
35 : 2025/03/29(土) 22:06:13.23 ID:k2dFfLdY0NIKU
>>24
いやそのやりくりの一つが献金ちゃうの?
27 : 2025/03/29(土) 21:54:20.41 ID:xJRbuqQd0NIKU
個人献金って役員が献金したら実質企業献金やん
その分、会社が役員報酬に上乗せしてあげればええしな
28 : 2025/03/29(土) 21:55:26.93 ID:jyMPPhVm0NIKU
そもそもさ、玉木は野党が一致して献金に反対するなら俺たちも賛成してやるみたいなこと言ってたのに
そんな言ったこと忘れて結局反対って二枚舌もいいとこじゃね
最初から賛成する気なんかなかったくせに口先だけで物言ってマジで信用ならん
29 : 2025/03/29(土) 21:56:32.80 ID:bt9/QBle0NIKU
>>28
15年くらい前から玉木の主張を振り返ると面白いぞ
数年おきに真逆の主張をしてたりする
31 : 2025/03/29(土) 22:01:28.19 ID:jyMPPhVm0NIKU
>>29
15年というかついこの間じゃなかった?
30 : 2025/03/29(土) 21:57:18.28 ID:jyMPPhVm0NIKU
国民民主党はマジで自民党だよ
緊急事態条項を第一に重視してるとか言ってる奴ら
国民の人権を制限したくてしょうがないみたい
33 : 2025/03/29(土) 22:02:30.86 ID:+529SDUl0NIKU
おかげでって言うけど決めてるのは自民党やんけ
34 : 2025/03/29(土) 22:04:41.84 ID:g0yT20sY0NIKU
民民信者が企業献金を肯定するしかなくなってんの最高にウケるわ
36 : 2025/03/29(土) 22:06:39.45 ID:F6pF7sr5dNIKU
企業献金はそれで政治家が便宜諮ったりしたら贈収賄で罪に問われる可能性ある一方で、何のメリットもないのに献金してたら背任や株主から訴えられるリスクがあるからどっちにしても詰んでる気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました