
底辺小売店「PayPayが取扱高20兆円で汗もかかずに手数料2%チューチューしてるので辞めます」→ジャップ12万いいねwwwwwwwww

- 1 : 2025/03/27(木) 15:14:00.12 ID:Z6Cl2Jbd0
-
http://5ch.net
ジャップさぁ… - 47 : 2025/03/27(木) 15:14:22.95 ID:Z6Cl2Jbd0
-
ほんまこいつら気持ち悪いな
- 51 : 2025/03/27(木) 15:14:48.61 ID:EIY/PPM30
-
まさかの現金民大勝利か
- 53 : 2025/03/27(木) 15:14:56.82 ID:2JMagD3Gd
-
クレカよりは手数料安いんでしょ?
- 64 : 2025/03/27(木) 15:15:59.29 ID:PGfGqBQfM
-
>>53
visaとかMastercardは日本だけ突出して手数料高いからな - 71 : 2025/03/27(木) 15:16:18.04 ID:wxeNtLjF0
-
>>53
クレカは軒並み3%代 - 54 : 2025/03/27(木) 15:15:00.91 ID:b79ZEbxP0
-
レジ打ちのコストが減ったことを何故無視するんだい?
- 55 : 2025/03/27(木) 15:15:03.38 ID:ccTgCPP70
-
それなら携帯も固定電話もガスも電気も解約しろ
- 56 : 2025/03/27(木) 15:15:06.23 ID:xmlF8YUtM
-
paypayの売上は手数料だけで2000億ってこと?
- 57 : 2025/03/27(木) 15:15:09.97 ID:AFEsOfNa0
-
近所の店は客が手数料負担してるな
- 58 : 2025/03/27(木) 15:15:17.17 ID:z3Uscm4H0
-
そのシステム作るのに幾ら掛かってると思ってんだよ
- 66 : 2025/03/27(木) 15:16:02.86 ID:1OpauuocH
-
>>58
アリペイのシステム丸パクリだけど? - 93 : 2025/03/27(木) 15:18:06.78 ID:z3Uscm4H0
-
>>66
朝から晩までアホほどコマーシャル打ってんだろが
あれも相当金かかってるよ
宮川大輔のギャラも凄まじいだろし - 69 : 2025/03/27(木) 15:16:11.93 ID:1bqtttWSd
-
>>58
いくらかかったの? - 90 : 2025/03/27(木) 15:17:51.96 ID:XnQgW4RQ0
-
>>58
他国は1%も取らないけど他国はキャッシュレスシステムに金掛けてないんですか? - 59 : 2025/03/27(木) 15:15:30.64 ID:60ydz11K0
-
そして手数料3パーセントのクレカは継続
- 76 : 2025/03/27(木) 15:16:42.85 ID:2JMagD3Gd
-
>>59
クレカよりペイペイのほうが手数料安いって知ってからは個人店とかではクレカよりペイペイ使うようにしてるわ - 60 : 2025/03/27(木) 15:15:33.88 ID:VVoA9yBjr
-
商売人のくせにサービスの原価はタダだと思ってんのか
- 117 : 2025/03/27(木) 15:19:22.50 ID:S3QVRQeC0
-
>>60
年2000億は取りすぎだろ - 61 : 2025/03/27(木) 15:15:41.79 ID:io1kFis9M
-
じゃクレカで買うわ
- 62 : 2025/03/27(木) 15:15:43.96 ID:JHaKVY8P0
-
じゃあソフトバンクの株でも買えばよくね?
そんな儲かるビジネスだと思ってんならさ - 63 : 2025/03/27(木) 15:15:53.59 ID:INOCb0Wf0
-
維持費とか考えろよ
- 65 : 2025/03/27(木) 15:16:02.66 ID:mPzfzC4L0
-
汗かいてなくはなくね
paypayだってシステム開発費や維持費はかかるし - 67 : 2025/03/27(木) 15:16:03.36 ID:jTDu61UN0
-
クレカも似たようなもんだろ
- 68 : 2025/03/27(木) 15:16:05.26 ID:uqAF1xdb0
-
サーバーの維持費とかあるだろうに
セブンがペイが叩かれたの知らんのか - 120 : 2025/03/27(木) 15:19:34.98 ID:tMYH74Qz0
-
>>68
維持費とかあるだろうけど、取扱高が20兆円もあるなら手数料2%もいらんやろ
本当は利用手数料0.1%とかでも事足りる
金余りまくってるから度々paypayポイント還元とかやってるんやで - 135 : 2025/03/27(木) 15:20:30.43 ID:S3QVRQeC0
-
>>68
年2000億もかかるのか?
外国の手数料知ってるのか? - 70 : 2025/03/27(木) 15:16:17.00 ID:7da4QI6x0
-
2%で済むと思うなよ
10%直ぐだよw - 72 : 2025/03/27(木) 15:16:35.92 ID:b1I3LAVjM
-
PayPayの営業がどれだけドサ回りして加盟店を増やしてきたのか理解してないとか、サラリーマン敵に回しただろ
自分の溜飲を下げたいがばかりに身を削ったぞ - 73 : 2025/03/27(木) 15:16:35.88 ID:XnQgW4RQ0
-
2%はほんと高杉だと思う
- 74 : 2025/03/27(木) 15:16:40.52 ID:tMYH74Qz0
-
paypayは手数料もっと下げてもいいよな
クレジットカード利用率に合わせて高くしてるだけ - 75 : 2025/03/27(木) 15:16:42.69 ID:k5oY56IV0
-
PayPayはバーコード決済なら良いが、QR決済の場合はいちいち金額入力しないといけないし、ミスるとレジで行列できてしまう
- 77 : 2025/03/27(木) 15:16:48.28 ID:HRHyNk2n0
-
成功するか確実じゃないのに営業にめちゃくちゃインセンティブ払って加盟店増やしてユーザーにもポイントばら撒いて覇権取ったのにそこらへんは無視かよ
- 97 : 2025/03/27(木) 15:18:17.56 ID:PGfGqBQfM
-
>>77
で、シェア取ってほかが死んだら手数料値上げしてるから、その努力って別に褒められるものじゃないよね - 78 : 2025/03/27(木) 15:16:56.04 ID:paiWY8xBH
-
店の自由だから好きにしたらいい
- 79 : 2025/03/27(木) 15:16:58.10 ID:ArpMUNmGd
-
10兆円の2%の2000億円がペイペイの収入
- 80 : 2025/03/27(木) 15:17:01.59 ID:ULcLeQUh0
-
良いぞヤレヤレー
ポイントなんか僅かしか付かないし
俺は現金払いに戻りつつある - 82 : 2025/03/27(木) 15:17:05.07 ID:NsFICdJ40
-
中国では無料なのに
- 83 : 2025/03/27(木) 15:17:20.61 ID:HfZdRtUH0
-
楽天ペイにしろ
- 84 : 2025/03/27(木) 15:17:25.65 ID:G+Fj7eEXd
-
ケンモメンみたいなことをリアルで言うなよ
- 149 : 2025/03/27(木) 15:22:03.25 ID:ijSZPlOk0
-
>>84
ケンモメン店長なら黙って1割値上げしてる - 85 : 2025/03/27(木) 15:17:31.14 ID:CivBOgfm0
-
このマインド持ってるジャップさん多すぎなんよ
GOOGLEが生まれないわけ - 86 : 2025/03/27(木) 15:17:35.78 ID:wxeNtLjF0
-
PayPayは去年ようやく黒字になったはず
- 87 : 2025/03/27(木) 15:17:36.11 ID:sN8VnpEk0
-
電子決済普及させたいなら政府が規制しろって話
- 88 : 2025/03/27(木) 15:17:36.44 ID:v3EqhWp50
-
お前のところに営業した営業は汗をかいている定期
- 89 : 2025/03/27(木) 15:17:49.21 ID:sQPTZK7v0
-
PayPayからも店からもチューチュー吸い取ってる奴らがいるらしい
- 91 : 2025/03/27(木) 15:17:52.13 ID:I23kvRDT0
-
paypay自体はずっと赤字だと思うんだが
消費者側のほうにポイントばらまいてたからな - 92 : 2025/03/27(木) 15:17:56.62 ID:+bSsFkl+0
-
まぁでもPayPayここまでにするのに血反吐吐いてきてるからなぁ
CMのメガネはいい加減広告塔から変えてほしい - 94 : 2025/03/27(木) 15:18:08.39 ID:Pt4hCXMN0
-
初期に20%還元とかバラマキキャンペーンやったのにそれを回収できる道筋を立てたのは素直にすごいと思う
- 95 : 2025/03/27(木) 15:18:15.03 ID:02yUGZpY0
-
なぜか消費税には文句を言わない不思議
- 96 : 2025/03/27(木) 15:18:17.17 ID:UFq6HFIi0
-
4000億チューチューはすげえビジネスよな
- 98 : 2025/03/27(木) 15:18:22.73 ID:ArpMUNmGd
-
これどうなんだろうな
ペイペイ使えないなら
クレカ使いますってなっても同じことでしょ - 99 : 2025/03/27(木) 15:18:26.98 ID:z0De4rdP0
-
sか
- 100 : 2025/03/27(木) 15:18:32.07 ID:DVKQROiR0
-
手数料のパーセンテージは
いい加減上限決めるべきじゃね
小売りばっか損するやん - 102 : 2025/03/27(木) 15:18:47.32 ID:jNZ0qaTJ0
-
投資とか存在すら知らなそう
NISAを宇宙関連の何かだと思ってそう - 103 : 2025/03/27(木) 15:18:49.05 ID:ep8Yxdae0
-
これ言ってるのが労働者じゃなくて経営者側なのが笑いどころ
手数料2%は汗をかいている従業員に還元されてますか?😅 - 113 : 2025/03/27(木) 15:19:16.80 ID:4ZlMAJbb0
-
>>103
やめたれw - 104 : 2025/03/27(木) 15:18:53.70 ID:xtaJucbD0
-
完全に電子化しちゃえば現金を数える時間とかリスクとか減るんだろうけど
現金と電子マネー両方使うとなるとメリット少なそう - 106 : 2025/03/27(木) 15:18:59.66 ID:4ZlMAJbb0
-
数%の手数料を擁護するどケチ国民w
- 107 : 2025/03/27(木) 15:19:01.48 ID:UFq6HFIi0
-
こういう店はでも潰れるんだよね
- 153 : 2025/03/27(木) 15:22:16.98 ID:dKennNcn0
-
>>107
クレカ扱わず値下げしてるコスモスは成長してるぞ - 108 : 2025/03/27(木) 15:19:02.29 ID:CbDO/Ujr0
-
いなくてもなんとかなる業界は無くなってもええわな
PayPayも小売店もな - 109 : 2025/03/27(木) 15:19:04.35 ID:zt41ZqKJ0
-
文字通りの嫌儲精神かよ
- 110 : 2025/03/27(木) 15:19:08.56 ID:3PxPBvDg0
-
やめてもいいけど困るのはそっちだよ?w
- 112 : 2025/03/27(木) 15:19:16.17 ID:XJ6Hu4bI0
-
国も電子マネーの比率上げたいなら国営のシステムで一本化して手数料全額負担しろよ
- 115 : 2025/03/27(木) 15:19:17.86 ID:APWWde3H0
-
しかも日本に投資せずアメリカに投資すると確約
日本から追い出すべき企業だよソフトバンク - 116 : 2025/03/27(木) 15:19:19.63 ID:oY8WVAaO0
-
客に負担させればよくね
- 118 : 2025/03/27(木) 15:19:31.82 ID:ULcLeQUh0
-
画像間違えた
- 119 : 2025/03/27(木) 15:19:34.05 ID:amftjFS/0
-
他人が儲けることは絶対に許さない嫌儲イズムを感じる
- 136 : 2025/03/27(木) 15:20:41.60 ID:EGmkvxva0
-
>>119
これ
ケンモメン認定して良さげ - 145 : 2025/03/27(木) 15:21:28.65 ID:S3QVRQeC0
-
>>119
儲けすぎは悪だろ - 121 : 2025/03/27(木) 15:19:38.11 ID:i1Ru+3TI0
-
サーバーが汗かいてるやろ
- 122 : 2025/03/27(木) 15:19:39.57 ID:HIEXhCLz0
-
PayPay使えないなら俺だったら行かなくなるな
こんな事言ってるなら現金オンリーなんだろうし - 123 : 2025/03/27(木) 15:19:57.32 ID:5CpsJlVz0
-
クレカも電子マネーもマジで手数料高すぎ
客に上乗せしていいルールにすべき - 140 : 2025/03/27(木) 15:20:53.98 ID:PGfGqBQfM
-
>>123
言わないだけでどこもやってるやろ
俺等が払ってる価格にちゃんと載ってるぞ - 162 : 2025/03/27(木) 15:22:44.48 ID:KNUd3KNv0
-
>>140
案外やってないよ
そこらの個人店とペイ系網羅してる店とかで
そんなに金額の違いないし
むしろやってない個人店のが高いまである - 124 : 2025/03/27(木) 15:19:57.88 ID:OEAPeNLl0
-
しょーもな
- 125 : 2025/03/27(木) 15:19:59.99 ID:4ZlMAJbb0
-
同じ料金の店あったらキャッシュレスの店行くよ
ポイントたまるし管理しやすいからな - 126 : 2025/03/27(木) 15:20:02.24 ID:bVGC6ZzA0
-
改悪しまくっとるから不便なら客が勝手に離れるやろ
しかし現在一強なのもまた事実
AliExpressで使えるようになったのはでかい
ヤフショはもうええわ - 127 : 2025/03/27(木) 15:20:03.21 ID:mPzfzC4L0
-
まあ僕は普段楽天ペイなんですけどね…
- 128 : 2025/03/27(木) 15:20:05.19 ID:1OpauuocH
-
人が儲けるなら自分が苦労しても邪魔できればいいというジャップマインド
ほんときもい - 129 : 2025/03/27(木) 15:20:11.84 ID:QzIpW3040
-
こういうやつは間違いなくコンタクトレンズも高すぎるとか言うんだろうな
- 130 : 2025/03/27(木) 15:20:16.60 ID:tO9oyXRM0
-
時代はポイ活だというのに
- 131 : 2025/03/27(木) 15:20:20.82 ID:xmUa8qkO0
-
消費税を真似たシステムだよなあ
- 132 : 2025/03/27(木) 15:20:21.50 ID:c3Y4vt2CH
-
値上げされれば消費税も増え決済手数料も増える、さようなら
- 133 : 2025/03/27(木) 15:20:23.67 ID:V+EHEyfL0
-
2%手数料とって1%くらい客に還元してるんだな
PayPayを使わせないということは客に対する挑戦と捉えていいのか? - 134 : 2025/03/27(木) 15:20:25.29 ID:XSbYLOWU0
-
汗もかかずに大儲け
paypayです
- 137 : 2025/03/27(木) 15:20:43.18 ID:JHaKVY8P0
-
ソフトバンクは配当利回りも4パーセントくらいあるし2万くらいで買えるぞ
俺の爺ちゃんなんか分割前に1000株持ってたらしくて今10000株持ってるらしい - 138 : 2025/03/27(木) 15:20:43.54 ID:XdI4AHWj0
-
手数料減らせよ
- 139 : 2025/03/27(木) 15:20:43.56 ID:4vkx5u310
-
いいぞ!儲ける奴は許さない!嫌儲公認ショップに認定しろ
- 141 : 2025/03/27(木) 15:21:01.94 ID:lQPKvFjw0
-
さすがに脱税とか言い出すのも減ってきたな
- 142 : 2025/03/27(木) 15:21:03.62 ID:NSJ+yrAe0
-
形のないものにはお金がかからないと思ってる?
- 143 : 2025/03/27(木) 15:21:13.43 ID:yg+2acLY0
-
現金派を神だと思えよ😊
- 156 : 2025/03/27(木) 15:22:19.60 ID:tO9oyXRM0
-
>>143
まさか現金派が盛り返すとは思わなんだ - 144 : 2025/03/27(木) 15:21:27.97 ID:FAU+B5GhH
-
ペイペイなんて一番手数料安くて小売店に優しい方だけどな
なんでクレカの方は叩かれないんだろ - 157 : 2025/03/27(木) 15:22:22.20 ID:UFq6HFIi0
-
>>144
裏契約があるんじゃね - 146 : 2025/03/27(木) 15:21:32.03 ID:V+EHEyfL0
-
財務省はもっと吸い取ってるだろ笑
- 147 : 2025/03/27(木) 15:21:51.53 ID:1yjEnI6/0
-
やっぱニコニコ現金払いが一番よな!
- 148 : 2025/03/27(木) 15:21:53.48 ID:fWbW5JQC0
-
これなー税込売上の2%だからな
そらエグいて
- 150 : 2025/03/27(木) 15:22:06.41 ID:pobNTM820
-
ほんとそれ、未来永劫手数料ゼロにしろ
- 152 : 2025/03/27(木) 15:22:14.53 ID:npKFCN48d
-
身近な事はスレが伸びるねー
- 154 : 2025/03/27(木) 15:22:18.06 ID:paiWY8xBH
-
スーパーでクレカ使うジジババおるけどあれもやめてくれんかな?レジ打ちが明細渡すまでめちゃ待たされる。手軽だと思ってんの周りの見えてないアホだけじゃねえかよ
- 155 : 2025/03/27(木) 15:22:19.48 ID:K27DBn4R0
-
>>1
やめたれやめたれがキモすぎる - 158 : 2025/03/27(木) 15:22:22.25 ID:sXJC1N670
-
現金オンリーのコスモスはすごい勢いで店舗増えてるよな
- 159 : 2025/03/27(木) 15:22:33.57 ID:tMYH74Qz0
-
商品全体は値上げして、現金払いの時だけポイントカードにスタンプつけるようにして、20個貯まったら1割引とかにしたらいいよな
- 160 : 2025/03/27(木) 15:22:34.38 ID:SigQMv3V0
-
その理屈でいうなら小売店もなんも汗かいてないだろ
ただの転売ヤーだし - 161 : 2025/03/27(木) 15:22:42.72 ID:DiuYhaLK0
-
孫正義が嫌いだから使わない
- 163 : 2025/03/27(木) 15:22:45.82 ID:S3QVRQeC0
-
こんなに手数料高い国日本だけなの知らないバカジャップ
- 164 : 2025/03/27(木) 15:22:48.05 ID:QzIpW3040
-
汗が臭いから近寄るなよw
- 165 : 2025/03/27(木) 15:22:51.90 ID:6CK41uIzH
-
paypayは手数料一番安いんだろ?
これがダメなら現金以外はダメになる
コメント