黒澤映画明「ゴニョゴニョゴニョ…」女「あらやだ、どうしてそんなことおっしゃるの?(早口)」ジャップ「すげぇ!w」馬鹿なのか?

サムネイル
1 : 2025/03/12(水) 19:55:42.53 ID:/eA7+I900

https://news.yahoo.co.jp/articles/4dba868b916da73cf9b079f996ca14ade5891681
「映画の天才」と言われた羽仁進さん(96歳)の自宅を訪ねて…映画の「枠」を広げ続けた人が起こしたドキュメンタリー映画における「革新」

3 : 2025/03/12(水) 19:58:21.49 ID:VXu05qlv0
むしろ世界がすげぇ言ってんだが
12 : 2025/03/12(水) 20:14:53.27 ID:KvLEoEEw0
>>3
字幕だからな
4 : 2025/03/12(水) 19:58:37.81 ID:kUl1lkEL0
ヒドイわせんせ
5 : 2025/03/12(水) 19:59:44.85 ID:bN0YrMeL0
黒澤褒めときゃジャップ喜ぶだろみたいな所あるよな
6 : 2025/03/12(水) 20:03:59.91 ID:+cM2cENn0
日本国内より海外でウケてるんだが
7 : 2025/03/12(水) 20:06:50.91 ID:iRoHhxcY0
質のいい音声テープが見つかったとかなんかで
七人の侍はかなりマシになったな
8 : 2025/03/12(水) 20:09:33.45 ID:1pVCfE1b0
黒澤って白黒時代はマジで面白いけどカラーになったら何かパワーダウンしない?
10 : 2025/03/12(水) 20:11:35.36 ID:CDb440830
>>8
天国と地獄もカラーになった途端つまらなくなった
9 : 2025/03/12(水) 20:11:04.07 ID:1SYez8YN0
映画通「黒澤明だけは見ておいた方が良い」

1個も見た事ないわ

13 : 2025/03/12(水) 20:15:33.75 ID:p+uwn76N0
黒澤劇伴「じゃーん!じゃーん!どっじゃーん!」
14 : 2025/03/12(水) 20:16:34.58 ID:WnE4c2QD0
小津っぽい
16 : 2025/03/12(水) 20:18:23.56 ID:62iA4b730
ゆりやんレッドリバーのネタかよ
17 : 2025/03/12(水) 20:21:36.78 ID:CxDaSn810
黒澤映画明「ゴニョゴニョゴニョ…」
ジャップ(何言ってるのか分からん…)
字幕で見てる海外評論家「ええやん」
ジャップ「すげぇ!w」
正確にはこうやろ
19 : 2025/03/12(水) 20:34:35.23 ID:bivxhn3AH
最近白黒映画見たけど普通に話してるのは聞き取れないし音も割れてるけど
うわーギャーてハイテンションなのが面白い
20 : 2025/03/12(水) 20:41:47.46 ID:LEa1/Zy00
おまえのスレ全然のびないねw
21 : 2025/03/12(水) 20:46:49.13 ID:wW3yyhvUd
字幕ないと難易度高えのは確か
22 : 2025/03/12(水) 20:47:02.50 ID:f0r3OUz+0
今月NHK BSで黒澤映画沢山放映してるね
23 : 2025/03/12(水) 21:51:28.65 ID:C8Srn5zN0
黒澤明云々じゃなくて当時の録音機材の問題では?
七人の侍辺りまでは字幕ないとよくわからんようなとこもあったけど隠し砦とかその辺からは問題なく聞き取れるかてた気がする
24 : 2025/03/12(水) 21:56:39.09 ID:Sw1qehup0
金曜ロードショーでやってくれよ
25 : 2025/03/12(水) 21:59:35.74 ID:noEUBS6rd
音声が悪いのは当時の機材のせいなんかな
27 : 2025/03/12(水) 22:03:29.03 ID:YD01EhdT0
小津映画笠智衆「そうかね、そんなものかね」
28 : 2025/03/12(水) 22:03:55.31 ID:My4/g8Yv0
当時はマイクの感度が悪かったからな
羅生門とかひどい
29 : 2025/03/12(水) 22:06:49.80 ID:wCuVepJf0
黒澤が最高←ハァ…
小津の方がいい←ッスッ、ハァー…
30 : 2025/03/12(水) 22:26:36.45 ID:8xiMM3J50
「そうかっ!なにもがなあたまさんした」
「おう!」
何言ってるかわかんね
31 : 2025/03/12(水) 22:42:55.49 ID:f0r3OUz+0
昭和30年代途中までの日本映画の音の悪さは

シネテープが残ってない
法律改正からの可燃性ネガ廃棄で上映フィルムからコピーされた不可燃性ネガしか残ってないので光学トラックも劣化した状態

から来るからねぇ

コメント

タイトルとURLをコピーしました