備蓄米、外食産業へ… すべてはそこから始まるはずさ

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 10:26:20.58 ID:c9DHybFl0

「今は高すぎて」…“コメ離れ”懸念で葛藤も 備蓄米放出
https://news.ntv.co.jp/category/economy/63f2e1a35d0d452587a9ceb3e50eb718

2 : 2025/02/26(水) 10:26:32.10 ID:c9DHybFl0
日テレ記事より抜粋

加納解説委員
「小川助教によると、スーパーでは一律に価格が安くなるとは限らないそうです」

「政府が放出する備蓄米は品種や産地がバラバラになることが予想されるため、『ブレンド米でもいい』とこだわりのない人は安く感じますが、産地やブランドを決めている人は価格低下を感じにくいかもしれないということです」

「またスーパーに並ぶよりも先に、まずは外食などの業務用に回りやすいとみられます。そのため外食では、『ごはんのおかわり無料復活』などや、売り渋りをしていた業者がネットで売ることなどで安くなったことを実感できる可能性はあるとみています」

鈴江アナウンサー
「お米は私たちの日常を支えてくれる大事なものなので、これまでに見られなかったような過剰な投機的な動きが落ち着いてくれたらいいなと思います。投機目的で所有している人たちがどのタイミングで動くのかも気になりますね」

3 : 2025/02/26(水) 10:28:43.61 ID:6TbR+XQcM
おホモだち優先(?_?)
4 : 2025/02/26(水) 10:30:10.73 ID:APD+ne8B0
古米の部分は間違いなく外食用だろうな

新米部分って全部で20万トンしか無いんだぜ。そのうち10万トンが放出

5 : 2025/02/26(水) 10:31:35.52 ID:XSOjT4+Fa
なんで外食が先なんだよ
無能すぎるだろ公務員
10 : 2025/02/26(水) 10:35:38.52 ID:APD+ne8B0
>>5
本文に書いてある通りだろ
備蓄米は産地品種ミックスのブレンド米になるからスーパーで売る米としては下の下
6 : 2025/02/26(水) 10:32:47.40 ID:9Fg0O70e0
お友達の利益が第一
7 : 2025/02/26(水) 10:33:18.83 ID:18H5BKvp0
外国人観光客の胃袋へ
8 : 2025/02/26(水) 10:34:12.34 ID:nSd6U17K0
なんで急に放出とか言い出したと思ったら
お友達の外食産業の備蓄米が切れただけでした

クソすぎて草

9 : 2025/02/26(水) 10:35:12.55 ID:QXIhbnkOM
外食産業はすでに輸入米をがめてるのに備蓄米まで奪うのかよ
11 : 2025/02/26(水) 10:35:55.91 ID:PNHUrQpiM
外食産業つええ
コロナでも散々税金貰ったりしたもんな
12 : 2025/02/26(水) 10:36:15.11 ID:7ZZn0zUT0
スレタイで浪漫飛行を思い出す昭和ジジイは
お前と俺だけだよ
13 : 2025/02/26(水) 10:39:52.73 ID:021TOcgj0
しゃぶ葉で食うなら多少コメが不味くてもタレで誤魔化し効くしな
14 : 2025/02/26(水) 10:42:33.43 ID:3FixpOmI0
不味いライスが出てくるのか
隠してるヤツを摘発すればいいんじゃね
15 : 2025/02/26(水) 10:45:42.80 ID:Oi/rDR4X0
安倍さん米すら食べれなくなったよ
16 : 2025/02/26(水) 10:47:28.38 ID:CrGOLFSe0
卸の米争奪戦が少なくなるんだから安くならんわけではないだろ
17 : 2025/02/26(水) 10:50:20.62 ID:OmFMzW8o0
今すぐ自民党に献金だ
急げ
18 : 2025/02/26(水) 10:56:12.66 ID:MOZAkuWyd
値下げしない産業なのに…
(´・ω・`)
19 : 2025/02/26(水) 10:56:24.74 ID:+TS/DMN50
結局誰が米値上げさせてたの
20 : 2025/02/26(水) 10:57:05.42 ID:CGtZ0Dek0
B級米やんけ
こんなんいくら放出したところで価格に関係ないわ
21 : 2025/02/26(水) 10:58:06.40 ID:n41rw+PI0
いやまぁ外食が値上がりする方がヤバイよね
22 : 2025/02/26(水) 11:00:06.52 ID:/GSNzaPmM
今日からまいばすけっとのおにぎりも値上げだもんな
終わりだよこの国…
23 : 2025/02/26(水) 11:16:59.35 ID:0Q8slPSO0
グローバル化って昔は良かったけど今や日本は狩場になってしまった
24 : 2025/02/26(水) 11:21:28.59 ID:t5qb4lSt0
お友達の利益が優先
25 : 2025/02/26(水) 11:28:31.80 ID:BNyhQOkA0
そもそもの話買い戻し条件が付いてるのに入札するバカな業者はいない訳で

つまりいつものやってる感
放出の話は入札業者が撤退でなかった事になり値上げはより加速する
まあ年末にはキロ2000円だろうな

26 : 2025/02/26(水) 11:28:59.39 ID:eaT0gMtMM
コロナでも金貰えたしどうなってんだよ? 外食産業はよ
キックバックでもあるんか?
27 : 2025/02/26(水) 11:46:24.84 ID:T2lj86f+H
外食はカビ米使うと思ってたのに
28 : 2025/02/26(水) 13:16:10.59 ID:6CRx+gZP0
これ米米WARだろ
29 : 2025/02/26(水) 13:17:14.87 ID:6DTFY6b80
もう米は週に1回で慣れたからどうでも良い
30 : 2025/02/26(水) 13:18:05.81 ID:bM3MfuCF0
ほーら、結局備蓄米如きでは全然下がらない

これで自公とマスコミの言ってる事は全部嘘で確定👍

31 : 2025/02/26(水) 13:20:25.25 ID:rjnRwAP50
というかこれが正常な価格なのでもう米は安くならないよ
33 : 2025/02/26(水) 13:23:42.13 ID:6DTFY6b80
高くなっても買うと考えてるアホの在庫が腐ることを祈ってるわ
俺は5kg3千円じゃなきゃ買わない
36 : 2025/02/26(水) 13:27:44.96 ID:qinflzwm0
>>33
頑張れ~

何食べる?パン?パスタ?

34 : 2025/02/26(水) 13:25:28.36 ID:KJt9tEba0
インバウンドの意外なデメリットだったな
まさか米が食い尽くされるとは
35 : 2025/02/26(水) 13:27:19.04 ID:KJt9tEba0
ギリシャフランスエジプト辺りの観光国でも何か食い尽くされているのかもしれない
ジャップ政治家は本当はそういうのを調べるために外国研修に行かなきゃならないのに観光とお買い物しかしていない
37 : 2025/02/26(水) 13:28:30.46 ID:ScBulD8g0
外食に新規の営業が猛攻かけてるらしいから今年は外食に行きません

コメント

タイトルとURLをコピーしました