何故か底辺が支持してるけど恩恵受けるのは金持ちだけだろと思う政策

サムネイル
1 : 2025/02/24(月) 16:00:35.87 ID:AaBpaV9P0

「食料品は消費税ゼロに」立憲3割が出席 よみがえる党分裂の記憶
https://www.asahi.com/articles/AST2F3CJ5T2FUTFK00KM.html

3 : 2025/02/24(月) 16:01:14.34 ID:BaRR26WQ0
インフレ政策
4 : 2025/02/24(月) 16:01:32.37 ID:JgmUrc0y0
国民民主の上限173万だろ
19 : 2025/02/24(月) 16:04:12.67 ID:90bU122w0
>>4
これって低所得者はあんまり恩恵ないけど、所得税率の高い金持ちはその何倍も減税されるよね。

なんでこんなに支持されてるの?

25 : 2025/02/24(月) 16:06:51.62 ID:8Irz2NdA0
>>19
今の日本の低所得者って年金受給者が大半で現役世代は普通に世帯収入そこそこあるだろうし
7 : 2025/02/24(月) 16:01:42.71 ID:WjMKfiZJ0
社会保障の削減
8 : 2025/02/24(月) 16:01:50.13 ID:BaRR26WQ0
所得税と法人税
13 : 2025/02/24(月) 16:02:56.59 ID:C/ocugUH0
老人から金取れる消費税を廃止してどうなるんだ?
15 : 2025/02/24(月) 16:03:20.90 ID:DRzBquT00
ふるさと納税
16 : 2025/02/24(月) 16:03:22.01 ID:BaRR26WQ0
累進課税は所得階層を固定化するんだよね。累進課税で徳をするのは金持ちだよ
23 : 2025/02/24(月) 16:05:33.29 ID:90bU122w0
>>16
どういう理屈?
37 : 2025/02/24(月) 16:11:14.01 ID:BaRR26WQ0
>>23
累進課税が高すぎると稼いで資産を貯めることができない。
金持ちは資産で稼いでるから(労働してないから)累進課税関係ない。
累進課税が高まると貧乏人は一生資産を貯められずに階層が固定化する
24 : 2025/02/24(月) 16:05:45.83 ID:2bgaU16J0
無償化という名の増税
26 : 2025/02/24(月) 16:06:53.34 ID:A5e3vaw10
逆に底辺だけが恩恵を受ける政策なんてあるのか?
27 : 2025/02/24(月) 16:07:04.45 ID:cPpux2lI0
消費税増税
所得に関わらない税とか格差是正する気0だと言ってるようなもの
30 : 2025/02/24(月) 16:08:09.38 ID:8Irz2NdA0
低所得者≒底辺じゃないんだよな
色々な控除とか分離課税のシステムで
今は普通に中流の課税負担が大きすぎる
32 : 2025/02/24(月) 16:09:41.63 ID:kzQ35jJd0
消費税→社会保障費

保障されない弱者は淘汰
医療費も含めてアメリカ型へ

33 : 2025/02/24(月) 16:10:08.55 ID:gGdyKW2l0
>>32
違うが?
法人減税の補填だが?
34 : 2025/02/24(月) 16:10:49.90 ID:YSqNo44fH
民民の壁うんぬんはそうだろ
35 : 2025/02/24(月) 16:10:56.51 ID:6jKSGSu40
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w

コメント

タイトルとURLをコピーしました