ネットの人々「財務省解体しろ!」←解体したらどうなんの?

サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 09:32:22.37 ID:0FMptxEU0
税金減るんか?
2 : 2025/02/23(日) 09:33:22.10 ID:40aVXltC0
ワイもよくわからん
3 : 2025/02/23(日) 09:34:48.74 ID:vk1HCH/u0
名前の違う財務省ができる
4 : 2025/02/23(日) 09:34:54.46 ID:oMY8pr4Vd
役人がちょっと嫌な想いをする→スカッとする
5 : 2025/02/23(日) 09:34:56.10 ID:sYX3yx420
ネットの人々「ホンマに解散してどうすんねん💦☝」
19 : 2025/02/23(日) 09:41:19.86 ID:f6YMBe1I0
>>5
結局これになりそう
6 : 2025/02/23(日) 09:35:21.31 ID:tzy2mtbl0
大蔵省に戻る
7 : 2025/02/23(日) 09:35:51.21 ID:Mr8rQaTa0
やらないかん仕事は変わらんから小さな省庁が増えるだけや
そのなかから新しい財務省が育つんや
8 : 2025/02/23(日) 09:35:56.12 ID:DlruePzZ0
そもそもお前の会社の業績が悪い時に経理部のせいにするようなもんだろこれ
9 : 2025/02/23(日) 09:35:59.28 ID:7TzuZ9WC0
別の同じ財務省ができる
10 : 2025/02/23(日) 09:35:59.34 ID:z8o7HyYF0
そんなんやったら選挙と一緒で無駄に税金掛かるから増税に繋がるぞ
11 : 2025/02/23(日) 09:36:15.10 ID:0cZHDA4e0
歳入庁と歳出庁に分割しろ
12 : 2025/02/23(日) 09:36:37.53 ID:KIPEyiT3H
歳入庁と歳出庁だろ
13 : 2025/02/23(日) 09:36:51.72 ID:LYpDUOWl0
不満を持つのは分かるけどデモの人らって解体後をどう考えてるんやろな
税金の徴収なんて必須やし
14 : 2025/02/23(日) 09:37:12.63 ID:7TzuZ9WC0
そもそも国民のくだらない戯言なんか相手にもされてないだろうけど
18 : 2025/02/23(日) 09:41:18.37 ID:gUOILizZ0
>>14
ほんとこれ
デモの中に年寄りっぽいの混じってるの見てウケたわ
税負担がキツくなってるのお前ら自身のせいやがな
23 : 2025/02/23(日) 09:42:31.61 ID:1RZYr3C90
>>14
しかも極々一部やからな
0.1%もおらんやろ
15 : 2025/02/23(日) 09:38:05.79 ID:KIPEyiT3H
歳入庁と歳出庁だろ
なんで無視するんだ自民活動家財務活動家

コピペ連投してるのか?

16 : 2025/02/23(日) 09:38:06.45 ID:q25i0+Cy0
解体して東京ドーム移転させろ
20 : 2025/02/23(日) 09:41:35.72 ID:yHK/Ehx40
別の名前で復活するし真の悪である厚生労働省の暴走は一切咎められないと言うあまりにも無意味な行動
24 : 2025/02/23(日) 09:42:42.42 ID:KIPEyiT3H
>>20
よほど都合が悪いようだな自民活動家、財務活動家
32 : 2025/02/23(日) 09:45:18.67 ID:yHK/Ehx40
>>24
考えてみろ
政府の収入(財務省)消したところで支出(厚生労働省)が生きてたら意味ないやんけ
両方いっぺんに消さなあかんねん
38 : 2025/02/23(日) 09:47:55.33 ID:KIPEyiT3H
>>32
よほど都合が悪いようだな自民活動家、財務活動家

それが歳出庁だろ

21 : 2025/02/23(日) 09:42:16.70 ID:KIPEyiT3H
よほど都合が悪いようだな自民活動家、財務活動家
22 : 2025/02/23(日) 09:42:23.04 ID:BgfSrjar0
古い建物が新しくなる
25 : 2025/02/23(日) 09:42:48.72 ID:DQyAz9Aw0
歳入庁と歳出庁に分割で良くない?
29 : 2025/02/23(日) 09:44:14.81 ID:0FMptxEU0
>>25
そうするとどうなんの?って質問してるスレなんやが……
34 : 2025/02/23(日) 09:45:53.13 ID:7myjnCZpd
>>29
財務省と言う省が無くなる
30 : 2025/02/23(日) 09:44:16.06 ID:KIPEyiT3H
>>25
よほど困るのだろう
これから論点ずらしばかりするからな
35 : 2025/02/23(日) 09:46:28.25 ID:V2bPBKEt0
>>25
草生える
普通の家計でも歳入と歳出分けて管理してるアホおるか?
39 : 2025/02/23(日) 09:48:11.40 ID:0cZHDA4e0
>>35
父と主婦に分かれてるとか普通だろ
施設育ちだったらすまんな
43 : 2025/02/23(日) 09:49:24.74 ID:KIPEyiT3H
>>35
よほど都合が悪いようだな自民活動家、財務活動家

普通の家計で増税連呼するイカレノーパンるか?

26 : 2025/02/23(日) 09:43:02.25 ID:D8i/KpU80
そんなことより共産党を解散させた方が良いかと
28 : 2025/02/23(日) 09:43:37.64 ID:XqcBHSkF0
したらどこが引き継ぐんや
33 : 2025/02/23(日) 09:45:38.49 ID:8GiuN+Sk0
シン・財務省になるぞ
36 : 2025/02/23(日) 09:47:12.99 ID:KIPEyiT3H
芸能人が税金に疑念を持っているだけで
財務省職員が芸能人の控え室に突撃してレクチャーやめますと言えばいい
なんでできないの?
37 : 2025/02/23(日) 09:47:44.82 ID:Ol/2NJnKd
財務省→歳出庁になって国税絡みを分離
国税庁→歳入庁になって外局から独立
これは妙案
40 : 2025/02/23(日) 09:48:27.80 ID:ogB7Xg5o0
日本って税金は結構優遇されてて安いだろ

社会保険料が高いだけで
社会保険は財務省とは違うだろ

41 : 2025/02/23(日) 09:48:50.96 ID:PDA+wfIP0
そのうち軍部を立ち上げ全権力集中させろって言い出すんやろうなw
42 : 2025/02/23(日) 09:49:23.61 ID:0m+CQV7hd
偉い人々「よっしゃ!増税中抜きチャンス!!」
44 : 2025/02/23(日) 09:50:06.03 ID:6fguyMD20
財務省悪玉論って時計泥棒が言ってる与太話だろ
48 : 2025/02/23(日) 09:51:23.78 ID:KIPEyiT3H
>>44
冗談は赤木俊夫だけにしとけよ佐川宣寿
45 : 2025/02/23(日) 09:50:23.85 ID:L2w4JCAg0
トラシンと一緒
やたらぶっ壊したがるけどその後のビジョンは何もない
46 : 2025/02/23(日) 09:50:25.65 ID:YfEYfXzn0
アメリカが決めた通りに運営してるだけなのに
何も分かっとらんな
47 : 2025/02/23(日) 09:50:38.64 ID:bbI2jYqY0
実際何の意味も無いもな
だって財務省は予算作成しているだけやし
最高責任者の財務大臣や決定している政治家に問題あるだけ
意味の無いスケープゴートだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました