
- 1 : 2025/02/13(木) 13:26:11.25 ID:tiGQRz8LH
-
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ddf6ce62e183abb747c7ae8eaf9e05663ee5205
◆関連
群馬・桐生市職員、生活保護受給者から預かった印鑑を無断で使用し、同姓で他人の書類作成。預かった印鑑1944本保管有 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739419150/ - 2 : 2025/02/13(木) 13:26:25.64 ID:tiGQRz8LH
-
群馬県桐生市で生活保護費の支給を担当する福祉課の職員が、2022年から23年ごろにかけ、受給希望者を支援する別の行政機関の職員に対し、声高に怒鳴ったり、相談申請への同席を拒否したりするなどの不適切な言動を繰り返していたことが明らかになった。不適切な言動を受けた職員らは「他の自治体では、このような扱いは受けたことがない。とても当惑した」と証言している。
【解説】生活保護で受給できる生活費と家賃の例
生活保護の受給希望者を支援していたのは、群馬県地域生活定着支援センター(前橋市)。刑務所を出所した高齢者や障碍者らの福祉サービス利用を手助けするため、厚生労働省が全国に設置し、各都道府県から委託を受けた社会福祉法人などが運営する組織だ。
センターによると、利用者の1人が生活保護を申請する際に職員が付き添おうとすると、福祉課に断られた。センターが県の担当課に「同席は認められる」と確認し、ようやく同席できた。センターの担当者は「他の自治体で同席が拒否されることはない。とても当惑した」と話す。
別のケースでは、利用者の生活支援について、利用者の親と関わっていた市長寿支援課とセンターが連携し、救護施設入所の可能性を相談。すると後日、福祉課からセンターに電話があり、福祉課に断りなく話を進めたとして「それを決めるのは私たちだ」「あんたたちとはしゃべれない」と怒鳴りつけられた。長寿支援課との連携も阻害されたという。
センターの職員の中には、福祉課の強い言動を受けて「桐生市にはあまり行きたくない」と口にする人もいたという。
センターの担当者は「何が生活保護の受給希望者のためになるのか、一緒に考えようという姿勢が見られなかった」と振り返る。市の生活保護を巡る一連の問題が明るみに出た24年度以降、福祉課の不適切な言動もなくなったという。
センターの職員に対する不適切な言動は、市の生活保護の不適切運用を検証する第三者委員会が把握。昨年12月25日、委員がセンターの職員に聞き取り調査を行った。
第三者委員会の委員長を務める吉野晶弁護士は「福祉サービスは(他の機関と)それぞれの専門性をいかしつつ、いろいろな見地で関わる。聞き取りをして『本当にそんなことあるのですか』と受け止めた。非常に残念」と述べた。
- 3 : 2025/02/13(木) 13:26:50.85 ID:u+6Ixhpd0
-
桐生ちゃん…どうして…
- 4 : 2025/02/13(木) 13:28:20.20 ID:UWjc2zND0
-
なんでこんなに力もってるんだろう?B枠?
- 6 : 2025/02/13(木) 13:30:53.68 ID:CdVg7dR5H
-
>>4
警察OBを積極的に入れてたらしいからなここ - 5 : 2025/02/13(木) 13:29:56.01 ID:CdVg7dR5H
-
1944本の印鑑預かるて異常な数やな。これさぁ遡ったら犯罪者しかいねえんじゃないの桐生市福祉課て?2人だけ告発されて終わりじゃねえだろどう考えても
- 8 : 2025/02/13(木) 13:34:55.45 ID:s5SCmioG0
-
まあここは色々ね。。。
- 9 : 2025/02/13(木) 13:35:42.67 ID:6IG+Sa7N0
-
こいつらが違法行為までして生活保護渋る理由が分からない
- 14 : 2025/02/13(木) 13:41:39.92 ID:uc+qmq160
-
>>9
ネットのナマポ叩きをガチでやってるやつけっこうおるけどそういうやつらが上にいて職員もそういうの集めたんじゃないの - 10 : 2025/02/13(木) 13:36:06.18 ID:d3mRv1Ch0
-
グンマーの日常
- 11 : 2025/02/13(木) 13:36:11.28 ID:cZZlxTXt0
-
厚生労働省は仕事しろ
- 15 : 2025/02/13(木) 13:42:18.24 ID:K/PcKfgZ0
-
前に原付のナンバー返しに行ったときに生保のところ通ったら保護ダメです!、パンとか食料品もダメです!って聞こえて来て怖かったわ(´・ω・`)
- 17 : 2025/02/13(木) 13:44:49.66 ID:tPIU+F3I0
-
ナマポ見下してるくせにそいつらの印鑑使って公金チューチューしてる盗人
- 19 : 2025/02/13(木) 13:46:55.76 ID:1WUl6LxW0
-
天下り禁止するべきだな
- 20 : 2025/02/13(木) 14:18:07.83 ID:VW1Afq9N0
-
>>1
ほんと、桐生市福祉課はどうなってんだ。
これもう法を超越した安倍晋三だろ - 22 : 2025/02/13(木) 14:22:50.52 ID:REV7S1msM
-
桐生市職員こそが生活保護を食いものにしとる寄生虫やんけ
こいつら潰したほうが税金浮くんじゃねえの - 23 : 2025/02/13(木) 14:40:31.06 ID:JYVP13l90
-
職員がバカだから、桐生競艇の利権も全部みどり市に持ってかれたしな。
- 24 : 2025/02/13(木) 14:46:22.07 ID:LP8ahtpl0
-
こういう異常で乱暴な公僕はクビ
懲戒解雇で退職金は0
セーフティーネットにかからずそのまま4ねや - 27 : 2025/02/13(木) 15:02:44.98 ID:WjOfiAPy0
-
>>24
ほんとな - 25 : 2025/02/13(木) 15:01:38.67 ID:WjOfiAPy0
-
そんな人がよく福祉課に配置されたな
上は見る目なかったってことか - 26 : 2025/02/13(木) 15:02:26.38 ID:/4rGy6kf0
-
本来なら刑事事件化すべき案件
- 28 : 2025/02/13(木) 15:03:56.22 ID:/4rGy6kf0
-
水際作戦の一環か?生活保護の担当部署になぜか「警察OB」を採用 専門家も驚いた桐生市の手口
2024年5月1日
桜井准教授は「ケースワーカー5、6人程度の福祉事務所で4人の警察官OBは多い。しかも、初回の相談に同席するのは聞いたことがない」と語る。これが生活保護の申請を拒む「水際作戦」の手段となっていたのでは、との疑念を持った。「元警察官の対応が、相談者にとって威圧的で心理的な圧迫を加えていた可能性はある」 - 30 : 2025/02/13(木) 15:07:46.17 ID:WjOfiAPy0
-
>>28
市役所ぐるみか酷すぎるな - 29 : 2025/02/13(木) 15:06:10.24 ID:+1Yr2CH60
-
ここって支給額をちゃんと渡してなかったりしていたところだっけか?
- 31 : 2025/02/13(木) 15:12:24.61 ID:Fvr1rDke0
-
ネトウヨ「老人ナマポは切り捨てろ~!」
- 32 : 2025/02/13(木) 15:18:36.24 ID:RzVxMSxx0
-
犯罪なのによくやるよな
ワイが職員なら要件当てはまってたら機械的に通すわ
コメント