
埼玉、八潮市事故。知事「事故ではなく災害適用して災害対策本部を・・・」政府「却下。道路の陥没への適用は想定していない」


- 1 : 2025/02/09(日) 10:06:51.37 ID:HvqPLGmI0
- 2 : 2025/02/09(日) 10:07:08.37 ID:HvqPLGmI0
-
内閣府「陥没への適用は想定していない」
県道陥没事故について、大野知事は7日午後、「事故」として扱うのではなく、災害対策基本法を適用し、「災害」とすべきだとの考えを報道陣に示した。県は事故発生翌日の1月29日から、「危機対策会議」を設置し、捜索方法や下水利用の自粛要請などを協議している。大野知事は同日朝、内閣府に対し、同法を適用して「災害対策本部」とすることを相談したが、「道路の陥没への適用は想定していない」との見解を示されたと明らかにした。
大野知事は「今からでも変えてもらえるなら変えてほしい」と述べた。
- 3 : 2025/02/09(日) 10:08:02.50 ID:sS78uu2+0
-
ゴミみてえな国だな
- 4 : 2025/02/09(日) 10:09:00.75 ID:QihMUQFT0
-
埼玉県と八潮市はまず過積載のトラックと違法改造してる業者を取り締まれ
話はそこからわよ!! - 5 : 2025/02/09(日) 10:09:34.28 ID:wDWEDWNt0
-
誰も賃金の安いブルーカラーをやらなくなった結果なんよ
- 6 : 2025/02/09(日) 10:10:12.35 ID:9lTR5a5nd
-
免許剥奪も想定してないからしゃーない
- 7 : 2025/02/09(日) 10:10:13.35 ID:f0b7IW2m0
-
災害では無いわな
- 8 : 2025/02/09(日) 10:10:15.80 ID:71bi6HgX0
-
まあ災害ではないわなw
- 9 : 2025/02/09(日) 10:10:16.70 ID:aWBRHRGW0
-
トラック運転手の直接の死因が
消防隊が周りの道路を崩したことによる圧死または窒息死であるなら
消防隊の業務上過失致死傷罪だよね - 10 : 2025/02/09(日) 10:11:06.97 ID:NAfNVTp80
-
5mサイズの陥没事故を災害急に育て上げるとは…
- 11 : 2025/02/09(日) 10:13:17.85 ID:QihMUQFT0
-
違法業者を野放しにしておいて国に助けろはちょっと違う
これは間違いなく複合人災 - 12 : 2025/02/09(日) 10:13:17.85 ID:7hj24ViM0
-
さすが嫌儲 被害者意識に騙されない
今日も嫌儲で真実してしまった - 13 : 2025/02/09(日) 10:14:38.65 ID:1s4fwQwm0
-
災害認定してもらえば県の初動ミスを災害だから仕方なかったねで有耶無耶にできるからな
- 17 : 2025/02/09(日) 10:16:42.62 ID:f0b7IW2m0
-
>>13
もっとストレートに国の財布で復旧したいんでしょ - 24 : 2025/02/09(日) 10:21:20.42 ID:1s4fwQwm0
-
>>17
これ認めちゃうと今後全国で起きるであろう同様のケースも災害扱いで国の責任にされるから絶対認めないだろな - 14 : 2025/02/09(日) 10:14:39.15 ID:20eYUjMn0
-
公務員災害やね
無能すぎて被害がどんどんデカくなる今後も全国で次々に起こるだろうから、
原因となるすべての公務員はクビでいいな - 15 : 2025/02/09(日) 10:15:02.72 ID:3JewNgpN0
-
人災だな
- 16 : 2025/02/09(日) 10:16:19.54 ID:wvYalTw30
-
次は東京神奈川千葉に根回しして1都3県で適用を求め適用不可ならば改正を求める文書を内閣府に送付かな
- 18 : 2025/02/09(日) 10:17:56.07 ID:2TQlqH2P0
-
こんなんただの保守管理のミスだろ
管理できないなら作るなや - 19 : 2025/02/09(日) 10:18:05.59 ID:J1/Li/A50
-
あそこ県道だし国に押し付けるのは無理だろ
- 20 : 2025/02/09(日) 10:18:19.21 ID:wvYalTw30
-
ここの配管使う事業者に事業停止補償する金は県には無さそう
- 21 : 2025/02/09(日) 10:19:14.29 ID:ZPHtm2ZS0
-
インフラの老朽化を災害扱いするのは違う気がするね
どっちかって言うと人災だし、災害にするとインフラ点検を怠った県の責任が有耶無耶になっちまう - 23 : 2025/02/09(日) 10:20:57.17 ID:7pwMaE1l0
-
>>21
ほんとそれ - 22 : 2025/02/09(日) 10:19:19.36 ID:pTt2nWQV0
-
下水管の保守管理義務って国にあるの? 違うよな?
- 25 : 2025/02/09(日) 10:23:24.19 ID:W3JUTK83r
-
こんなんで災害にしてたらキリねーだろアホか
- 26 : 2025/02/09(日) 10:24:04.69 ID:4mqv3Uve0
-
災害指定の前に誰の責任なのかはっきりさせろや
- 27 : 2025/02/09(日) 10:24:20.48 ID:pTt2nWQV0
-
社会人にもなってよくもまあこんなトンチンカンなムーブをぶちかませるな
ガチであたまがわるい人なのか?
知事を止めようとしない周りもなかなかアレだが - 28 : 2025/02/09(日) 10:25:15.75 ID:Yjpc4L4M0
-
言うにしても遅すぎる
- 30 : 2025/02/09(日) 10:26:14.29 ID:f0610vhz0
-
よく分からないんだけど、それでも公務員や市の職員はボーナス100万円もらっているんでしょ?
- 31 : 2025/02/09(日) 10:29:47.19 ID:QoeAZ7Ae0
-
埼玉スタジアム壊して
その分道路インフラに金使ったほうがいいよ - 32 : 2025/02/09(日) 10:32:56.55 ID:kacpffqe0
-
当たり前だろ
欠陥だから事故 - 33 : 2025/02/09(日) 10:35:20.22 ID:XartUEIF0
-
危機管理しろよ
コメント