
Cities: Skylines IIさん、大型アプデで「市民が寿命以外でも死亡」「政府補助金廃止で財政火の車」にしてしまう


- 1 : 2024/06/26(水) 22:17:22.78 ID:B4gWSk0VM
-
『Cities: Skylines II』無料大型アプデで、「政府補助金」撤廃や新たな寿命システム実装など変更てんこ盛り。ただし既存セーブでは都市に“死の波”が訪れる
By Jun Namba -2024-06-25 13:47https://automaton-media.com/articles/newsjp/citiesskylines2-20240625-299054-001/
- 2 : 2024/06/26(水) 22:17:50.19 ID:TyOQs0l50
-
日本かよ
- 3 : 2024/06/26(水) 22:18:18.81 ID:Ss6MRNKwM
-
まず「Economy 2.0」においては既存のセーブデータも使用可能なものの、新たなシミュレーション結果をもたらすためにはある程度の“移行期間”が必要になるとのことだ。そのため既存のデータをロードするプレイヤー向けに、そこで起こる可能性のあるさまざまな症状について事前に伝えられている。
既存のセーブデータをロードした際、まず街では「Death Wave(死の波)」が発生するようだ。これは「Economy 2.0」以降で、市民の死亡する年齢が一律ではなく多様性をもつよう仕様が変更されるため、その一環として発生するものであるとのこと。これにより一時的に市民の死亡率が上昇するとのことで、市民の年齢が高ければ高いほどその影響は大きくなるようだ。この死の波はゲーム内では1か月~2か月ほどの期間で起こるとのこと。「Economy 2.0」の多様性のある新たな寿命システムに移行するためには、残念ながら一部の高齢市民にお別れを告げる必要があるようだ。
また「Economy 2.0」では、多くのプレイヤーの要望によりゲーム難易度を上げるためとして、政府補助金は廃止され、都市サービスの維持費が増加するようだ。その結果、多くのプレイヤーにおいて既存のセーブデータの予算計算がマイナスになることが予想されるとのこと。その場合は税金の引き上げ、サービス予算の削減、または建物の一時的な閉鎖などを検討して、都市の経営にかかるコストを節約する必要があるようだ。都市の財源をより透明性の高いものにしつつも、プレイヤーの手腕が試される挑戦的な難易度になるのだろう。
- 4 : 2024/06/26(水) 22:20:00.92 ID:yRYAYwys0
-
日本政府にもパッチ当ててくれないか?
- 5 : 2024/06/26(水) 22:20:40.53 ID:Lnlim7tU0
-
そんなんより最適化されたの?
直ったら買おうかと思ってるけど - 8 : 2024/06/26(水) 22:22:24.09 ID:Ss6MRNKwM
-
>>5
だいぶマシになったらしい - 6 : 2024/06/26(水) 22:21:42.44 ID:4iFqd4C30
-
内部的にはカウント進んでるからロードしたら一気に死んでいくのか
地獄や - 7 : 2024/06/26(水) 22:22:10.36 ID:XYVI71oy0
-
ゲームの中で現実味わう必要あるのかよ
- 9 : 2024/06/26(水) 22:23:05.92 ID:9TKf4Web0
-
普通にプレイしてるとお金クソ余るから最序盤以外は補助金出ないしなんの影響もないよ
嘘つくのはやめていただきたい - 10 : 2024/06/26(水) 22:24:30.38 ID:Ss6MRNKwM
-
>>9
都市サービスの維持費が増加するアプデで維持費の支出も増える
金がためにくくなる - 19 : 2024/06/26(水) 22:45:57.84 ID:9TKf4Web0
-
>>10
私は誰かをうそつきとは言いたくありません
しかし人口15万のワガマチの財政はパッチ前黒字1200万、パッチ後は黒字1100万と到底財政が火の車とは言えない状況なのであります
更にこの黒字額が減った分はほぼ全て開放エリアの維持費であってサービスの出費が増えた訳ではないのです
根拠のないことを言うのは嘘をつくのと同じですよ - 11 : 2024/06/26(水) 22:26:26.51 ID:NJasGXIB0
-
1からやり直せば良いだろ
- 12 : 2024/06/26(水) 22:26:44.12 ID:HqZ714v00
-
こういうリアルを追求しすぎて余計な変数増やすとどんどんゲームがつまらなくなるのにね。
馬鹿だなぁw
- 13 : 2024/06/26(水) 22:27:04.65 ID:Udcuq5zS0
-
火葬場が渋滞するじゃん
- 14 : 2024/06/26(水) 22:27:09.89 ID:HqZ714v00
-
で、こういうことやって消えたのがシムシティ。
- 15 : 2024/06/26(水) 22:29:34.14 ID:Ss6MRNKwM
-
>>14
あれはそれどころじゃなかった
無理やりオンラインゲームにして隣町との道路を高速一つにしたせいで大渋滞が發生して都市の機能が不全になるとかアホの極み - 16 : 2024/06/26(水) 22:30:45.89 ID:lK+a+iyV0
-
シムシティは建築士が絶賛した街のバランスを保つには?に着目した作品だったのに安易にマイクラみたいに建築重きに走ってしまって崩壊した作品
好きな建物を建てられる部分は実はおまけなんだよ - 17 : 2024/06/26(水) 22:40:48.31 ID:/NBCqSrQ0
-
パラメータ増やしてリアルに近づけるのと面白さはイコールじゃないってシムシティで学んだろ
- 18 : 2024/06/26(水) 22:44:56.79 ID:HqZ714v00
-
>>17
プレイヤー一人きりなのに、一人で全部切り盛りしてるもんね。市長一人で全部の仕事やってる街なんて存在しないのにパラメータばかり増やしてるってのは、もはやジョークの域 - 28 : 2024/06/27(木) 02:13:06.11 ID:76gL/FP60
-
>>17
シムシティはリアルさを捨ててゲームっぽくした結果終わったんだが?
シミュレーションはリアルに寄せた方が面白いに決まってるわ - 20 : 2024/06/26(水) 22:53:19.56 ID:OXOOX2Mb0
-
シムシティ4やりたいなぁ 光学ドライブねえなぁ
- 23 : 2024/06/26(水) 23:11:31.48 ID:j+eMkxdx0
-
>>20
Steamとかに英語版だけどあるじゃん - 27 : 2024/06/27(木) 00:06:58.49 ID:w5FQxSYU0
-
>>23
持ってる物買うとかセレブかよ - 22 : 2024/06/26(水) 23:11:02.69 ID:zTEd30RX0
-
人身事故多発で電車が止まるようにして大渋滞引き起こすのも追加してくれ
- 24 : 2024/06/26(水) 23:22:58.50 ID:zX8/7hBR0
-
>>22
電車が発車しなくなる機能はもう実装されてるぞ - 25 : 2024/06/26(水) 23:34:05.94 ID:HECDfGjr0
-
無駄にリアルを追求すると面白くなくなる
- 26 : 2024/06/26(水) 23:37:52.53 ID:c8SO0HFW0
-
むしろちょっとまともになったよ
相変わらず重いけど - 29 : 2024/06/27(木) 07:27:22.54 ID:M6mlrU59d
-
citiesskylineを都市運営シミュレーションだと思って遊んでるプレイヤーなんてごく少数なんだから余計なことしなくていいのに
- 30 : 2024/06/27(木) 07:29:09.91 ID:mPRVmUq50
-
シムシティ4普通にsteamで買ってやったけど
ただ今やってもさすがに古臭すぎて面白くないな - 31 : 2024/06/27(木) 07:30:43.89 ID:IWJt4oKR0
-
もう素人は手を出せないゲーム感がパねえっす…
コメント