- 1 : 2024/03/21(木) 19:14:22.90 ID:e84xQXM40
-
ついに正体を表したね。
<主張>同性婚で高裁判決 国民常識と隔たり不当だ
社説
2024/3/16 05:00
https://www.sankei.com/article/20240316-GOG5YLYCPNJFTO7XI7MWBQBP6Y/同性同士の結婚を認めない民法などの規定について札幌高裁は、「婚姻の自由」を定めた憲法24条などに反し違憲だとする判断を示した。
同性婚を認めるもので、国民の常識と隔たり受け入れられない。社会の根幹を成す伝統的な家族制度を壊しかねない不当な判決である。
北海道の同性カップル3組が国に計約600万円の損害賠償を求めていた。これを含め全国5地裁で起こされた計6件の同種訴訟で初の控訴審判決だ。
「違憲」とした札幌高裁判決で、とりわけ首をひねるのは、憲法24条1項について「同性婚も保障している」と踏み込んだことだ。
「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」としたこの規定は男女、異性間の婚姻について定めているのは明らかだ。同性婚は想定していない。一連の地裁判決もそう解釈し、今回の判決も文言上は異性間の婚姻を定めた規定だと認めている。
にもかかわらず、規定の目的を考慮する必要があるとし、「人と人の結びつきとしての婚姻」について定めた趣旨があるとしたのは無理がある。憲法の条文をないがしろにする、ご都合主義だと言うほかない。
判決は、同性愛者に婚姻を許していないのは差別的取り扱いで、法の下の平等を定めた憲法14条1項に反するともした。
国民世論にも触れ、同性婚に否定的な意見を持つ国民もいるが感情的な理由にとどまっているとも言っている。
だが決してそうではない。一連の訴訟で国側が主張してきたように婚姻制度は、男女の夫婦が子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与える目的がある。
同性愛者など性的少数者への差別解消や権利擁護と、結婚や家族のあり方の議論は分けて考えるべきだ。
札幌高裁判決に林芳正官房長官が「同性婚制度の導入は国民生活の基本にかかわる問題で、国民一人一人の家族観とも密接にかかわるものだ」と慎重な立場を示したのはもっともだ。
拙速な議論は社会の分断を招き、かえって差別解消から遠のきかねない。自治体や企業などを含め、同性カップルを巡る法的・経済的不利益について考慮し、きめ細かな施策を進める現実的な議論が必要だ。
- 2 : 2024/03/21(木) 19:14:34.23 ID:e84xQXM40
-
ついに隠さなくなったな
- 3 : 2024/03/21(木) 19:14:55.27 ID:e84xQXM40
-
ぼく「伝統的な家族観ってなに?」
産経「・・・」
- 4 : 2024/03/21(木) 19:15:28.56 ID:m6fRIEcQ0
-
ガンダム水星の魔女とか嫌ってそう
- 6 : 2024/03/21(木) 19:15:59.52 ID:1s9TxyWX0
-
伝統的とかいう文脈でロクなのを見たことがない
- 7 : 2024/03/21(木) 19:16:00.76 ID:4YqjR2ov0
-
教義に触れるもんねえ
- 8 : 2024/03/21(木) 19:16:05.53 ID:iWi3LaZw0
-
出たわね。
- 9 : 2024/03/21(木) 19:16:34.55 ID:JW0XkHJx0
-
これは正論、自衛隊が違憲なのと同じくらい正論
- 10 : 2024/03/21(木) 19:16:37.54 ID:mphPnwFS0
-
男色も伝統的やろ
- 11 : 2024/03/21(木) 19:17:15.78 ID:e84xQXM40
-
>>1
なお産経調査の同性婚世論調査w
自社の世論調査も無視するのか?こいつら
https://www.sankei.com/article/20230220-PQDZSMO6ORMX5GHJ5BHHAZOCGM/?outputType=amp
- 13 : 2024/03/21(木) 19:18:16.80 ID:Pk/Ooeze0
-
>>11
産経の記者は国民の常識を知れよ - 16 : 2024/03/21(木) 19:19:05.37 ID:6EAEtI2y0
-
>>11
何がそんなに都合が悪いんだろうな
自分たちが損するわけでもないのに必死すぎてキモイわ - 12 : 2024/03/21(木) 19:17:39.60 ID:e84xQXM40
-
伝統的な家族観が壊れる!
伝統的な家族がなんなのか言えない模様 - 14 : 2024/03/21(木) 19:18:44.85 ID:e84xQXM40
-
国民の常識と隔たり!!!!
なお、現実
同性婚、法律で「認めるべきだ」72% 前回から増加 朝日世論調査
2023/2/20 16:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2M7VB0R2MUZPS001.html - 15 : 2024/03/21(木) 19:18:48.22 ID:4YqjR2ov0
-
もう統一新聞に名前を変えたらいいのに
- 17 : 2024/03/21(木) 19:19:08.14 ID:KSANHlUj0
-
そもそも現代の家庭の多くは核家族で、伝統的な家族形態なんてほとんど残ってねえんだわ
- 18 : 2024/03/21(木) 19:19:11.90 ID:Dr4x9qWf0
-
この手の日本の伝統が伝統だったためしがない
だいたい遡れても明治維新の頃まで - 19 : 2024/03/21(木) 19:19:14.18 ID:bBh6vBr10
-
もし本当にその程度のことで壊れるような国なら滅びてしまえばいいと思うよ
- 20 : 2024/03/21(木) 19:19:17.12 ID:e84xQXM40
-
いよいよ壺を隠さなくなってきたな
- 21 : 2024/03/21(木) 19:19:31.25 ID:P6DcA77r0
-
壺を隠さないね
- 22 : 2024/03/21(木) 19:19:34.98 ID:moHFF/lc0
-
まあ三流地方紙の言うことだし
- 23 : 2024/03/21(木) 19:20:01.97 ID:38FJTofzM
-
🏺からの司令だな
- 24 : 2024/03/21(木) 19:20:29.33 ID:e84xQXM40
-
いよいよHanadaレベルのネトウヨ雑誌に成り下がるのか
- 25 : 2024/03/21(木) 19:21:01.65 ID:e84xQXM40
-
宗教の信条以外で同性婚に反対する理由、マジでゼロ
- 26 : 2024/03/21(木) 19:23:15.21 ID:JUb8WHYY0
-
三流紙とはいえこの表現はありえない
- 27 : 2024/03/21(木) 19:23:33.47 ID:skkC9DrQ0
-
これ今後台頭してくる中露とかイスラム教国で認められてない価値観だから
欧米追従はやめて法的にはなぁなぁにしとくのが🏺に限らず国としても得策だろ - 28 : 2024/03/21(木) 19:23:53.04 ID:e84xQXM40
-
>>27
プーアノンきっしょ - 29 : 2024/03/21(木) 19:24:14.08 ID:e84xQXM40
-
>>27
都合のいい時だけイスラム持ち出すプーアノン
左のネトウヨ - 30 : 2024/03/21(木) 19:24:30.11 ID:P+yqDWtf0
-
普通に生きてて自分から接触しなきゃLGBTqに遭遇することすらないんだが
- 31 : 2024/03/21(木) 19:24:54.51 ID:JUb8WHYY0
-
統一教会の広報誌かよ
- 32 : 2024/03/21(木) 19:25:19.65 ID:4dU+J6xM0
-
もう諦めろや
- 34 : 2024/03/21(木) 19:27:15.43 ID:egck1fcOM
-
そういうのはないけど
最高裁で覆されるだろうね - 35 : 2024/03/21(木) 19:27:38.41 ID:Kiw0K1Ac0
-
一理ある
「家」に入るのが日本の「結婚」なんだから、苗字を変えないなら法的に婚姻する意味がない
事実婚で良い - 37 : 2024/03/21(木) 19:31:17.63 ID:a2ap2yo60
-
>>35
同姓婚禁止か
昔の韓国かな - 36 : 2024/03/21(木) 19:31:13.98 ID:ryWaR+5Na
-
>婚姻制度は、男女の夫婦が子供を産み育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与える目的がある。
晋三昭恵夫妻は婚姻制度の落伍者だと言うわけだな産経新聞は
- 38 : 2024/03/21(木) 19:33:57.66 ID:CDHKXfPl0
-
聖教新聞とどっちがマシか優劣つけ難いな
- 39 : 2024/03/21(木) 19:34:40.90 ID:uqgohRN20
-
判定機にかけますね
🏺100% - 40 : 2024/03/21(木) 19:35:30.97 ID:ZfWWZQkD0
-
子供生み育てなかった晋昭夫婦への誹謗中傷やめろよ
- 41 : 2024/03/21(木) 19:35:31.86 ID:cCxtN/Wa0
-
エ口ダンサーやコスプレSMショーの方が家庭崩壊しそうだがな
- 42 : 2024/03/21(木) 19:36:39.68 ID:7RyejPcW0
-
世界日報と経営統合した方が良いだろもう
コメント