
5人に1人が「年収200万円以下」…深刻な収入格差の裏にある思考停止という病


- 1 : 2023/12/24(日) 22:38:26.75 ID:Y545rYMZ0EVE
-
平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった。なぜ日本社会はこうなってしまったのか?
重版7刷の話題書『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、〈昼食は必ず500円以内、スタバのフラペチーノを我慢、月1万5000円のお小遣いでやりくり、スマホの機種変で月5000円節約、ウーバーイーツの副業収入で成城石井に行ける、ラーメンが贅沢、サイゼリヤは神、子どもの教育費がとにかく心配……〉といった切実な声を紹介している。
■年収200万円以下が300万人増加
私が社会人になった2000年は、バブル経済が崩壊したあとの「失われた10年」と呼ばれた時代だった。経済対策も雇用対策も、ほとんどの問題が「先送り」された。そのまま政府は安易な規制緩和で不況対策をしのぐふりをした。
そして、2008年のリーマンショックで「失われた20年」になった。官製相場のアベノミクスや外国人観光客のインバウンドで、見せかけの景気回復が訪れると、日本は、またも根本的な問題から目を背けた。今、新型コロナウイルスによる景気後退の「コロナショック」で「失われた30年」に突入している。
雇用をはじめとした規制緩和は、着実に収入の差を作り出した。国税庁の調査から2000年と2021年の年収を比べると、年収200万円以下は824万7000人(構成比18.4%)から1126万2000人(同21.4%)へと増えている。定年延長や高齢の労働者が増えていることも一因となるだろうが、低所得者は確実に増えている。
一方、年収2000万円以上の高額所得者を比べると、17万8000人(同0.4%)から30万2000人(同0.6%)へと増えている。この格差を当たり前のように受け入れてしまって、いいのだろうか。
■「思考停止」状態を脱するには
私たちは日々の生活で精いっぱいになり、考える余裕をなくしている。私たちが「思考停止」状態に陥ることは、為政者や経営者にとって都合がいい。どんどん一部の利益にしかならない政治になり、私たちはますます考える余裕をなくしていく。
そのなかでは、何か強そうに見える、閉塞感を打ち砕いてくれそう、自分の得になりそう──そんなフレーズに飛びついてしまいがちで、選挙結果やSNSのトレンドに現れる。それは、日本経済が目先の利益を求めて人件費を削り、人を大事にしない社会を作り上げた結果なのだろう。今、スーパーでだけでなく、多くの人が“割安”で“自分にとって得”なものを求めている。人間のものさしが、短いものしかはかることができなくなっている。
社会全体のことを考えなければ、不利益が予想以上に大きくなって自分に返ってくる。分かっているけど、自分ひとりで何かができるわけではないと思う。それが、私たちが抱える漠然とした不安の本当の正体なのではないか。私たちが今、どういう社会に生きているかを知り、そこから一人ひとりが考えていかないと、日本は完全に沈没してしまうだろう。
『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』を手にし、どこか共感し、社会の矛盾を感じる人がいれば、そこから社会全体を覆う思考停止状態を脱することができるのではないか。30年、40年にわたって作り上げられた格差を生み出す構造問題があることを改めて振り返り、客観的に今の自分の生活を見つめ直したとき、「あれ?やっぱり何かおかしくないか」と思うことが、新たな始まりとなるはずだ。
現代ビジネス 2023年12月24日 6時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/25587517/ - 2 : 2023/12/24(日) 22:39:43.68 ID:yllhOjhU0EVE
-
年収200万以下てアルバイトだろ
- 3 : 2023/12/24(日) 22:39:46.75 ID:pj7054nv0EVE
-
女と年寄りじゃん
- 15 : 2023/12/24(日) 22:43:27.17 ID:yllhOjhU0EVE
-
>>3
そもそも年寄が働いてるのがおかしいんじゃねえの - 39 : 2023/12/24(日) 22:59:21.61 ID:F4QZ3vDj0EVE
-
>>15
現役世代が減ってるんだから年寄りも働くのは当たり前だが - 4 : 2023/12/24(日) 22:39:59.93 ID:Kqzf9jUd0EVE
-
いや単に老人が増えて嘱託職員雇用に切り替わっていってるだけだが
- 5 : 2023/12/24(日) 22:40:36.07 ID:+IK0na+yrEVE
-
道徳の教科書みたいななんの薬にも立たない文章だな
- 10 : 2023/12/24(日) 22:41:17.65 ID:/gbe9XD00EVE
-
>>5
現代のいつもの記事だからなあ - 12 : 2023/12/24(日) 22:42:10.32 ID:+IK0na+yrEVE
-
>>10
AIのほうがもうちょっとマシな文書くまであるね - 6 : 2023/12/24(日) 22:40:44.03 ID:ClOAeEvz0EVE
-
これぼくの3分の1…🥺
- 8 : 2023/12/24(日) 22:40:54.76 ID:V6f9QUea0EVE
-
無敵の人がいつ暴発するか…
- 9 : 2023/12/24(日) 22:41:04.15 ID:kjzsN+980EVE
-
年収200万はもうそれ発展途上国と変わらんやん
- 11 : 2023/12/24(日) 22:41:18.35 ID:Zdsb7CJb0EVE
-
中学校のクラスでケツから7,8番目くらいか?
仕事があるだけマシだろ - 13 : 2023/12/24(日) 22:42:30.48 ID:GyC/TNxw0EVE
-
維新が政権参加して
ナマポ打ち切りとか言い出せば
アパート追い出された無敵の人が街に溢れる - 14 : 2023/12/24(日) 22:42:43.62 ID:5nx/SIt+0EVE
-
貧乏なのは自己責任なのはマジ
親ガチャハズレでも日本ならどうにでもなる - 16 : 2023/12/24(日) 22:43:36.65 ID:XJo67pvp0EVE
-
もうとっくに先進国ではなくなってるんだろうな
- 17 : 2023/12/24(日) 22:43:45.91 ID:8B/Vfp4h0EVE
-
公務員の給与基準を大企業メインにしてるかぎり
この国の中小零細企業の待遇は上がらない説(格差増えるほど公務員地位が相対的に上がるシステム)
日本を衰退させてきた大きな責任は官僚にある - 18 : 2023/12/24(日) 22:43:48.17 ID:/3axVa0maEVE
-
無職の俺に比べたら全然マシ
日雇いが規制されてるから来月の食費は2000円だよ - 19 : 2023/12/24(日) 22:44:47.90 ID:kjzsN+980EVE
-
>>18
規制ってどんな? - 20 : 2023/12/24(日) 22:46:19.63 ID:KXKJBl6F0EVE
-
このレベルはマジで自己責任だと思う
- 22 : 2023/12/24(日) 22:47:41.29 ID:KHnL1X1q0EVE
-
スマホの機種変で月5000円節約だけわからん
- 23 : 2023/12/24(日) 22:48:16.14 ID:8yyj3EWi0EVE
-
日本は事実上
農村戸籍と都市戸籍と共産党員みたいな
中国と似たような社会構造になりつつある - 24 : 2023/12/24(日) 22:48:45.80 ID:IQcYkz8s0EVE
-
630万ぐらいでもスマホ買い換えとか躊躇するのに200万とかどうやって生活してんだよ
- 25 : 2023/12/24(日) 22:48:48.60 ID:LE1t8Pyr0EVE
-
扶養に入れるように103万以下にしてる人が多いからやろ
- 26 : 2023/12/24(日) 22:49:23.76 ID:8yyj3EWi0EVE
-
日本の格差はすでにアメリカ超えだからな
- 27 : 2023/12/24(日) 22:49:52.63 ID:cjWmwP750EVE
-
週5フルタイムで400万なら、週3パートで200万を選ぶわ
- 35 : 2023/12/24(日) 22:56:06.16 ID:KHnL1X1q0EVE
-
>>27
200万と400万って言うほど変わらんと思うわ
可処分所得で比べたら多分100万円の差ぐらいだろう
この国は上級から取らないくせに400万にはガッツリ取りに行くからな - 28 : 2023/12/24(日) 22:50:23.87 ID:39XrDUil0EVE
-
年収200万以下ってナマポに負けてるだろ
- 29 : 2023/12/24(日) 22:50:59.32 ID:b1Als2Iv0EVE
-
普通に頑張って働いて200万だからもうこうなると上昇志向より防衛思考のほうが強まるんだよな
年1000万目指すぞ!じゃなくて年200万でなんとか生きていくための方策を講じることになる - 31 : 2023/12/24(日) 22:51:58.46 ID:zFB4WqK80EVE
-
>>29
頑張って働いて200万って頑張る方向絶対に間違えてるだろ…… - 30 : 2023/12/24(日) 22:51:39.80 ID:bAYOByqI0EVE
-
200万円未満って流石に月10日暇つぶしで働いてるみたいな人でしょ
- 36 : 2023/12/24(日) 22:56:12.87 ID:Wk6XQx3L0EVE
-
一方大谷は数百億
- 37 : 2023/12/24(日) 22:58:13.67 ID:3Vf38Xtl0EVE
-
くだらねえ仕事でも仕事は仕事
働く場所があるだけラッキーだろう - 40 : 2023/12/24(日) 22:59:44.98 ID:NlmXuAAl0EVE
-
実家ならそれでも生きていけるからな
そう考えると最低限家がある奴じゃないと子どもは作っちゃ行けないと思うわ
コメント