
立憲、国会議員の世襲を制限する法案を提出。国会議員の政治団体・資金を親族が引き継ぐことを禁止


- 1 : 2023/10/20(金) 11:34:06.82 ID:Vq2Wo/Cl0
-
立憲民主党は国会議員の「世襲」を制限するための法案を、さきほど提出しました。
立憲民主党が国会に提出したのは、国会議員が引退したり死亡した際に政治団体や政治資金を親族に引き継ぐことを禁止する「政治資金規正法」の改正案です。
配偶者と三親等以内の親族が対象で、国会議員の「世襲」を制限する狙いがあります。
長妻政調会長は19日の会見で、「世襲の政治団体がそのまま引き継がれてしまうと、世襲ではない人と世襲の人が同じ選挙区で戦った場合、あまりにも資金面で発射台が違いすぎる」と批判しています。
今後、与党を含む各党に協力を呼びかけ、臨時国会での成立を目指す方針です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b95fe701b432e1fa8a5b354bce1312d8b37868
- 2 : 2023/10/20(金) 11:34:30.28 ID:ZfwPwqDu0
-
(ヽ´ん`)👍
- 3 : 2023/10/20(金) 11:35:29.00 ID:SuT54LqR0
-
政治団体と資金が引き継げなくても知名度は引き継げるから結局世襲ばかりになるんだろ
- 4 : 2023/10/20(金) 11:37:55.19 ID:f1KEkR710
-
これは他の野党も賛成するべき
- 5 : 2023/10/20(金) 11:39:43.79 ID:PQSmANSxF
-
当然維新は賛成だろうな!
- 6 : 2023/10/20(金) 11:40:02.12 ID:ORxxnUma0
-
こんな法律作らなきゃならんほど世襲が酷いのはわかるけどこれはこれでなんかおかしいよな
- 19 : 2023/10/20(金) 12:08:18.47 ID:Xuk5/GzR0
-
>>6
なんで?
非課税で相続できる現状のほうがおかしい - 7 : 2023/10/20(金) 11:40:17.34 ID:M/JT8k860
-
甘すぎだな
- 8 : 2023/10/20(金) 11:41:11.09 ID:xbiauCOwM
-
世襲防ぐのは簡単やろ
4親等以内は同じ県や同じ小選挙区から立候補させなきゃいいまけ - 10 : 2023/10/20(金) 11:42:46.45 ID:X59zdtly0
-
いいやん、いいやん
- 11 : 2023/10/20(金) 11:42:59.24 ID:HN9ZWbc20
-
たしか世襲禁止は維新もいってたな、どうする?
いつもの適当に理由付けてムシか? - 12 : 2023/10/20(金) 11:43:25.93 ID:BMNOvKBD0
-
ネトウヨ「野党は全然対案出さない」
- 13 : 2023/10/20(金) 11:45:28.63 ID:7BreRulP0
-
これ別の政治団体作られると終わりじゃね?
親族が同じ選挙区から出れないようにしろ - 14 : 2023/10/20(金) 11:54:42.25 ID:XYz5nCZP0
-
ネトウヨはどうアクロバティック批判するの?
- 15 : 2023/10/20(金) 11:58:54.42 ID:WzbpsqUb0
-
こういうのこそ政権取ったときにやるべきだったんだよな
- 16 : 2023/10/20(金) 12:01:36.90 ID:M4kWeSUr0
-
国庫に返せば?
- 18 : 2023/10/20(金) 12:07:23.30 ID:HN9ZWbc20
-
親と同じ自治体の選挙区からでられないでいいんじゃないの?
別に岸田翔太朗が青森からでるってんなら好きにすればいいよ - 22 : 2023/10/20(金) 12:11:06.52 ID:VFxZ/4AlM
-
>>18
自民党が反対しにくい案を出していると思う(それでも反対するってのは別として) - 20 : 2023/10/20(金) 12:10:02.59 ID:Vq2Wo/Cl0
-
間に1人挟めばセーフになるんじゃないのこれ
- 23 : 2023/10/20(金) 12:11:26.54 ID:ZfwPwqDu0
-
>>20
おそらくそうなるし養子立てるとかするだろうけど、現状よりはいくらかマシになるのも確か
抜本的改革とかいう魔法の杖でなく一歩ずつ前進のほうが正しいです - 21 : 2023/10/20(金) 12:11:00.40 ID:+RLV5r4I0
-
ええやん
投票するわ - 24 : 2023/10/20(金) 12:12:40.97 ID:64e2UlkMM
-
成立するといいね
- 25 : 2023/10/20(金) 12:14:38.90 ID:qvjxK5By0
-
良い法案ですので前に進めてください☺
- 26 : 2023/10/20(金) 12:15:05.44 ID:9p0o+Hbp0
-
昭恵のケースは法案成立以前にアカンやろ政治活動も本人立候補すらしてないのに
はよ税務署行けや - 27 : 2023/10/20(金) 12:16:00.94 ID:qpcQE7z00
-
1代限りにすりゃいいだろ
- 28 : 2023/10/20(金) 12:20:30.25 ID:ORxxnUma0
-
単純に税金かけりゃいいだけだろ
- 29 : 2023/10/20(金) 12:21:37.60 ID:BhQ52QLR0
-
うおおおおお!
- 30 : 2023/10/20(金) 12:23:20.43 ID:ohEVawAe0
-
奪ったにせよ、きずいたにせよ、最初の者は賞賛を受ける資格がある。
それは当然だ。
だが、自分の実力や努力によることなく、単に相続によって権力や富や名誉を手に入れた者が、何を主張する権利を持っているというのだ? - 31 : 2023/10/20(金) 12:39:44.95 ID:iwpKXUICM
-
どうせ迂回させるんだから世襲自体禁止にしろ
コメント