
こども家庭庁「お父さんも育児を」→「も」ってなんだよ母親主体が前提かよ?と批判され削除。「共に子育てを」に変わる


- 1 : 2023/08/10(木) 22:38:51.77 ID:iovm4T9pa
-
母子手帳「お父さんも育児を」に批判「母親主体が前提?」 こども家庭庁「誤解生じうる」…サイト掲載内容見直し
8/10(木) 21:58配信「お母さんがお父さんに赤ちゃんを任せて外出できるようになると、お母さんも助かります」──。
こども家庭庁のウェブサイト「母子健康手帳情報支援サイト」をはじめ、一部地域の母子手帳に育児の心得のひとつとして記された「お父さんも育児を」という項目が、X(ツイッター)で物議を醸している。
こども家庭庁は2023年8月10日、「父親が育児において従たる立場かのように誤解を生じうる記載であり、いただいたご批判は真摯に受け止めております」と取材に答えた。掲載内容を見直したという。
■「お父さんも赤ちゃんとスキンシップをしっかりもち…」
発端となった投稿は7月末。東京都のある区の母子手帳に、1歳までの乳児期に関する育児の心得のひとつとして、「お父さんも育児を」と伝える下記の項目があったという。
「お父さんも赤ちゃんとスキンシップをしっかりもち、おむつを替えたり、お風呂に入れたり、できることから始めましょう。お母さんがお父さんに赤ちゃんを任せて外出できるようになると、お母さんも助かります」
投稿は、育児の主体を母とするような考えが発信されている、というように問題提起する内容だった。Xでは「なんでお母さんが主体なこと前提?」「母乳をあげること以外、父親も母親もやれることは変わらない」などの声が上がっている。
※略※
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ea0639b2ec758571425c825e9b42013f9e1ced?page=2
- 2 : 2023/08/10(木) 22:39:35.08 ID:zsBSh5ed0
-
なるほど
- 3 : 2023/08/10(木) 22:39:51.46 ID:weyJlhGd0
-
そもそも壺主導でできたとこだろ、ここ
- 4 : 2023/08/10(木) 22:40:05.48 ID:zdda0onA0
-
いきなり差別かよ?チョッパリらしいな
- 5 : 2023/08/10(木) 22:40:07.53 ID:NE6XYbMd0
-
名前が壺な時点で
- 6 : 2023/08/10(木) 22:40:19.87 ID:YOxeuxYB0
-
カルト教団の奴隷だもんね!
- 7 : 2023/08/10(木) 22:41:13.57 ID:K1pshD560
-
最初からやれよw
- 8 : 2023/08/10(木) 22:41:36.88 ID:9JmO4hAY0
-
ええな
- 9 : 2023/08/10(木) 22:42:07.69 ID:j6wDO0Eg0
-
この流れってもう止まらないのかな
- 10 : 2023/08/10(木) 22:42:21.44 ID:HgDB5QV/0
-
面倒くせえな言葉狩りかよ
- 12 : 2023/08/10(木) 22:42:55.76 ID:D/0HYM360
-
そんな教義になじまないこと書いて大丈夫?
- 13 : 2023/08/10(木) 22:43:09.05 ID:n+izUw1q0
-
そもそも子供作ってないよみんな
- 14 : 2023/08/10(木) 22:43:30.25 ID:aLJmwi0Oa
-
カルトの顔色伺う庁だし
- 15 : 2023/08/10(木) 22:44:23.31 ID:1L6jSG1hd
-
お母さんも仕事を
- 16 : 2023/08/10(木) 22:44:39.37 ID:gH+CBI/h0
-
こども家庭庁とか名乗っといてまだ他人事なのがな
ほんとに少子化対策したいなら産んでくださいじゃなくて育てさせて下さい手伝わせて下さいまで言わないと無理だろ - 18 : 2023/08/10(木) 22:44:56.99 ID:gRGy9IfJM
-
朝の保育園とか父ちゃんだらけの日も多いんだけどな
- 19 : 2023/08/10(木) 22:44:59.36 ID:TEEUmJ9A0
-
わざわざ「家族写真」コンクールを主催して、家族のいない子供をハブってた
こども家庭庁(笑)さん、またですか? - 21 : 2023/08/10(木) 22:45:45.91 ID:lZ0VXRnjr
-
日本人口半減を公言していた文鮮明を崇める反日カルトが主導してるからな
- 22 : 2023/08/10(木) 22:46:11.05 ID:GofWRtuSr
-
母親主体の現状を踏まえた上での「も」だろ
- 23 : 2023/08/10(木) 22:46:34.15 ID:gRGy9IfJM
-
言わなきゃいけない相手は親じゃないんじゃないすかね
- 24 : 2023/08/10(木) 22:47:11.65 ID:M+45VBiX0
-
意見を統一したのか
- 25 : 2023/08/10(木) 22:47:42.54 ID:fzMGAFS30
-
生めよ育てよ
これでええやん?
- 26 : 2023/08/10(木) 22:50:31.92 ID:dtgyJxXFa
-
親権とかの裁判でも母親だからっていう考慮はなくなるのかな?
- 27 : 2023/08/10(木) 22:50:38.95 ID:MWVtS4PEM
-
カルトにじみ出てる(笑)
- 28 : 2023/08/10(木) 22:51:24.94 ID:SUaMDbDK0
-
そんなに嫌なら生むなよ怠け者のゴミが
- 29 : 2023/08/10(木) 22:51:54.10 ID:bNJORUYb0
-
こども家庭庁に入って少子化標語とか考えたり子連れ優先レーン施策考えたりする仕事がしたかったわ 俺なら千羽鶴折る施策もやってたわ はぁ叶わなくてつれぇわ
- 31 : 2023/08/10(木) 22:52:30.88 ID:h+mkS21A0
-
この訂正にも馬鹿みたいに時間かけて会議して人件費かかるからゴミ
- 32 : 2023/08/10(木) 22:54:15.81 ID:ui+P37uS0
-
母親が産むんだから母親主体でいいだろ
気持ち悪い - 33 : 2023/08/10(木) 22:54:17.96 ID:kI/Su4Xf0
-
きもちわりーからいい加減名前変えろよ
- 34 : 2023/08/10(木) 22:54:59.76 ID:d9upiaXjd
-
デジタル庁を超えるゴミ省庁が速攻で出来るとかこの国すげぇよ
- 35 : 2023/08/10(木) 22:56:05.89 ID:p4EIapSfM
-
「母子」手帳はいいのか?
- 36 : 2023/08/10(木) 22:56:14.50 ID:DvPOnPhya
-
あたまおかC
コメント