
ぼく氏、子供の頃楽しんだ映画「インデペンデンス・デイ」がネトウヨ映画だったことに気ずく


- 1 : 2023/07/20(木) 18:56:20.29 ID:AbSNt1X10
-
『ノック 終末の訪問者』世界の終末が扉を叩いてやってくる シャマランによる"黙示録"的密室劇
https://news.yahoo.co.jp/articles/392a6d18971477d494f74b1fa70608fbd3b4e5a2インデペンデンス・デイのネトウヨっぽい要素
・UFOや宇宙人誘拐は陰謀論と言われていたが実は真実だった
・侵略者と友好的になろうとしてる頭お花畑なやつらは敵に真っ先に殺される
・真面目に生きていただけでオタクとバカにされていた人が地球を救う
・アメリカ大統領最強!
・核攻撃!
・大統領がみんなと一緒に前線で闘う
・昔取った杵柄で戦闘機で闘う老兵
・ミサイルがなくなった老兵、敵に特攻
・しかもそれが敵に致命的なダメージを与え、対抗の糸口になるもうこれQアノンも発症してるだろ…
- 61 : 2023/07/20(木) 18:58:04.30 ID:QAyylF5J0
-
ガキでもプロパガンダ映画って分かるだろ
- 62 : 2023/07/20(木) 18:58:31.69 ID:30srH0250
-
そりゃ世界一のプロパガンダ国やぞ
- 63 : 2023/07/20(木) 18:58:50.47 ID:ZfdqE5e20
-
>>1
気づく、な - 64 : 2023/07/20(木) 18:58:52.27 ID:3oMWlAjS0
-
>>1
その認識はおかしい
よくあるアメリカンマッチョ思想のバカ映画だから気にするな - 65 : 2023/07/20(木) 18:59:15.03 ID:UQrNj9T4M
-
エメリッヒがそんな単純な思想なわけねえだろ
- 66 : 2023/07/20(木) 18:59:51.06 ID:DZOusU7M0
-
まず映画のタイトルから考えろよ
- 69 : 2023/07/20(木) 19:00:19.87 ID:rHDF2Q3OM
-
ネトウヨ映画なら軍師(大統領)が最前線で戦うとかありえんやろ
- 70 : 2023/07/20(木) 19:00:29.07 ID:Fyzk08dy0
-
ガキの頃からスターシップトゥルーパーズが好きだった自分の感性の素晴らしさを褒めてあげたい
- 71 : 2023/07/20(木) 19:00:30.72 ID:LAR6VPbm0
-
プロパガンダだったんだよな
- 72 : 2023/07/20(木) 19:01:12.82 ID:I7qBSbmx0
-
USA!USA!ってなる時点でバカ映画なのよ
アルマゲドンも - 73 : 2023/07/20(木) 19:01:30.20 ID:ZsGkdpt/F
-
映画のタイトルで察しろよ🤣
- 74 : 2023/07/20(木) 19:02:46.18 ID:uSNz0uIb0
-
まじかー😾
- 76 : 2023/07/20(木) 19:03:18.73 ID:I8zo5wu2M
-
数万光年超えて侵攻してきた宇宙人が手押し車の兵器を押してたロサンゼルス決戦はいいよね
- 77 : 2023/07/20(木) 19:05:01.43 ID:Rh/5eZJA0
-
自爆特攻賛美だしな
ニコニコで流行るはずだわ - 78 : 2023/07/20(木) 19:05:23.40 ID:9/DSmetJd
-
黒暗森林仮説はネトウヨ!
- 80 : 2023/07/20(木) 19:06:21.28 ID:91U/iGAB0
-
インデペンデンスデイってすんごいテンポ悪くて普通につまんないんだけど
当時の映画ってレベル低かったのか? - 95 : 2023/07/20(木) 19:15:17.04 ID:dq7fPObb0
-
>>80
そりゃ雲からでかい宇宙船出てくる予告編だけでなんかすげー映画来た!てなる時代だし - 81 : 2023/07/20(木) 19:06:43.28 ID:Nm+XaGIe0
-
ケンモメンになってしまったことが一番の悲報だろ
- 82 : 2023/07/20(木) 19:07:22.56 ID:+1qCF3tQ0
-
やっぱアルマゲドンやね
- 133 : 2023/07/20(木) 19:54:36.82 ID:FBg/CJrB0
-
現実の特攻隊賛美は我慢ならないがフィクション内の特攻シーンはグッとくることが多い
メタルスラッグXのラストなんか大好き
>>82
最近あの人はあなたのパパよのシーンが賛否両論だったと知って驚いたわ
あんなの胸糞展開100%否じゃねーのかと
あそこで感動したケンモメンはまさかいないよな - 83 : 2023/07/20(木) 19:08:53.11 ID:KXwh+WTx0
-
地球へようこそ!(殴打)
- 84 : 2023/07/20(木) 19:09:46.54 ID:vJb0+DW70
-
これもうアベペンデンス・デイだろ
- 85 : 2023/07/20(木) 19:10:22.95 ID:YbLS68hO0
-
結構有名な話だが、宇宙人はアメリカにしか交渉に来ないのはアメリカがちたま代表だからだってプロパガンダもあるんよ
- 86 : 2023/07/20(木) 19:10:32.44 ID:zor1sm2Op
-
ネトウヨが自分の命を捨てて敵に特攻したりしないだろ
- 87 : 2023/07/20(木) 19:11:09.23 ID:vYm4DQbD0
-
アメリカ人のオ●ニーを見せつけられてる感じ
- 88 : 2023/07/20(木) 19:11:21.47 ID:s9Vrfj8t0
-
飲んだくれの爺さんは神風しろって酷い映画だよな
都合の悪いことは記憶消してまわるMIBの方が硬派な映画だよ - 89 : 2023/07/20(木) 19:12:12.78 ID:ILDGN1rsM
-
そりゃ独立記念日なのだから、そうだろ
- 90 : 2023/07/20(木) 19:12:40.40 ID:pXIB85t00
-
ミサイル撃つ時にFOX2とかコールするのをこの映画で初めて知った
- 91 : 2023/07/20(木) 19:13:09.06 ID:Gr15fX6+0
-
なぜ人類のコンピューターウイルスがエイリアン船のOSに効くんだい?
- 93 : 2023/07/20(木) 19:14:44.35 ID:0+FO0/Kwd
-
>>91
人類のコンピュータは墜落した宇宙船を解析した結果の産物という設定 - 92 : 2023/07/20(木) 19:14:00.00 ID:g04Tqk68a
-
フェミ思想やポリコレ思想、右翼思想、ナードがスクールカースト上位に復讐とか別に今に始まったネタじゃないからな
- 94 : 2023/07/20(木) 19:14:45.02 ID:WCW5sAMM0
-
吹替版のウィル・スミス担当だった山ちゃんが最高だったよ
- 96 : 2023/07/20(木) 19:15:43.29 ID:v0Ss9fVx0
-
ネトウヨかは知らんが世界の中心はアメリカですっつー米国賛美がすごい映画ではあるよな
- 97 : 2023/07/20(木) 19:16:10.01 ID:8LlDPTk/0
-
なんかTHEアメリカ愛国!みたいな映画なんだけど監督はゲイだし別に共和党支持者ってわけでもないんだよな
当時の需要を考えて作った作品って感じでしかない
しかもウヨウヨしてるインデペンデンス・デイ以外は全部駄作なのは悲しいと思う - 98 : 2023/07/20(木) 19:16:27.14 ID:o8zTuAsMM
-
カルトによる「寓話」だからな
- 99 : 2023/07/20(木) 19:17:00.12 ID:H/HfKfl6p
-
パヨクが海外では特攻しないとか言ってるの見てバカやなと思ってたわ
- 101 : 2023/07/20(木) 19:18:03.27 ID:53uxzVFAa
-
プロパガンダは子どもから支配していきます
- 102 : 2023/07/20(木) 19:18:59.01 ID:vJb0+DW70
-
アメリカ人ってネトウヨだよな
USAコールとかさ、グレイトアメリカとか
あれって完全に愛国右翼だよな - 103 : 2023/07/20(木) 19:19:31.53 ID:nHZEbBv60
-
Mr. MisterのKyrie
最近になってキリエ・エレイソン、キリスト教の神様をバリバリ賛美する歌だと知って驚いたよ向こうの人にもいろんな宗教や信条があって作品にも入ってんだよな
- 104 : 2023/07/20(木) 19:19:36.51 ID:qoh4Pzsq0
-
日本人も見ていて誇らしい内容だよな
そんな偉大な国のマブダチなんだよ日本は - 105 : 2023/07/20(木) 19:20:10.83 ID:q6i5DcS4d
-
ディープインパクトやアルマゲドンもネトウヨ映画だな
- 106 : 2023/07/20(木) 19:21:14.84 ID:wwaov0km0
-
この手のUSA!なSF映画どれがどれかわからんくなる
ウィル・スミスのやつか
圧倒的科学力持つはずの侵略者エイリアンが知性なき蛮族すぎると萎える
人類がゴキブリと意思疎通はかれないようなもんなのか - 107 : 2023/07/20(木) 19:21:30.12 ID:kAVpq/ey0
-
ネトウヨの脳内ではリア充や教師がリベラルで、スクールカーストの支配者だもんな
オタクネトウヨは、『スクールキラー』とか名乗って暴れるだけだし
みっともないオタク生徒ですよ
アメリカの銃乱射もだいだい、こういうネトウヨ学生がやる
ネトウヨは落ちこぼれのクズ - 108 : 2023/07/20(木) 19:21:45.50 ID:WS5hmvaba
-
これが邦画だとゴジラになる
- 109 : 2023/07/20(木) 19:22:00.38 ID:DUN997M0M
-
アメリカ映画界って極端に別れるよな
ヒッピー死ぬほど憎んでて無理やり出して56す演出を良く観る一方でポリコレ煩くなる前からめちゃリベラルな監督もいる - 125 : 2023/07/20(木) 19:39:30.12 ID:VOtXJydE0
-
>>109
アメリカ映画界ではポリコレって昔から何度も議論されてるけどな
エイリアンの主人公を強い女にした時にも議論になった - 110 : 2023/07/20(木) 19:24:23.37 ID:mTnGCdGd0
-
「気付く(きづく)」な?
お前みたいな馬鹿を見ると殺したくなる - 111 : 2023/07/20(木) 19:24:27.13 ID:USIUko0zr
-
USA!USA!って楽しむ映画だと小林よしのりも言ってたよ
- 112 : 2023/07/20(木) 19:24:35.90 ID:3XIGgXhKM
-
初めて2ch来た頃、俺が人生で一番感動して数十回は見たインデペンデンス・デイがただのバカ映画扱いされててショックだったわ
- 113 : 2023/07/20(木) 19:24:51.20 ID:g6ILM38Z0
-
スターシップ・トゥルーパーズも実は反戦映画だったよな
なお2と3 - 114 : 2023/07/20(木) 19:26:15.87 ID:sj2PeB0wa
-
ただ英語版wikipediaで見かけたがあの大統領は民主党
小説版で言及があるらしい
まあ政権や登場人物に全体的に民主党の雰囲気あるけど - 115 : 2023/07/20(木) 19:27:29.89 ID:WBcfAy/c0
-
続編誰も見てなくて悲しい
- 116 : 2023/07/20(木) 19:27:36.83 ID:mdzEyT2GM
-
それを茶化してるんだから逆になるんだよ
このロジックに小学生の頃に気づいたわ - 117 : 2023/07/20(木) 19:29:33.36 ID:EckhyRRu0
-
逆にアメリカンスナイパーが意外にもめちゃくちゃ左翼映画だった
USA最高みたいなの見せつけられると思ってたのに - 123 : 2023/07/20(木) 19:35:55.28 ID:VOtXJydE0
-
>>117
実際の出来事と比べてアホみたいに都合良く盛ってるぞアメリカンスナイパーは - 118 : 2023/07/20(木) 19:29:52.11 ID:DBDqogyW0
-
当時も酷評された映画なのにクソゲーマニアみたいなもんかお主
- 119 : 2023/07/20(木) 19:31:22.49 ID:d/J7rbFJ0
-
続編あるよな
あり得んぐらいしょうもない映画だけど - 120 : 2023/07/20(木) 19:33:27.86 ID:vJb0+DW70
-
アメリカの右翼はむしろかっこよくみえる不思議!
- 121 : 2023/07/20(木) 19:34:29.08 ID:EckhyRRu0
-
インデペンデンスデイ2
今度は直系数百キロのマザー宇宙船が数機襲来
10年前にも来てて宇宙人の下の影になってるとこで現地部族がエイリアンと10年白兵戦しててエイリアン狩りのプロになってる
クイーンエイリアンみたいなのが母船にいてそいつ倒せば勝ち
クイーンエイリアン母船攻撃されてキレて直接外に出てきて主人公を生身で追いかけるけど戦車にやられる - 122 : 2023/07/20(木) 19:35:14.23 ID:IZ4qhziu0
-
パヨクは映画すらまともに楽しめないのか😅
- 124 : 2023/07/20(木) 19:37:23.83 ID:Dd4hjChH0
-
ハリウッド映画なんてアメリカ礼賛プロパガンダ映画だぞ
ランボー4とか露骨だった
救出する現地民はキリスト教徒で敵は異教徒でおまけにショタホモだからな - 126 : 2023/07/20(木) 19:40:13.65 ID:/8JiAy9/0
-
ホワイトハウスが大爆発して粉みじんになるシーンもあるからセーフ
- 127 : 2023/07/20(木) 19:41:19.81 ID:Dg4f+34g0
-
築く
- 129 : 2023/07/20(木) 19:45:23.46 ID:hZatMY5w0
-
その点第9地区はすごいよな
- 130 : 2023/07/20(木) 19:49:07.05 ID:HUHgBZNP0
-
主人公が唐突に「環境破壊してきた人類への罰だ」みたいな事言いだして荒れるシーンはなんかノリが違うなと思った
- 131 : 2023/07/20(木) 19:51:36.85 ID:ddHloRgo0
-
でも面白い
- 132 : 2023/07/20(木) 19:52:15.75 ID:aDcjZszZ0
-
パヨ猿は抗日映画でシコってるもんなW
コメント