
前世紀までの人類「戦争して相手国の領土を奪うのは当然です。独裁国家がデフォルトです」冷静な考えるとヤバすぎないか


- 1 : 2023/07/19(水) 21:44:07.65 ID:omdzjo5w0
-
「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシア「最新型」戦車を破壊する映像…ウクライナが公開
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/07/post-102197.php - 31 : 2023/07/19(水) 21:44:52.84 ID:t0wr4ot/0
-
その時代に回帰するだろう
- 32 : 2023/07/19(水) 21:45:21.82 ID:D+/2CNeda
-
今でもやってるだろう
- 33 : 2023/07/19(水) 21:45:53.31 ID:SWk3G1d10
-
むしろそうじゃ無い状態の方が人類の歴史の中では異例
- 34 : 2023/07/19(水) 21:45:53.60 ID:wr3H3n0a0
-
20世紀は主義思想で殺しあいしすぎの時代だわ
- 35 : 2023/07/19(水) 21:46:10.42 ID:aHrRoOH40
-
動物の世界はすべてそうだからな
人間もまた動物 - 36 : 2023/07/19(水) 21:46:14.38 ID:uowYQ6nk0
-
前世紀もクソも戦争って外交の一つやぞ
- 37 : 2023/07/19(水) 21:47:41.02 ID:8QFV1wRV0
-
独裁制が優れてるから人類の長い歴史で独裁国が強かったわけで
- 38 : 2023/07/19(水) 21:47:45.58 ID:gNfYM9NM0
-
大河ドラマだって徳川家康だし世間はあまりそういうの気にしないんじゃないの
- 39 : 2023/07/19(水) 21:48:13.31 ID:fzldCPHo0
-
ブエノスアイレスの夏は今も暑いのでしょうか
衰退してアチー!でもいいと思います - 40 : 2023/07/19(水) 21:48:32.93 ID:fzldCPHo0
-
殺し合う必要なんてない
- 41 : 2023/07/19(水) 21:48:49.87 ID:A/6bqRVN0
-
領土奪っても民政下手だとむしろ衰退する例多数なんだよな
- 42 : 2023/07/19(水) 21:49:18.52 ID:XL63QOApa
-
今が異常なんだよ。
生物の基本に立ち返って見ろよ。弱きは死に強い権力者が全てを支配する
ホモサピエンスの歴史上ここ100年の代が最も生物として異常な意識を持っている。 - 54 : 2023/07/19(水) 21:52:42.70 ID:A/6bqRVN0
-
>>42
生物の基本を見れば弱い生物ほど多数になって強い生物ほど少数なんだぞ
強いヤツ増えちゃうと絶滅一直線 - 43 : 2023/07/19(水) 21:49:30.61 ID:H/mmCZUm0
-
肥沃な土地は欲しいだろうし
恩賞の土地も要るだろう - 44 : 2023/07/19(水) 21:49:47.84 ID:kzKyaUoQ0
-
人類に不都合ないうちはそれでよかったんじゃね
いろんな規模が大きくなって世界大戦を二回も経験して核兵器まで出てきてこりゃイカンってなっただけで - 45 : 2023/07/19(水) 21:49:59.03 ID:tLOxUXzY0
-
ネトウヨ「当時は日本だけがまともだった」
- 46 : 2023/07/19(水) 21:50:11.15 ID:Zojl4kod0
-
人類の倫理観もだんだん進歩している
- 47 : 2023/07/19(水) 21:50:39.32 ID:8QFV1wRV0
-
むしろ民主主義のほうがよっぽど戦争してるんじゃないか?
悪名高いアレクサンダー大王も古代ギリシャ民主主義の末路の姿だぞ
- 56 : 2023/07/19(水) 21:53:53.38 ID:ESj+jidJ0
-
>>47
アメリカなんか民主主義だけど建国以来ほとんどの期間戦争してる異常な戦争中毒国家だしな
独裁とか民主主義とか別に関係ない - 48 : 2023/07/19(水) 21:50:41.28 ID:DvZ2L1+Y0
-
近代国家による侵略戦争と近代以前の領土の取り合いを同列に語るのって最高に馬鹿
犠牲者の数も民衆への影響も段違いだろ - 49 : 2023/07/19(水) 21:50:41.44 ID:nV8vL3lSa
-
やり方が巧妙になっただけで
根本は何も変わってない - 50 : 2023/07/19(水) 21:51:19.57 ID:zOhhzh6u0
-
20世紀でも大義名分はかざしてたろ
「もともと我々の土地だから取り返す」
「持ち主の元に解放する」
みたいの - 51 : 2023/07/19(水) 21:51:37.04 ID:Uc5/A4mB0
-
血のコストが高すぎるから工夫が生まれたわけだ
- 52 : 2023/07/19(水) 21:52:31.35 ID:DRCtzfSa0
-
呉と越が戦って負けた越の民が日本に来て稲作始まったわけだし
来てなかったらどんぐり - 53 : 2023/07/19(水) 21:52:37.63 ID:wrqkEBM50
-
アメリカがナチスより酷い好戦国家だしな
世界中に軍事基地作るとかもうね - 55 : 2023/07/19(水) 21:53:18.30 ID:Ta4AzkZ90
-
なお現代
平和主義・共産主義・民主主義の中国
帝国を広げ続けるアメリカ
アメリカのために人民を苦しめまくるジャップ - 57 : 2023/07/19(水) 21:55:33.81 ID:Odal3A1z0
-
~100年後~
前世紀までの人類「戦争しません。相手国の領土や文化を尊重するのは当然です。独裁国家なんかあり得ません。民主主義がデフォルトです」
冷静に考えるとヤバすぎないかこれ[811796219] - 58 : 2023/07/19(水) 21:56:52.25 ID:7muPUOHv0
-
それがデフォルトなのって日帝ナチソ連くらいやろ
- 59 : 2023/07/19(水) 21:57:30.58 ID:7wSay2NI0
-
民主主義も戦争の中で生まれてきたもんだしな
- 60 : 2023/07/19(水) 21:58:22.07 ID:tbADyjL6a
-
いや今でもヒトと呼ばれてる生き物の大半はサルじゃん
- 61 : 2023/07/19(水) 22:06:45.69 ID:pGUvPbMN0
-
何がやばいのかわからん
直球で来てるだけじわじわ下級が死んでる今よりマシ - 62 : 2023/07/19(水) 22:06:57.94 ID:9uYAiorCH
-
所詮猿やからな
- 63 : 2023/07/19(水) 22:08:30.69 ID:wUhggneR0
-
普通に弱肉強食なんだよ
日本や朝鮮もちうごくにへりくだってたから
ちうごくにしたら佐渡島あたりに変わらん - 64 : 2023/07/19(水) 22:09:32.03 ID:ERGMqyGA0
-
お互い様
コメント