ジャップ漁師、乱獲のしすぎを隣国のせいにしたり海水温度上昇のせいにするのがついにバレる

1 : 2023/07/07(金) 05:46:55.10 ID:EEmvi6bhd
7 : 2023/07/07(金) 05:48:26.56 ID:EEmvi6bhd
「『魚が獲れない日本』と豊漁ノルウェーの決定的差」で、漁業先進国ノルウェーの好調な水産業を紹介したところ、Twitterなどで多数の反応がありました。中には「ノルウェーの隣国には中国・韓国がない」「日本の周りには乱獲する外国があるので、ノルウェーとは違う」といった、誤解に基づくコメントがいくつも見られました。「隣の芝生は青く見える」といいますが、ノルウェーが「隣国に恵まれている」というわけでは決してありません。

日本の水産資源が減った原因として挙がるのは、外国による乱獲、海水温の上昇などの理由がほとんどです。また魚種交代や、レジームシフトといった、もっともらしく聞こえる解説も散見されます。そこで、その本質的な原因をファクトベースでひも解いていくと、さまざまな矛盾が露呈してきます。必ずしも外国が悪いわけではないのです。

21 : 2023/07/07(金) 05:48:34.42 ID:EEmvi6bhd
魚が獲れない日本」を外国のせいにする人の盲点
漁業の歴史を知らないから他国を非難してしまう
2022/12/08 5:00
片野 歩 : 水産会社社員 著者フォロー

全国各地で食用に向かない小さな魚が漁獲されている(写真:筆者提供)
「『魚が獲れない日本』と豊漁ノルウェーの決定的差」で、漁業先進国ノルウェーの好調な水産業を紹介したところ、Twitterなどで多数の反応がありました。中には「ノルウェーの隣国には中国・韓国がない」「日本の周りには乱獲する外国があるので、ノルウェーとは違う」といった、誤解に基づくコメントがいくつも見られました。「隣の芝生は青く見える」といいますが、ノルウェーが「隣国に恵まれている」というわけでは決してありません。

日本の水産資源が減った原因として挙がるのは、外国による乱獲、海水温の上昇などの理由がほとんどです。また魚種交代や、レジームシフトといった、もっともらしく聞こえる解説も散見されます。そこで、その本質的な原因をファクトベースでひも解いていくと、さまざまな矛盾が露呈してきます。必ずしも外国が悪いわけではないのです。

資源管理の不備によって、公海上の漁場が崩壊に至った例もあります。200海里漁業専管水域が設定された後、スケトウダラ漁でアメリカ海域から追い出された日本船を主体とした韓国、ポーランド、ロシア、中国の各船団は、ベーリング海の公海上に、通称「ドーナツホール」と呼ばれるスケトウダラの新漁場を発見しました

同漁場の資源はアメリカやロシアで獲れるスケトウダラ資源と関連します。公海上のスケトウダラ漁場を禁漁にすることで、両国は自国の資源を守ることができて、現在の漁業の繁栄につながっています。

資源管理の不備が公海上の漁場を崩壊させた例。最も漁獲量が多かったのは日本漁船(出所:水産研究・教育機構)
一方で、同じようなケースで、国際資源であるサンマでは、公海の漁場を放置してきました。このため他国漁船の進出を許してしまい資源が激減。日本への来遊も激減してしまいました。歴史に学びたかったところです。

各国による乱獲で、世界的に有名な資源崩壊が起きたのが、東カナダ・グランドバンク漁場でのマダラ資源です。1992年に禁漁となり、いまだに回復待ちです。東カナダ沖の漁場は、200海里漁業専管水域が設定される以前は、カナダ船以外の漁船も、東カナダの漁場に入り乱れていました。

上のグラフのように急激に伸びた漁獲量は、1997年の200海里漁業専管水域の設定後、外国船の排除により大きく減少しました。その後、漁獲量は安定するはずでした。しかし結果は、その15年後に、禁漁に至る悲惨な事態となりました。マダラは主要魚種だったので、漁業、加工業をはじめ4万人以上が仕事を失いました。カナダ史上最大のレイオフ(一時解雇)と言われています。

この悲劇も自国の乱獲を棚に上げて外国を非難していたことから起きてしまいました。マダラ資源激減の反省からできたのが、国際的な水産エコラベルとして受け入れられている「MSC認証」のマークなのです。

イカを乱獲して他国に脅威を与えたこの国は?
もともとイカ漁で脅威だった国はどこか?(写真:筆者撮影)
ある国のイカ漁が新聞記事になっていました。

「地元に脅威〇〇イカ船団」「略奪に渦巻く非難」「根こそぎ包囲網に不安」「反感抑え紳士的警告」「ナイター並みの照明」「乱獲の反省と節度」「進出2年でもう不漁」「獲り過ぎかなと漁労長」

この記事の◯◯は、どこの国のことでしょうか? おそらく近隣の国々のことだと思う人が多いことでしょう。しかしながら、その〇〇に当てはまるのは「日本」なのです。

国際的な視点で漁業を見ると、国が変わるだけで、まさに「歴史は繰り返す」なのです。漁業の歴史を知らずに、外国が悪いと考えている人が少なくないのは残念なことです。しかし歴史を学べば唖然とすることでしょう。

水産資源を回復させるためには、歴史に学び安易な他国の非難はやめることです。そして科学的根拠に基づく資源管理を行うことです。他国で資源崩壊したケースも参考にして、国際的な枠組みを早急につくることが待望されます。

https://toyokeizai.net/articles/-/636627?page=4

49 : 2023/07/07(金) 05:48:59.31 ID:j8YNeUsS0
乱獲止めれないのは理由とかあんの?
利権?
61 : 2023/07/07(金) 05:53:18.74 ID:EEmvi6bhd
>>49
他のやつが儲かってるのが許せないとかいう土人文化
56 : 2023/07/07(金) 05:49:48.07 ID:NOofK57+0
漁師て嫌儲民とヤクザを混ぜたようなもんだし
57 : 2023/07/07(金) 05:49:51.10 ID:EEmvi6bhd
水産庁ベッタリのさかなクンは海水温と言い張ってる

レス57番のサムネイル画像
レス57番のサムネイル画像

72 : 2023/07/07(金) 06:04:15.28 ID:i8JaSbTZM
>>57
こいつジャップの乱獲にダンマリだからな
魚の敵だよ
76 : 2023/07/07(金) 06:07:19.49 ID:xKSoaXxQ0
>>57
こいつも根っからの上級国民側だからな
一般国民なんて魚に食わす虫ケラと思ってるだろうよ
58 : 2023/07/07(金) 05:51:49.28 ID:vDsZekGoM
漁師のせいじゃないと思うけどな
お前らいつも漁師のせいにするけどそんなの捕ってる側がわかるわけねーじゃん
偉い学者やらが研究して調べて国で決めたらいいだけなのに都合悪くなると個人のせいとかネトウヨかよ
氷河期は国のせいだーとか言うくせに
氷河期のほうがよっぽど個人のせいだわ
59 : 2023/07/07(金) 05:52:28.45 ID:EEmvi6bhd
これ4chanで叩かれてた

レス59番のサムネイル画像

81 : 2023/07/07(金) 06:09:46.89 ID:xKSoaXxQ0
>>59
絶滅危惧種になってて草
60 : 2023/07/07(金) 05:52:29.07 ID:MoNDGF5zd
そんな事を言ってる奴らは歴史なんて理解できないしまず病気で不都合は読めないしどうやったって馬鹿丸出しでご都合設定で嘘吐き続けて終わるだけ
人間扱いするのは甘やかし過ぎ
62 : 2023/07/07(金) 05:54:13.07 ID:7yPTsEo2M
サタンしぐさ
63 : 2023/07/07(金) 05:57:16.57 ID:orCAf9hZ0
もう漁師の半分くらいはナマポあげて減らした方がいいんじゃないか
65 : 2023/07/07(金) 05:59:08.33 ID:hmD94eQMM
仕方ねーだろ
ジャップ漁師なんだから
そりゃ取り尽くすよ
66 : 2023/07/07(金) 05:59:26.93 ID:aoVjVlML0
嫌儲で指摘されてたことが次々と明らかになっていくな
69 : 2023/07/07(金) 06:02:26.32 ID:n1Rs97fu0
テレビでやってたけどジャップからロシア海域に入った瞬間魚やウニだらけだったしな
70 : 2023/07/07(金) 06:02:49.32 ID:ocgwlZohd
ニシンも獲りすぎて産業すら無くなったからな
73 : 2023/07/07(金) 06:04:52.67 ID:UAggRCPXa
漁師が海にゴミ捨てたりとか多いとか聞くしモラルないやつが日本にもわんさか居るとは思うし
減ってきたらとにかく禁止にしないとダメだよな
74 : 2023/07/07(金) 06:06:00.25 ID:orCAf9hZ0
漁師の“厄介者”オオズワイガニ 投げ売り
こういう理由つけて繰り返してるからな
75 : 2023/07/07(金) 06:06:11.60 ID:MLy77Mv40
東洋経済ソースとか何のギャグだよ
77 : 2023/07/07(金) 06:07:32.11 ID:Dstc45mIa
水産庁は中国のせいにしてれば自分たちの仕事が増えないからな
78 : 2023/07/07(金) 06:07:39.42 ID:Fs5I7R87r
将来どうなろうと今儲かればいいって総意でやってるんだからいいんだろ。
80 : 2023/07/07(金) 06:08:25.51 ID:+aOSRGnF0
共有地の悲劇であります

コメント

タイトルとURLをコピーしました