
運送業界「人手不足ヤバイです」政府「ふむ…では制限速度上げれば良いのでは?」


- 1 : 2023/06/27(火) 15:56:07.28 ID:mnTq2ENHd
-
トラックドライバーの長時間労働が規制され、物流の人手不足が深刻化する「2024年問題」に対応するため、政府が2日にまとめた政策パッケージの中に、トラックの高速道路での最高速度を時速80キロから引き上げることが盛り込まれた。
ドライバーも加入する労働組合からは「安全に働けるようにするための施策であるはずなのに、本末転倒だ」と反対の声が出ていた。 - 3 : 2023/06/27(火) 15:56:52.90 ID:0hERiaDN0
-
…天才かよ😰
- 14 : 2023/06/27(火) 15:57:21.75 ID:fd6/lXJw0
-
高速乗れるほど貰えたらの話だがな
- 16 : 2023/06/27(火) 15:57:27.34 ID:EWHIc1DC0
-
大丈夫かこの国?
- 17 : 2023/06/27(火) 15:57:28.11 ID:pX3euBi+0
-
さすが軍師様
これで万事解決なのである - 18 : 2023/06/27(火) 15:57:40.05 ID:otr2x5TS0
-
その発想なかった・・・ドライバー紹介してあげるだけで10万円もらえるんだぜまじで人手不足すぎてやばい
- 57 : 2023/06/27(火) 16:03:02.40 ID:/ppqb6k+0
-
>>18
建築系もだよ - 91 : 2023/06/27(火) 16:06:47.01 ID:HUmCOXpLM
-
>>18
でもそのドライバーさんはこき使われるんでしょ…? - 144 : 2023/06/27(火) 16:13:04.59 ID:Ax+QMqg90
-
>>18
奴隷紹介して10万は安すぎだろ - 19 : 2023/06/27(火) 15:57:43.79 ID:HU5Kaqbh0
-
岸田「また何かやっちゃいました?」
- 20 : 2023/06/27(火) 15:57:59.28 ID:/HIW5yFO0
-
受けとる側が離島みたいに数日待ってもいいや、くらいの気持ちになれば良いだけ
- 124 : 2023/06/27(火) 16:10:19.61 ID:fHE3gS8ja
-
>>20
今まで離島や北海道沖縄民に対して煽ってた奴らは
そんな気持ちは持てないだろうね - 21 : 2023/06/27(火) 15:58:07.62 ID:yHiBlN770
-
もう荷物用のパイプラインでも作れよ
- 22 : 2023/06/27(火) 15:58:10.38 ID:fthr+y6/0
-
なろう系国家運営
- 23 : 2023/06/27(火) 15:58:13.17 ID:b8qQ0gQc0
-
大型免許取得費用を無料にすればいいのでは?
- 24 : 2023/06/27(火) 15:58:14.05 ID:avNwX3400
-
安全性向上してるし自動ブレーキ搭載車は普通車と同じにしてもええんちゃうの
- 25 : 2023/06/27(火) 15:58:14.06 ID:2OHdGxUH0
-
>>1
やべえ
国民の暮らしやすさとかどうでもいいと思ってるな - 26 : 2023/06/27(火) 15:58:14.11 ID:xsCeCZsE0
-
頭おかしいって
- 27 : 2023/06/27(火) 15:58:28.45 ID:kpD6LO7/a
-
待機場所の問題とか放置で制限速度だけ上げてもな
- 28 : 2023/06/27(火) 15:58:36.88 ID:UdsqFn1GM
-
天才やな
- 29 : 2023/06/27(火) 15:58:38.49 ID:fbWyQOXH0
-
ドライバーいますかー?で電話するだけで金がもらえるレベルにまで人手不足
- 30 : 2023/06/27(火) 15:58:42.86 ID:2OHdGxUH0
-
やばいわ岸田は
- 31 : 2023/06/27(火) 15:58:46.36 ID:z7czxVaca
-
建築系は外人だらけだし運送もそのうちそうなるんじゃね
- 147 : 2023/06/27(火) 16:14:14.68 ID:KugaGH8va
-
>>31
最近は外国の運転手普通に見るが - 32 : 2023/06/27(火) 15:58:56.41 ID:F9oLMUGE0
-
高速ユーザーがバンバン死ぬ未来が見える
- 33 : 2023/06/27(火) 15:59:53.07 ID:GZV7YvD/0
-
4ねってことだよ
- 34 : 2023/06/27(火) 16:00:03.83 ID:kSFqa8mP0
-
速度あげたらよいってのは玉木が言ってた気がする
- 35 : 2023/06/27(火) 16:00:05.20 ID:65evy4c40
-
これはやって欲しい
邪魔だトラック - 90 : 2023/06/27(火) 16:06:46.77 ID:a4EWQl9r0
-
>>35
トラックに煽られてイライラして文句言いそう - 36 : 2023/06/27(火) 16:00:28.52 ID:B7VisLPX0
-
自動運転専用道路作れ
- 45 : 2023/06/27(火) 16:01:50.60 ID:MF7qfiYoF
-
>>36
自民党 国交省 土建屋「えっ、いいの? やる!やる! 予算10兆円ね!」 - 38 : 2023/06/27(火) 16:00:56.91 ID:/EWIX3/Wp
-
あたおか
- 40 : 2023/06/27(火) 16:01:17.56 ID:/ZWMFbHz0
-
80キロのところを120キロにします
+60キロの差で何か劇的にかわるんか・・・? - 43 : 2023/06/27(火) 16:01:42.40 ID:otr2x5TS0
-
>>40
事故が多発して人が更に減る - 140 : 2023/06/27(火) 16:12:25.39 ID:h/UAfs+A0
-
>>40
新自由主義によって各国の法人税が下げられ続けたように
新自由主義=ネオリベで速度上限上げ競争になるのだろうな - 41 : 2023/06/27(火) 16:01:21.35 ID:vNe4/ma+M
-
自動運転などの技術に依存せず奇策で解決する男
- 42 : 2023/06/27(火) 16:01:26.84 ID:/3zpJps20
-
自動ブレーキとセットでやるならええよ
- 44 : 2023/06/27(火) 16:01:43.73 ID:aDZyxOE/0
-
【運転免許取得費用】
日本:30万円
米国:1000円ゆでガエル状態の日本人この異常さに気づかず
- 50 : 2023/06/27(火) 16:02:12.12 ID:F9oLMUGE0
-
>>44
今初めて気付いた - 77 : 2023/06/27(火) 16:05:14.37 ID:BmNbtbPE0
-
>>44
資格利権がえげつない - 46 : 2023/06/27(火) 16:01:59.63 ID:RCY/uAsid
-
過剰積載でアスファルトがひび割れ
舗装ができないので
黒い充填剤を流し込みだけの手抜き舗修
の割合が数倍になってる - 47 : 2023/06/27(火) 16:02:00.52 ID:tHbMOZI/0
-
タワマンにPUDOもないの?
- 48 : 2023/06/27(火) 16:02:10.14 ID:gOmKUwAz0
-
トラックの機能が上がったから制限速度あげるとかならわかるけど、人材問題解消するために速度あげるっていかんでしょ
賃金上げれば解決だぞ。 物の値段これ以上あがる支持率さがるのがいやなんかな - 49 : 2023/06/27(火) 16:02:12.07 ID:3YjDL+Km0
-
総論では賃金上げろ
個別の業界が絡むと賃金上げるなこれなーんだ
- 134 : 2023/06/27(火) 16:11:16.46 ID:gS3y9riI0
-
>>49
クイズ答えはジャップかよ - 51 : 2023/06/27(火) 16:02:31.65 ID:BepNo7al0
-
トラック乗りは重大事故で4ねってことだよ
- 52 : 2023/06/27(火) 16:02:31.93 ID:/ppqb6k+0
-
頭イカれてるんやないコイツら…
- 53 : 2023/06/27(火) 16:02:35.52 ID:qhDxl3Br0
-
馬鹿ジャップの脳みそ😂
- 54 : 2023/06/27(火) 16:02:39.33 ID:gsEbo7UN0
-
世襲の軍師様が考えそう
- 55 : 2023/06/27(火) 16:02:52.95 ID:aXIzdBS30
-
下げて上げるまさにガ●ジ国家
- 56 : 2023/06/27(火) 16:03:00.06 ID:JYAQWJSN0
-
すげえなw
- 58 : 2023/06/27(火) 16:03:18.92 ID:NcK+TcRfa
-
こいつらにとって人間は本当に歯車なんだね
- 60 : 2023/06/27(火) 16:03:25.04 ID:EWHIc1DC0
-
終わりだ猫の国
- 61 : 2023/06/27(火) 16:03:36.38 ID:Bt2UaFdS0
-
もう上級ジャップの思考が昔から平民使い捨てなんだよね
こいつら何が間違ってるか一生分からないんだろうな - 88 : 2023/06/27(火) 16:06:33.62 ID:gsEbo7UN0
-
>>61
だって戦争に負けるまで王権神授説あった国やぞ
そりゃ平等なんて概念があるわけない - 62 : 2023/06/27(火) 16:03:39.02 ID:x2HGa5Ez0
-
これが理系脳ってやつか
- 63 : 2023/06/27(火) 16:03:45.70 ID:oq/noI3nr
-
でも実際問題として休憩時間を延ばそうとしたら移動距離を稼ぐしかないよね
- 64 : 2023/06/27(火) 16:04:15.81 ID:SC5OUcMY0
-
80kmから160kmへ
ぶっ放せ、これで距離短縮できる - 65 : 2023/06/27(火) 16:04:15.84 ID:9cqAJM7B0
-
緩和したら100前提で仕事入れてくるんだぞ
そら業界は緩和させるわな - 66 : 2023/06/27(火) 16:04:17.97 ID:avNwX3400
-
まあでもこれは小手先の話で、大きく変えようとするなら幹線輸送にもっと鉄道か船使うしかないわな
- 67 : 2023/06/27(火) 16:04:27.73 ID:qBO2X02v0
-
言うほどそういう問題か?
- 68 : 2023/06/27(火) 16:04:29.74 ID:bT+m6vlX0
-
高速300キロで走れるトラック作れば1/3までドライバー減ってもいける!
- 69 : 2023/06/27(火) 16:04:31.32 ID:n2PDJtxkF
-
元から守られてなさそうなんだが
- 123 : 2023/06/27(火) 16:10:17.89 ID:MF7qfiYoF
-
>>69
極稀にリミッターカットした暴走車もいるけど 深夜の東名なんて80km/hのトラックを リミッターの誤差で81km/hで走れるトラックが数分かけて追い越そうと延々並走して後続が渋滞するそんな事がいたるところで起きてて アホな乗用車が煽りまくるから別の面で非常に危険
- 70 : 2023/06/27(火) 16:04:32.10 ID:FWAR6BhL0
-
この政府、どこまで腐ってるんだろう…
- 71 : 2023/06/27(火) 16:04:33.77 ID:P5qVZaCR0
-
荷物も崩れるし事故るだろ
アホすぎ - 72 : 2023/06/27(火) 16:04:40.49 ID:BmNbtbPE0
-
自動車の社会的費用
- 73 : 2023/06/27(火) 16:04:44.32 ID:zVL16hbyM
-
天才か?
- 74 : 2023/06/27(火) 16:05:07.73 ID:eQQG75Zo0
-
無能な天才来ましたね
根本的な事を考えれないタイプ - 75 : 2023/06/27(火) 16:05:09.71 ID:pb8ch4mhM
-
ヤバ過ぎワロタ
- 76 : 2023/06/27(火) 16:05:09.96 ID:2IMwVLis0
-
苦肉の策を普通の政策のように盛り込んでくるヤベー国
- 78 : 2023/06/27(火) 16:05:16.20 ID:oJuqfJjLM
-
普通免許で4トン乗れるように戻すだけで解決するぞ
- 80 : 2023/06/27(火) 16:05:31.91 ID:QR3BBzAfd
-
アクセル全開でも90キロぐらいしか出ないだろ
- 81 : 2023/06/27(火) 16:05:32.47 ID:x2HGa5Ez0
-
世の中には海コンみたいに荷下ろし無しの
運転だけならいくらでもするって
人材が溢れてる。 - 82 : 2023/06/27(火) 16:05:45.75 ID:2RHepJIcM
-
いや、人手不足のまま放置してれば給料を上げざるえないんだから放置しろよ
これじゃあ危険な状態にして無理矢理現状維持することになるぞ - 83 : 2023/06/27(火) 16:05:56.85 ID:7fcATAD70
-
リニアとか作る金があるなら貨物列車のリニューアルすりゃあいいのに
- 149 : 2023/06/27(火) 16:14:39.96 ID:attkjJC/0
-
>>83
ヨーロッパはかなり鉄道力入れてるけどそれでも貨物の利用増やすの苦戦してるから難しいんだろうなあ
ただ東京大阪なら貨物の新線作った方がよっぽど大量かつ楽に運べるんじゃねえのとは思う
鉄道で出来てる自動運転も隊列運転にある連結をわざわざエネルギー効率も悪い自動車でやろうとしてるのただの馬鹿だよな
需要見込めない地方幹線道路なら分かるけど - 84 : 2023/06/27(火) 16:06:02.64 ID:Ircctlx/p
-
これはリスクよりスピードを重視したんやな
- 85 : 2023/06/27(火) 16:06:03.03 ID:Zcg9+ef9d
-
トラックって一度スピード上げると減速に苦労するだろ
怖すぎるしリスク高すぎる - 86 : 2023/06/27(火) 16:06:15.19 ID:RaJ9TVhZM
-
えぇ…
- 89 : 2023/06/27(火) 16:06:41.26 ID:2R0FTEs80
-
トラック事故とか一番悲惨だろうに
- 92 : 2023/06/27(火) 16:06:57.28 ID:i2AG4KEPd
-
これもう一億総火の玉だろ
- 93 : 2023/06/27(火) 16:07:01.20 ID:pREhVQ8H0
-
死んでも労働環境は改善しませんどころか、さらに悪化させるってヤバくない?
俺の方が頭いいって絶対 - 94 : 2023/06/27(火) 16:07:01.55 ID:cUJdEQeq0
-
自民党に投票した愚民の末路
- 96 : 2023/06/27(火) 16:07:23.20 ID:r5FalG560
-
120出すトラックはもう120出してるからあまり意味なさそう。
80守ってるトラックは待遇いいとこだけだからな - 103 : 2023/06/27(火) 16:08:11.61 ID:HUmCOXpLM
-
>>96
120出してるトラックが140出すようになってしまうな… - 97 : 2023/06/27(火) 16:07:45.18 ID:sIuFWEM+M
-
ジャップって本当にこういうノリで戦争やったんだから凄いよな
- 110 : 2023/06/27(火) 16:08:42.77 ID:zL4Ob4/B0
-
>>97
現場が帳尻合わせて上はさらに増長するって悪循環ずっと続けてたんだろな - 98 : 2023/06/27(火) 16:07:59.58 ID:sg7LV3+L0
-
AI自動運転がチラチラ見てるから根本的な解決策を挙げるわけにもいかんのよな
ほんまアホ政府やと思う
まずトラ運たちの給料アップして、結果自動運転くるんなら別業種への転換を支援すればええだけやん - 99 : 2023/06/27(火) 16:08:04.55 ID:/ZWMFbHz0
-
ああ、そういやトラック業界もでかい自民or公明の票田だな
まあ虐めても全然もんだいねーわwwwって思われてるんだな - 100 : 2023/06/27(火) 16:08:07.25 ID:btIGoBnfa
-
いうほどあかんか?>>1
- 101 : 2023/06/27(火) 16:08:08.91 ID:RphX22uc0
-
交通事故で多少死んでも上級の金儲けになるんだから仕方がないよ
- 102 : 2023/06/27(火) 16:08:11.02 ID:/NqssFYq0
-
絶対に賃金をあげないという強い意志を感じる
- 104 : 2023/06/27(火) 16:08:17.57 ID:gsEbo7UN0
-
これって一見良案のように見えるけど
運転手の安全性や労働における心労を考慮できてないよな - 105 : 2023/06/27(火) 16:08:21.42 ID:6yOgR2em0
-
賃上げだけは絶対にしたくないという鋼の意思
大事故が起きますように - 106 : 2023/06/27(火) 16:08:21.75 ID:3jW6xmrgp
-
意地でもズレたことしかしないってのは献金や天下り不足だからなのか
- 107 : 2023/06/27(火) 16:08:32.51 ID:EWHIc1DC0
-
政策決定や国家運営失敗し続けた結果として今のわーくにがあるんだなぁ
ってのを窺わせるような事例 - 108 : 2023/06/27(火) 16:08:33.22 ID:ZR55Vsvr0
-
この前破砕したタイタンみたいやな
安全優先やろがい - 111 : 2023/06/27(火) 16:08:49.60 ID:kkNihtwf0
-
自民党って馬鹿の集まり
小学生レベルの知能 - 126 : 2023/06/27(火) 16:10:25.65 ID:gsEbo7UN0
-
>>111
自民党は世襲多いからしゃーない
全員が翔太郎だと思っても良い - 112 : 2023/06/27(火) 16:09:05.37 ID:7xHBZbXI0
-
この国の課題発掘力ヤバすぎん?
普通の会社でこんな提案したら完全にヤバいやつ扱いされてリストラ候補まっしぐらだわ - 128 : 2023/06/27(火) 16:10:36.23 ID:JYAQWJSN0
-
>>112
でもリストラされずに選挙で国民が選んじゃうんだよねw - 113 : 2023/06/27(火) 16:09:15.29 ID:X1KreGHy0
-
リニア新幹線作る金で鉄道での物流網強化したほうが良いだろどう考えても
- 129 : 2023/06/27(火) 16:10:37.70 ID:X1KreGHy0
-
>>113
と思ったけど少子化でもうすぐ鉄道のメンテもできなくなるから無理だったは - 114 : 2023/06/27(火) 16:09:25.78 ID:sZXGbBPf0
-
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
- 115 : 2023/06/27(火) 16:09:27.39 ID:Lc9/uPWF0
-
F1並のスピードで運送できるようにしよう😁
- 117 : 2023/06/27(火) 16:09:43.20 ID:Ircctlx/p
-
>>115
おまえ天才やな - 116 : 2023/06/27(火) 16:09:35.48 ID:AHGqreKT0
-
受け継がれる竹中イズム
- 118 : 2023/06/27(火) 16:09:43.37 ID:BmNbtbPE0
-
これが加速主義か
- 119 : 2023/06/27(火) 16:09:48.22 ID:RCY/uAsid
-
慣性の法則
- 120 : 2023/06/27(火) 16:09:53.76 ID:OeuHxTgY0
-
アホみたいな速度で後ろから追いかけてくるトラックほんと怖いからな
- 125 : 2023/06/27(火) 16:10:21.34 ID:x2HGa5Ez0
-
ドライバーが高齢化するほど
スピードについて行けなくなるから
事故が多発して逆効果w - 127 : 2023/06/27(火) 16:10:26.63 ID:Jw12oBTL0
-
中小運送会社「高速は自腹ねw」
日本政府無能すぎない?
- 130 : 2023/06/27(火) 16:10:38.65 ID:cKJsC6AQd
-
速さ時間距離の算数を知らんのかな
速度で短縮された時間など搬入搬出+待ち時間で相殺される
あとトヨタのジャストインタイムのせいで公道を時間待ちで使ってる問題を企業に責任負わせろよ - 131 : 2023/06/27(火) 16:10:41.02 ID:dC/y+7hU0
-
今朝ニュースで高速道路トラック横転事故見たばかりでこれかよ始まったな
- 132 : 2023/06/27(火) 16:10:53.93 ID:WCh5V3Dg0
-
そもそも年間残業960時間って…ヤバ過ぎだろ
- 133 : 2023/06/27(火) 16:11:11.86 ID:7wE3sC0u0
-
糞ワロタ
- 135 : 2023/06/27(火) 16:11:22.16 ID:cjI01PEM0
-
ドライバー不足で免許細分化したのもな
- 136 : 2023/06/27(火) 16:11:49.41 ID:L/G8hVJPM
-
???「事故増える?知らん。しょせん捨て駒でしょ。俺は嫌な思いをしないし、代わりはいくらでもいるわけだし」
こうですか?😭
- 137 : 2023/06/27(火) 16:12:09.72 ID:eaidVaTy0
-
自民党のせいでこの国滅んだという一例
- 138 : 2023/06/27(火) 16:12:11.44 ID:3ai8eNfXM
-
強い
わーくには強いぞ - 139 : 2023/06/27(火) 16:12:12.40 ID:7wE3sC0u0
-
倍のスピードで走らせれば人件費半分で済むぞ
- 142 : 2023/06/27(火) 16:12:47.61 ID:IM5o+rnhd
-
まーた岸田がやらかしたのか?
- 143 : 2023/06/27(火) 16:12:55.81 ID:kfYlZfa/M
-
この国の軍師様はやはり優秀ですだ
- 145 : 2023/06/27(火) 16:13:19.92 ID:uOLUK6Pe0
-
ついこの前連結した長ーいトラックの実証実験が始まるっていうニュースを見たばかり
- 146 : 2023/06/27(火) 16:13:55.20 ID:ZfIF4qLHM
-
違うだろ普通免許を全部順中型免許に無料更新させれば解決だよ
- 148 : 2023/06/27(火) 16:14:23.30 ID:NSH45VFvd
-
大型免許取得に補助出してやれよ
まずは免許取らさないと
コメント