
アマゾン「ジャップ従業員をクビにして運搬ロボット導入したら作業効率上がったわwww」


- 1 : 2023/06/07(水) 18:44:56.88 ID:s4Yjnpei0
-
ネット通販大手のアマゾンが建設段階の物流拠点を初めて公開しました。延べ床面積は東京ドームおよそ2.5個分で、ロボットを導入する拠点としては国内最大となります。
初めて公開された建設段階のアマゾンの物流拠点。物流倉庫といえば、商品棚の間を人間が歩き回って品物を出し入れするイメージがありますが…
記者
「建設段階のアマゾンの倉庫に来ています。今は建設段階なので荷物はないんですが、荷物を入れる黄色い棚がこのように自動で素早く動き回っています」びっしりと一面に広がるのは荷物を積んだ黄色い商品棚です。商品棚の下にはあるのは、まるでロボット掃除機のような見た目の運搬機。
複数のロボットが黄色の棚を持ち上げて、作業する人のところまで動きます。
ロボットの移動スピードは速いですが、それでもぶつかりません。アマゾンでは2016年に運搬ロボットを導入しましたが、これにより注文が入った商品を探すために作業員が動き回る必要がなくなりました。
人の移動スペースにも荷物が置けるため、保管できる荷物の量は最大1.4倍に。
完成すれば、この物流拠点での商品在庫数はおよそ1700万以上にのぼるといいます。アマゾンジャパンオペレーション事業部 原祐介 統括本部長
「(作業員が)一生懸命探さなければいけないような環境にあったので、働かれてる方にはすごく負荷があるような状況下。ロボットで管理した方が作業員が考え込む、悩む必要性もないので、そういった意味で時間短縮には繋がっていると思います。(ロボットの導入で)しっかり時間通りに物が出ていくような作りになっています」ロボットの導入で作業の効率化、時間短縮にもつながったと話します。
ネット通販の利用者が増えるなか、物流を支える取り組みは今後も広がりそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a133bd7f8b9cf0ee99072c3cd24153c2456e57f
- 2 : 2023/06/07(水) 18:45:16.77 ID:s4Yjnpei0
-
仕事が奪われる
- 31 : 2023/06/07(水) 18:46:00.78 ID:ezyLZXSEr
-
ジャップはFAX送信要員
- 35 : 2023/06/07(水) 18:46:43.30 ID:j2PBetZXa
-
人力で商品探して運ぶなんて効率悪すぎるもんなあ
今までよく仕事として成り立ってたと思いますよ - 36 : 2023/06/07(水) 18:47:28.00 ID:ZgS0+2pf0
-
ジャップは無能だからな😄
- 37 : 2023/06/07(水) 18:47:30.06 ID:s83jjI3s0
-
AIが仕事を奪うとか言われて久しいが機械化すら満足に出来てないやん
- 38 : 2023/06/07(水) 18:47:30.09 ID:Bn3lp+59r
-
俺たちが機械になればいいんだな
- 39 : 2023/06/07(水) 18:47:35.96 ID:1NnsxGh/0
-
そらそうよ
- 40 : 2023/06/07(水) 18:48:12.59 ID:IrosDzHI0
-
流石にアメリカ 薬剤師自動化早う
- 41 : 2023/06/07(水) 18:48:12.75 ID:7ls8MRUt0
-
ペッパー君の再就職先か
- 42 : 2023/06/07(水) 18:48:27.47 ID:u9oxKd4p0
-
そら成長しない国ですわw
- 43 : 2023/06/07(水) 18:49:04.78 ID:y4P6J0ER0
-
人間はミスするからな
- 44 : 2023/06/07(水) 18:49:32.67 ID:AmFrFy1i0
-
箱詰めもやってくれんの?
- 45 : 2023/06/07(水) 18:49:44.61 ID:1Ie3InYU0
-
もうダンボールに入れずにシールベタって春だけだしな
ロボットでもできらぁ - 46 : 2023/06/07(水) 18:49:56.94 ID:0BSq2zpT0
-
ロボットができるなら、その方が良いよ
知り合いがこの仕事してて体壊して歩けなくなったから - 47 : 2023/06/07(水) 18:51:07.08
-
袋にも入れずに伝票貼って送ってくるのはやめてくれ
- 48 : 2023/06/07(水) 18:51:09.98 ID:VPyZ344yM
-
俺らで言う電話の交換手みたいなイメージか?
何十年も経てば「マジで人間がやってたん?」ってなる - 49 : 2023/06/07(水) 18:51:31.87 ID:jHF5Uou8d
-
このロボットって日本のメーカーだろ?まーた日本のGDP上がってしまうわ
- 50 : 2023/06/07(水) 18:54:58.75 ID:4exZYmxX0
-
トンキンですら人力だからな
早く駆逐されてほしい - 51 : 2023/06/07(水) 18:55:27.65 ID:RM09cv4x0
-
なんてことだ!もっと最低賃金を下げなくては
- 52 : 2023/06/07(水) 18:56:27.88 ID:3VBi6JHD0
-
中国すらロボット切り替え中なのに日本は人件費安すぎて機械化されてないの本当に草😇
- 53 : 2023/06/07(水) 18:56:27.92 ID:TzRwVj220
-
いやそりゃ機械なんだから作業効率上がるやろ
- 54 : 2023/06/07(水) 18:56:32.70 ID:s4zlxd5P0
-
現状作業員が一日何十キロも歩かされる超絶ブラック職場だしな
ロボットに置き換えられるならそっちの方が良いよ - 55 : 2023/06/07(水) 18:57:03.14 ID:Yj8p7GSc0
-
それはそう。人間が一番金かかるしミスするわな
- 56 : 2023/06/07(水) 18:58:07.05 ID:k6EaWQfSa
-
はぁ?
人が運ばないと「温かみ」がないだろうが😠😠😠 - 57 : 2023/06/07(水) 18:58:31.56 ID:oZY3aP3Ea
-
どんどんロボットが働き人間は趣味に生きる時代
ベーシックインカムは近づいている(´・ω・`) - 60 : 2023/06/07(水) 19:01:31.39 ID:NB38hQq2a
-
>>57
違うぞ
楽な労働から奪われ、キツい労働だけを人間がやる時代だぞ
ベーシックインカムは上級国民にしか配られない - 58 : 2023/06/07(水) 18:58:50.41 ID:VPyZ344yM
-
ブラック倉庫だけどそんなとこでしか働けない人が働いてる現状があるんだよな
- 59 : 2023/06/07(水) 19:01:01.55 ID:tB4pFhpX0
-
非効率ジャップw
- 61 : 2023/06/07(水) 19:01:52.56 ID:YwBXwVFxM
-
地球脱出代が必要なので値下げはしません
- 62 : 2023/06/07(水) 19:02:14.33 ID:mvnVkaI60
-
言葉も通じない白痴より機械のほうがマシだよな
馬鹿でもカスでも働くことが美徳とかいう19世紀の価値観なんてさっさと捨てろよ - 63 : 2023/06/07(水) 19:03:34.88 ID:T2VP+W+H0
-
いいじゃんいいじゃん
- 64 : 2023/06/07(水) 19:04:34.82 ID:3o+ekZPFM
-
アマゾン倉庫の仕事労災多いらしいぞ
結構過酷な職場 - 65 : 2023/06/07(水) 19:04:51.99 ID:7KBCSsyE0
-
そういやCPU盗まれる問題はどうなったんだよ
やっぱ犯人は倉庫奴隷なのか - 66 : 2023/06/07(水) 19:05:19.76 ID:6ww0wfay0
-
ロボットだとまだ緩衝材詰めはできんだろうから
そっちに回してくれれば従業員も客もwinwinだな - 68 : 2023/06/07(水) 19:06:51.70 ID:18Lhe6dR0
-
Amazonの倉庫は三ヶ月に一人程で過労死体が見つかると言われる現場
倒れてもまじ気づかれない - 69 : 2023/06/07(水) 19:06:58.22 ID:BkfnBXXw0
-
フォークリフトも自動化のやつ開発進んでるから仕事なくなるぞ
倉庫作業員は大手ほど人員削減が激しくなる
コメント