
河野太郎「子ども名義の口座を作って修正手続きしなさい」


- 1 : 2023/06/05(月) 20:18:49.27 ID:7L3ClKiB0
- 2 : 2023/06/05(月) 20:19:08.83 ID:7L3ClKiB0
-
河野太郎デジタル大臣は4日、民放の番組で「子どもや夫婦であっても、家族の口座をひも付けることはできないことになっていたが、特殊な手順でやろうと思ったらできてしまう」と明らかにしました。
親が子どものマイナンバーの手続きをする際に、親名義の口座を登録したケースなどが確認されているということです。
河野大臣は「名義が違うと給付されないことになる」と述べ、「家族で口座をまとめようとした方には申し訳ないが、子ども名義の口座を作ってほしい」と呼び掛けています。
(「グッド!モーニング」2023年6月5日放送分より)
- 33 : 2023/06/05(月) 20:19:58.02 ID:XtOTcgXh0
-
なんでネトウヨが荒らしてるの?
- 35 : 2023/06/05(月) 20:20:49.01 ID:Ogq13Ujj0
-
子どもがいないケンモメンリアクション取れずw
- 36 : 2023/06/05(月) 20:21:16.60 ID:pY3gtoMk0
-
証明写真であんだけめんどくさがってた人が新たな口座開設とか絶対せんやろな
- 37 : 2023/06/05(月) 20:21:19.45 ID:3DTMtAdB0
-
子供いないケンモメンが想像で無理して参加してくるぞ!
- 38 : 2023/06/05(月) 20:22:02.48 ID:QugpLWjV0
-
特殊な手段って何だよ?
意図せずに登録しちゃったやつが多数だろ?
システムの欠陥だろ - 39 : 2023/06/05(月) 20:22:18.99 ID:vwDFPBC70
-
特殊な手順で不正をやりやがった!
許せねえ! - 46 : 2023/06/05(月) 20:27:04.64 ID:IKzl+I4qM
-
>>39
タイムスクープハンターめ - 40 : 2023/06/05(月) 20:23:23.15 ID:qS9iA+4I0
-
給付金やらないぞ
本人名義の紐づけが確認出来ない口座へは振り込まないぞ - 41 : 2023/06/05(月) 20:23:50.27 ID:n1ADbinjr
-
これは河野がおうとるやろ
保険証廃止とかごり押しはしね - 42 : 2023/06/05(月) 20:23:53.55 ID:1tohGp9ja
-
>河野大臣は「名義が違うと給付されないことになる」と述べ、
なぜ「デジタル庁」が申請のときにこれが判定できないのか
- 43 : 2023/06/05(月) 20:24:07.45 ID:K/v/g2SI0
-
ちゃんとこういうの説明するCM作れば良かったのに
- 44 : 2023/06/05(月) 20:24:26.44 ID:Mj2//2Ma0
-
アカチャンやね♥
- 45 : 2023/06/05(月) 20:25:40.96 ID:6kJHiETt0
-
罰がないのに治す訳ないだろ
- 47 : 2023/06/05(月) 20:27:24.96 ID:fqds1dmu0
-
そのうち全口座紐付けするんだろ4ねよ
- 48 : 2023/06/05(月) 20:27:49.23 ID:2LUqU9o60
-
何で何回も手間かけさせんのや
- 49 : 2023/06/05(月) 20:28:22.49 ID:xba9vnNHd
-
給付時に名義チェックして不一致だったら弾くよね
- 50 : 2023/06/05(月) 20:28:31.80 ID:7dT6owaL0
-
最初から説明しとけよボケ
つかその程度のことすら想定せずごり押しして、さらに保険証なくすとか馬鹿だろ - 51 : 2023/06/05(月) 20:29:11.75 ID:7RuliCLE0
-
もうめちゃくちゃだよ
こんなやり直しさせる糞企業見たことねぇ - 52 : 2023/06/05(月) 20:30:56.11 ID:mYmesN1m0
-
でも給付金なんてぜんぜん配ってないじゃん? 必要なくね?
- 57 : 2023/06/05(月) 20:33:44.68 ID:ru7KvUjld
-
>>52
いらんよねw - 80 : 2023/06/05(月) 20:51:41.35 ID:ye7GXaf10
-
>>52
日本国の財政破綻回避するために
預金封鎖して預金に課税する準備だろうな - 53 : 2023/06/05(月) 20:31:01.62 ID:Mj2//2Ma0
-
これで子供のお年玉銀行も把握や
- 54 : 2023/06/05(月) 20:31:49.99 ID:f40Xd1NO0
-
なんで間違われた方がそんなことせなあかんねん
- 55 : 2023/06/05(月) 20:32:23.05 ID:sbm7wMZ+0
-
でも相続税は子供名義口座に入れててもしっかりもらうんでしょ?
まずそこからやめろよ - 56 : 2023/06/05(月) 20:33:08.83 ID:mYmesN1m0
-
一般企業の仕事でこんな真似したら上司にブン殴られるよな
いいなあ政治家は誰にも何も言われずやりたい放題で - 61 : 2023/06/05(月) 20:36:22.60 ID:ebgBsMDJ0
-
0歳児でも作れと
- 62 : 2023/06/05(月) 20:36:51.52 ID:Oy/tY1Z40
-
なんで本人以外の名義の入力を許可してんだよ
- 67 : 2023/06/05(月) 20:39:42.00 ID:ru7KvUjld
-
>>62
だよな - 63 : 2023/06/05(月) 20:36:53.57 ID:XtOTcgXh0
-
ネトウヨ「子供は両親がいて初めて存在するもの!」
- 64 : 2023/06/05(月) 20:37:19.27 ID:ebgBsMDJ0
-
>「名義が違うと給付されないことになる」と述べ、
給付なんてする気あるのw
- 65 : 2023/06/05(月) 20:38:34.78 ID:4JDo3yT90
-
お年玉からも贈与税かぁ
- 66 : 2023/06/05(月) 20:39:27.12 ID:xvFEfB3Y0
-
こいつを総理大臣にしよう
みたいな時期あったよな? - 68 : 2023/06/05(月) 20:42:41.59 ID:NDoZmCHV0
-
こりゃダメだ
システムの思想からしてもうあかんやん
これから改善しようとしても穴空きまくるね - 73 : 2023/06/05(月) 20:45:13.66 ID:kGr0cM9T0
-
>>68
こういうのは最初の設計が全てだから後からごちゃごちゃやろうとするとみずほになる - 77 : 2023/06/05(月) 20:47:08.66 ID:QH7/voRwM
-
>>73
30年後にはツギハギだらけのメンテ不能エンシェントシステムになってそうだな - 78 : 2023/06/05(月) 20:47:21.31 ID:4JDo3yT90
-
>>68
国民全員が一人一人銀行口座持ってるはずって発想がおかしいからねぇ - 103 : 2023/06/05(月) 23:35:30.96 ID:NDoZmCHV0
-
>>78
本来システム側で補う部分だよね、特定の口座や重複した口座が使えないって
それを解決するのに国民全員に判断させるという方法が意味わからん
それ込みのシステムか?馬鹿じゃないのと素人の俺が思うわ - 69 : 2023/06/05(月) 20:42:43.83 ID:CL/3MATn0
-
まず謝罪だよ?
- 70 : 2023/06/05(月) 20:43:25.15 ID:pldw70tJ0
-
初めから弾けよアホ
- 71 : 2023/06/05(月) 20:43:44.62 ID:GIZs4SnT0
-
世帯主に配るちゃうんか
- 74 : 2023/06/05(月) 20:45:36.33 ID:XY+ju3no0
-
もう政治家全部AIでええわ
- 75 : 2023/06/05(月) 20:45:36.47 ID:QH7/voRwM
-
登録時にチェックしろよ
- 76 : 2023/06/05(月) 20:46:19.22 ID:FHOTetP/0
-
不一致で弾くようにプログラムされてないのにデジタルとか恥ずかしくないの?
- 79 : 2023/06/05(月) 20:51:24.19 ID:x9pVhdmG0
-
廃止しろ
- 81 : 2023/06/05(月) 20:52:42.32 ID:AeZEjjXv0
-
給付なんてもう永久に無いくせに
- 82 : 2023/06/05(月) 20:53:33.89 ID:6kJHiETt0
-
壺の「全部書きなさい」がマジで笑えない
- 83 : 2023/06/05(月) 20:55:17.49 ID:rRVp9sCV0
-
赤ちゃんのマイナンバー登録したら親の口座を紐付けようとするのは普通だろう
0歳でも本人名義の口座作れと? 銀行も呆れるわそんなん - 84 : 2023/06/05(月) 20:56:38.96 ID:0TKdZxDPM
-
そもそも申請した時に別人の口座でなぜ許可されてんの?
システムがガバガバ過ぎるのを全部現場と国民に押し付け過ぎなんだよブロックデマ太郎 - 85 : 2023/06/05(月) 20:59:26.11 ID:vqkHK4Ag0
-
田んぼも畑も全部書きなさい
- 87 : 2023/06/05(月) 21:03:10.60 ID:HVb3YTB30
-
給付金なんてちっともよこさないし、稼ぎがない子供の口座作って金入れたら相続の時にこれ親の金ですよねとか言ってくるくせになんで子供の口座作る必要あるん?
- 94 : 2023/06/05(月) 21:23:09.19 ID:1CBmBfNMa
-
>>87
給付金とか言ってるけど実際は還付金にしか使ってないよあれ - 88 : 2023/06/05(月) 21:10:42.44 ID:mYmesN1m0
-
子供の口座をわざわざ作れって言っても、給付金が無ければ何年も動かないままなんてザラにありそうだよな?
休眠預金口座をたくさん作れってか?新規に作った口座も2年間動きが無かったら未使用管理手数料?だっけ?だかなんだかを徴収する銀行もあったよな?
これ政府が肩代わりしてくれんのか? しねえんだろ?
それでも作れってか? 無責任すぎだろ - 89 : 2023/06/05(月) 21:10:53.92 ID:wrz0891u0
-
なんで最初に周知しねえんだよ
- 90 : 2023/06/05(月) 21:18:43.57 ID:2LUqU9o60
-
またマイナポイントくれるんか
- 91 : 2023/06/05(月) 21:20:48.54 ID:sbDg0BrU0
-
>>1
後出しでこうしろとか言う時点でまだ本格運用には早すぎるだろ
保険証も廃止を決めたし、国民が馬鹿なうちにマイナンバー利権を拡大できるだけ拡大しようって魂胆じゃないのか - 92 : 2023/06/05(月) 21:21:24.76 ID:g2LgTCg00
-
登録出来るシステムの欠陥を認めなさいよ無能
- 93 : 2023/06/05(月) 21:21:30.96 ID:1ou+Gbea0
-
なお児童手当の受給口座は親の名義でないといけない
- 95 : 2023/06/05(月) 21:23:12.65 ID:OCiWPOf00
-
実用化の域に達してないんだよなあ
- 96 : 2023/06/05(月) 21:29:13.96 ID:ebgBsMDJ0
-
もう国で一人1口座ずつ用意すればいいじゃん
生まれた時にくれるやつ
あんまり使わないと思うけど - 105 : 2023/06/06(火) 01:07:14.40 ID:R0gDmoxH0
-
>>96
ついでに投資口座も作って売るに売れなくなった日銀ETF配ればいい - 97 : 2023/06/05(月) 21:44:35.97 ID:AKqjkXdu0
-
(ヽ´父`)父ちゃんの口座で管理する!
(ヽ°ん°) - 98 : 2023/06/05(月) 21:45:54.41 ID:Oy/tY1Z40
-
デジタル庁がもっかいマイナンバーの仕組みを考え直せよ
無理ならお勉強しなさい怒らないから - 99 : 2023/06/05(月) 21:52:02.55 ID:KsEZ4ix50
-
それより作るん忘れててポイント飛んだ、、
- 100 : 2023/06/05(月) 21:53:42.86 ID:SjHzYo6F0
-
富士通との癒着/汚職だろこれ
- 101 : 2023/06/05(月) 21:54:49.05 ID:RmSNCYyU0
-
最初からそう言ってるのに
勝手に親の口座を登録してるやつはマジでなにがしたいんだ - 102 : 2023/06/05(月) 22:10:17.37 ID:qBDzHwHF0
-
給付なんてすることないのにゴチャゴチャやってんな
- 104 : 2023/06/06(火) 01:04:42.52 ID:7LNRMszJ0
-
なんで申請の時点で弾かれないんだよ…
コメント