
岸田大統領「子育て支援税として年額5640円全国民から徴収する」


- 1 : 2023/05/25(木) 06:41:30.452 ID:cBf/UMWea
-
「次元異なる少子化対策」財源確保へ、社会保険料上乗せなら月340~470円
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230525-OYT1T50000/ - 2 : 2023/05/25(木) 06:43:09.185 ID:ANXX2/vx0
-
さす岸
- 3 : 2023/05/25(木) 06:43:16.422 ID:3Q95f7Tr0
-
増税は反対されるから社会保険料を上げよう って発想らしい
- 5 : 2023/05/25(木) 06:45:21.228 ID:gtGavZ550
-
送金するための値上げ増税ばっかだな
うまい棒ですら岸田になって安倍の時の数十倍の値段になってる - 6 : 2023/05/25(木) 06:51:45.113 ID:fAAPdYMld
-
若者にばら撒く為の資金を若者が一番払っている社会保障からってのは流石だよな
若者はバカだからばら撒いてもらって嬉しい
ジジババも負担が少なくて嬉しい
Win-Win - 7 : 2023/05/25(木) 06:55:34.208 ID:QVV1kmfo0
-
子育て世帯からも徴収したら少子化推進にしかならんだろ
- 10 : 2023/05/25(木) 07:07:11.448 ID:r0yXXTHR0
-
>>7
全国民から徴収して子育て世帯に還元するだけだろ - 11 : 2023/05/25(木) 07:09:37.060 ID:3Q95f7Tr0
-
>>10
金なくて結婚も子供も無理目で困ってるのに
産まれた後の支援を実施して、さらに可能性を狭めてるだけなのでは - 12 : 2023/05/25(木) 07:11:23.688 ID:r0yXXTHR0
-
>>11
子持ちに対する支援が増えれば結婚出産にあたって必要な資金が減るってことじゃん - 13 : 2023/05/25(木) 07:12:29.584 ID:3Q95f7Tr0
-
>>12
結婚出産以前の生活ですら苦しいってんだよ! - 16 : 2023/05/25(木) 07:15:33.349 ID:r0yXXTHR0
-
>>13
そういった層は現状でも子供を持つ期待が少ないから
他人が子供を持つために貢献させた方が有用ってことだよ - 17 : 2023/05/25(木) 07:16:02.614 ID:3Q95f7Tr0
-
>>16
奴隷じゃねんだわ - 21 : 2023/05/25(木) 07:19:29.342 ID:r0yXXTHR0
-
>>17
子供を持たない層も将来的には他人の育てた子供に支えられると考えれば
一方的に搾取されてるわけでもない - 19 : 2023/05/25(木) 07:18:15.220 ID:P2aRuxvb0
-
>>16
そういった層が増えたから出生率が下がってんだよなぁ
馬鹿は順序がおかしい - 24 : 2023/05/25(木) 07:23:11.206 ID:23zfX6RU0
-
>>19
「原因」と「解決策」は分けて考えるべき
問題の原因を潰すことだけが解決策とは限らない - 28 : 2023/05/25(木) 07:26:12.949 ID:3Q95f7Tr0
-
>>24
しかし、少子化問題へのアプローチとして子育て支援ってんじゃ
行き着く先は極論、子供を持たない労働階級市民と、子供を産み育てる生産階級市民への二分化だぞ - 29 : 2023/05/25(木) 07:27:33.142 ID:p+k6lntO0
-
>>28
何処の国が子育て支援したらそうなったの? - 31 : 2023/05/25(木) 07:29:20.415 ID:3Q95f7Tr0
-
>>29
極論て言うてるだろ
実例だなんて言ってないぞ - 32 : 2023/05/25(木) 07:29:49.811 ID:p+k6lntO0
-
>>31
ならないならいいじゃん - 34 : 2023/05/25(木) 07:30:15.251 ID:3Q95f7Tr0
-
>>32
なにがどういいんだよ
いやよくない! - 37 : 2023/05/25(木) 07:30:58.409 ID:p+k6lntO0
-
>>34
じゃあ子育て支援辞めて日本はどうするべきだと君は考えてるの? - 39 : 2023/05/25(木) 07:31:28.797 ID:3Q95f7Tr0
-
>>37
子育て支援じゃなくて少子化対策をすべきだと思うよ - 30 : 2023/05/25(木) 07:29:01.942 ID:23zfX6RU0
-
>>28
二分化したら何が問題なの?
適性に即した役割分担じゃないの? - 33 : 2023/05/25(木) 07:29:51.487 ID:3Q95f7Tr0
-
>>30
自由社会なんだから、勝手に役割決めないでちょうだい - 36 : 2023/05/25(木) 07:30:22.844 ID:p+k6lntO0
-
>>33
自由にもルールは有るでしょ - 38 : 2023/05/25(木) 07:31:07.168 ID:3Q95f7Tr0
-
>>36
少子化対策のルールて、どんなルールよ - 42 : 2023/05/25(木) 07:33:56.638 ID:23zfX6RU0
-
>>33
子供を持って育てる見返りとして支援を得るか
カネを多く収める代わりに子育てから免除されるか
どちらか選べるんだから自由だよむしろ全国民が一律に子供を持つのが当たり前、という考えの方が不自由
- 41 : 2023/05/25(木) 07:32:51.106 ID:4v3M7fXH0
-
>>30
王様と平民の社会ならそれでいいけど、市民社会は分断しないことを前提にしている - 43 : 2023/05/25(木) 07:35:17.012 ID:JqHIQcyJ0
-
>>41
上流と下層で分断なら話はまだ分かるが
日本の場合下層が更にその下を叩いたり、上級が下層を虐めたりしてる
こういうのってこの国の異常な特性だよな - 8 : 2023/05/25(木) 07:00:55.932 ID:4v3M7fXH0
-
文言が違うだけで実質税金
- 9 : 2023/05/25(木) 07:03:05.893 ID:gWiqVORnM
-
30以上の独身者から罰金として徴収しろよ
- 15 : 2023/05/25(木) 07:15:23.781 ID:fkeBuGzcd
-
>>9
結婚してくれない女から取れよ - 14 : 2023/05/25(木) 07:14:10.508 ID:P2aRuxvb0
-
円安物価高をどうにかしてからにしろよ
なんだこいつマジで - 18 : 2023/05/25(木) 07:16:58.543 ID:3nnwxk+90
-
異次元な事全然しねぇな
- 20 : 2023/05/25(木) 07:18:40.737 ID:3Q95f7Tr0
-
少子化対策として子育て支援するんだから、確かに次元はちょっとズレてるな、とは思う
- 22 : 2023/05/25(木) 07:19:56.908 ID:P2aRuxvb0
-
子育て支援なんて今もあんだわ
たかだか一兆円で何かが変わるわけねーだろハゲ
なんで少子化になってんのかマジで理解してないのか? - 27 : 2023/05/25(木) 07:24:50.948 ID:p+k6lntO0
-
>>22
なんんでなの? - 23 : 2023/05/25(木) 07:21:24.484 ID:IgZBvRVs0
-
なんでこういうバカほどトップに立つんだこの国は
- 25 : 2023/05/25(木) 07:23:16.686 ID:P2aRuxvb0
-
1人産んだら10万円あげます程度で今の貧困層が子供作るようになると思ってそう
毎月10万円で考えるレベル
意味ないんだわ子育て支援とかいうゴミ - 26 : 2023/05/25(木) 07:24:34.622 ID:cBf/UMWea
-
今回は社会保障費で捻出するから軍事費はまた別途で増税できるな
- 35 : 2023/05/25(木) 07:30:22.415 ID:vWb0coaH0
-
何もしない方がマシまであるw
- 40 : 2023/05/25(木) 07:31:33.261 ID:JqHIQcyJ0
-
保険料もマストペイなんだから税金と同じようなもんだわ
コメント
いらねえ…
税金じゃなくて支援したい人だけで支援しててほしい
他人のガキとかクソほどどうでもいいから