
【決着】邪馬台国、やはり九州にあった模様wwww ネトウヨは何故か奈良説を推してたけどやっぱ九州だと倭猿の歴史的に都合悪いのかな?


- 1 : 2023/05/19(金) 23:22:01.04
-
中国歴史書に登場、最初の日本人「帥升」 弥生時代の吉野ケ里の王か 邪馬台国論争に一石
- 3 : 2023/05/19(金) 23:23:56.63 ID:5X+QXLlV0
-
ヤマタイて中国からの移民豪族国家だろ
だから日本で唯一、当時の中国に頭下げて印もろた - 6 : 2023/05/19(金) 23:24:59.52 ID:ZBzecpUK0
-
>>3
それだと日のいずる国からうんたらってのはありえないだろ。 - 11 : 2023/05/19(金) 23:26:47.17 ID:Ijs+XlgS0
-
>>6
それはヤマタイから数世紀のちの聖徳太子の話邪馬台国=大和朝廷説は昔からあるけど主流じゃないっぽいね(´・ω・`)
- 5 : 2023/05/19(金) 23:24:56.24 ID:wYS64G0E0
-
九州のが大陸に近いしな
- 7 : 2023/05/19(金) 23:25:13.55 ID:/0TpXTkr0
-
金印の件があるからな
- 8 : 2023/05/19(金) 23:25:20.16 ID:9dCVtNiyd
-
嫌儲の巣食う九州推しがどういう奴らかよく分かるな
まさに嫌儲に相応しい奴らだ - 9 : 2023/05/19(金) 23:25:36.12 ID:qdJXke+P0
-
マルタイが九州なのは知ってる
- 13 : 2023/05/19(金) 23:27:50.08 ID:Ijs+XlgS0
-
>>9
棒ラーメンはスープがうまいんだ
そのまま酒の肴とかによさげ - 10 : 2023/05/19(金) 23:26:08.78 ID:ZBzecpUK0
-
俺っち日の出る国の選ばれし民族だけどー
日の沈むそっちの国の人達よろしくなーと挨拶して
それ以降敵対してるのが日中。 - 12 : 2023/05/19(金) 23:27:09.21 ID:Wu+v+uXo0
-
畿内説はほぼトンデモ
- 14 : 2023/05/19(金) 23:27:54.08 ID:k2L8t4pN0
-
九州から奈良へと移ったんだが
- 16 : 2023/05/19(金) 23:28:25.39 ID:Ijs+XlgS0
-
>>14
磐井のように奈良が滅ぼしたんだろ - 28 : 2023/05/19(金) 23:31:49.36 ID:k2L8t4pN0
-
>>16
資料読む限りどう見ても邪馬台国と大和とは繋がらんしどっかで滅んでるわ - 17 : 2023/05/19(金) 23:28:26.06 ID:yQH7K/TG0
-
中国の方じゃもう九州ってことで落ち着いてるぞ
魏志倭人伝を中国人が読んだら普通に九州なのに加えて
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡が曹操陵墓の副葬品と同型なのが確認されて
ああこれが魏の贈った銅鏡だわ(鉄製でも矛盾はない)ってことで議論の余地がなくなった - 20 : 2023/05/19(金) 23:29:35.01 ID:Ijs+XlgS0
-
>>17
文鉄鏡も奴国に渡した品じゃなかったか? - 18 : 2023/05/19(金) 23:29:07.32 ID:HhUU2IDN0
-
神武と邪馬台国ってどっちが先?神武東征で九州から畿内に移ったんだよな?
- 29 : 2023/05/19(金) 23:31:50.32 ID:U8K+tkPQ0
-
>>18
架空の人物持ち出されたも - 19 : 2023/05/19(金) 23:29:10.50 ID:6s/GdKyl0
-
侵略者のくせに譲ってもらったとか天皇許せんわ
- 21 : 2023/05/19(金) 23:29:41.87 ID:6WPWMUbV0
-
また連投するやつくる!
- 22 : 2023/05/19(金) 23:30:03.37 ID:ZBzecpUK0
-
6世紀頃から縄文人のホロコーストを始めるんだけど
その為の拠点にしたのが大和だよ。鈴鹿山脈を超えて縄文人が攻めてくるのは無理だから
守りやすかった。 - 23 : 2023/05/19(金) 23:30:16.48 ID:6BsPmL7S0
-
鹿以外何も無いところまで言って国作るとか常識的に考えておかしいだろ
- 24 : 2023/05/19(金) 23:30:39.99 ID:99YXQEQs0
-
ネトウヨ「はぁ? 日本は建国時から都は東京だったんだが?」
- 25 : 2023/05/19(金) 23:31:04.12 ID:Jj9hrOqtd
-
中国は七つの海を制した大英帝国を臣下の朝貢国と記録してた国だから
話半分で見ときゃいいよ
- 26 : 2023/05/19(金) 23:31:17.69 ID:kJg+kpoDM
-
大和国(畿内)の大和王権が現在の日本となって
入れ墨の邪馬台国は滅ぼされて消えたってこと? - 27 : 2023/05/19(金) 23:31:19.71 ID:nYgqbuX90
-
まともな学位も論文もない素人オッサンの珍言でスレを立てるなよ
- 32 : 2023/05/19(金) 23:33:14.91 ID:bw6nmf2g0
-
邪馬台国の読みはやまと国だからな
大和から一時九州に逃れてきていたのが邪馬台国
正統竹内文書に書いてある - 33 : 2023/05/19(金) 23:33:37.60 ID:Bo/3ikxF0
-
本体は近畿で、出張所が九州にあっただけだろ
- 35 : 2023/05/19(金) 23:35:09.87 ID:kJg+kpoDM
-
滅びた辺境民族が邪馬台国なのか
じゃあ我々日本人とは関係ないのかな - 36 : 2023/05/19(金) 23:35:43.20 ID:29AQgIgw0
-
全ては山口に置いてきた
コメント