
フランスも、インドも、ブラジルも、サウジも、BRICSも、ASEANもドル決済をやめます。さあ、新世界秩序だ


- 1 : 2023/04/03(月) 03:42:38.56 ID:mL2hl8950
-
Ditch the dollar movement grows as Moscow calls for the creation of a common BRICS currency
https://www.kitco.com/news/2023-03-31/Ditch-the-dollar-movement-grows-as-Moscow-calls-for-the-creation-of-a-common-BRICS-currency.html - 2 : 2023/04/03(月) 03:43:43.05 ID:te6kTeiP0
-
それが世界の選択でちゅか
- 3 : 2023/04/03(月) 03:46:58.04 ID:tvYuY0zGa
-
ドル暴落
- 4 : 2023/04/03(月) 03:48:54.74 ID:QeUTpQJ+0
-
アメリカさんが許すと思いますか?
戦争だよ戦争 - 5 : 2023/04/03(月) 03:50:24.35 ID:mL2hl8950
-
>>4
これで戦争が起きたら
世界VS.アメリカになるぞw - 7 : 2023/04/03(月) 03:53:46.71 ID:xhRi9rY50
-
>>5
雨「俺にはイッポンがついている。イッポンが黙ってはいないぞ世界よ」 - 11 : 2023/04/03(月) 03:55:50.96 ID:mL2hl8950
-
>>7
これ
実際に最近アメリカが言ったw - 6 : 2023/04/03(月) 03:52:59.53 ID:QeUTpQJ+0
-
中国とアメリカの雌雄を決する対戦が怒るぞ
西軍東軍の関ヶ原の大合戦の火蓋をアメリカは仕掛ける
前哨戦の台湾で日本はアメリカの尖兵として戦うんじゃ
日本はこの先生きのこれるだろうか - 10 : 2023/04/03(月) 03:54:41.18 ID:mL2hl8950
-
>>6
台湾と国交のある国は13カ国まで減ったんだぜ
つまり、台湾有事は起きないんだよ - 12 : 2023/04/03(月) 03:56:11.62 ID:QeUTpQJ+0
-
>>10
なら良かった
アメリカの出方が気になる
このまま素直に覇権を明け渡してくれたらいいけど - 8 : 2023/04/03(月) 03:53:56.54 ID:QeUTpQJ+0
-
アメリカが素直に覇権を手放すとは思えませぬ
- 9 : 2023/04/03(月) 03:54:08.42 ID:+AeWbNgL0
-
やはりこうなってしまったね
- 13 : 2023/04/03(月) 03:56:59.01 ID:PIsKITUS0
-
日本は足抜け失敗しそうで嫌だなぁ
- 15 : 2023/04/03(月) 03:59:02.82 ID:xhRi9rY50
-
>>13
キシの変貌ぶりは異常
宗主国からの圧力があったことは間違いないだろうな
雨から足抜けはできないだろうな
軍隊が東京の近所にいることだし - 14 : 2023/04/03(月) 03:58:02.72 ID:IU6zErOya
-
やったぜ
新世界秩序 - 16 : 2023/04/03(月) 03:59:23.64 ID:FNcYkmjha
-
日本もいつまでアメポチやってんだ?逃げ遅れるぞ🥴
- 17 : 2023/04/03(月) 04:01:19.89 ID:mL2hl8950
-
>>16
実際、ここまで世界情勢が変わったから日本政府も何か考えているんじゃないの? - 18 : 2023/04/03(月) 04:01:45.44 ID:QeUTpQJ+0
-
まぁ実際に戦争は起こせないだろうからアメリカさんお得意の冷戦構造からヒリツク世界の情勢に戻して各地で紛争起こして
大正義アメリカ軍遠征軍で裁いて行って衛星国増やしていく流れ
西側のプロパガンダと東側プロパガンダの冷たい戦争
世界は分かたれた
さて寝るか - 19 : 2023/04/03(月) 04:07:35.13 ID:ghiKBxXh0
-
長ったらしい僕の考えた理想の共通通貨が生まれそう
とタラタラお気持ちを書いて、最後に根拠は元決済での原油取引が一部始まったから 終って感じの小学生の感想文みたいな記事だった
- 20 : 2023/04/03(月) 04:11:47.36 ID:QeUTpQJ+0
-
>>19
でもそんなのでもアメリカは黙って見過ごさない強いアメリカが消えてしまう小さな楔を打たれた - 24 : 2023/04/03(月) 04:22:39.87 ID:rpLCkjFjM
-
>>20
取引額小さくても原油でドル介さないて
けっこう大きい楔と思うんだけどどーなの - 25 : 2023/04/03(月) 04:26:23.45 ID:mL2hl8950
-
>>24
サウジと中国が原油の取引で人民元を使うのはかなり大きい
サウジのもとにはイラン、シリア、トルコ、エジプトも集ったのだし
つまり、中東が石油を人民元で取引するということだからな
米ドルはペトロダラーだから信用性を保っていた
それが崩壊すれば米ドルは崩壊する
そして、アメリカもインフレが起きて自然と終わるようになってる - 21 : 2023/04/03(月) 04:16:16.85 ID:mL2hl8950
-
というか、ウク信は何考えてるの?
まだ「バフムトでウクライナが優勢になったぞー!!」とか言ってるけど
もうそういう段階じゃないんだよw - 22 : 2023/04/03(月) 04:17:09.05 ID:vVY5OwA10
-
ドル本位制(どるほんいせい)
解説
関連カテゴリ: 為替 経済米ドルを中心とする国際通貨体制のこと。第2次世界大戦中の1944年、世界経済を安定させるため米国のブレトン・ウッズに各国代表が集まり、金1オンスを35米ドルと交換できることを定め、さらに各国通貨と米ドルの交換比率を一定に保つ固定相場制の仕組みを決めました。これを「ブレトン・ウッズ体制」、または「金・ドル本位制」と呼びます。この体制は1971年にニクソン米大統領がドルと金の交換を停止し、変動相場制に移行したことで崩れました。しかし、現在もなお米ドルは世界の基軸通貨の地位を維持しているため、ドル本位制は続いているともいえます。
- 26 : 2023/04/03(月) 04:28:40.12 ID:U4XyVBNO0
-
決済は円建てに汁
- 27 : 2023/04/03(月) 04:29:45.78 ID:U4XyVBNO0
-
金本位制に戻るんかw
- 28 : 2023/04/03(月) 04:30:14.54 ID:ndOAnSl00
-
90年代にはマハティールとかアジア各国が日本円経済圏を作って円決済したいと言っていたのに日本が米国の顔色をうかがって止めたんだよね
あの時にやっていれば中国も円決済になっていたのにね - 29 : 2023/04/03(月) 04:32:11.27 ID:QeUTpQJ+0
-
>>28
あの頃は日本もアジアで信頼される頼もしいリーダーだったんだね🥹
アメリカの古文続けちゃったね - 30 : 2023/04/03(月) 04:32:13.07 ID:YZHS3jG20
-
>>1
いやスレタイおかしいだろ
新世界秩序にフランスの席なんてねーよ
思い切り米帝奴隷犬ポチ屑グループ側 - 33 : 2023/04/03(月) 04:34:18.28 ID:mL2hl8950
-
>>30
フランスは中国とLNGの決済を人民元で取引することを決めたんだぜ
これ、かなり大きいだろ
フランスは常任理事国なのだから - 31 : 2023/04/03(月) 04:33:33.64 ID:YZHS3jG20
-
BRICS主導で提唱されている新世界秩序は自国通貨取引が基本で、それ以外は人民元が中軸になる
自国通貨を持たないユーロ圏の豚が入れる場所じゃない - 32 : 2023/04/03(月) 04:33:36.42 ID:ghiKBxXh0
-
たしかに原油決済で元が一部始まったが
脱米ドル覇権したかったらまず米ドル建てで借金するのをやめろよ定期。
コメント