
欧米では私道にヒーターを埋めて雪を溶かすのが一般的だった。クソ寒い中、必死に雪かきしているのはジャップだけです


- 1 : 2023/01/28(土) 23:11:06.79 ID:3P7wjpAQ0
-
トロントで暮らす上流階級の間で「自宅の私設車道を暖める」のが流行り出している。その理由とは?
https://econ101.jp/lifestyles-of-the-upper-class/ - 2 : 2023/01/28(土) 23:12:22.50 ID:nHvHM0KjM
-
つか積雪地方に住むのがバカだろ
- 4 : 2023/01/28(土) 23:13:53.65 ID:LbYJ0MqbM
-
>>2
これ
戦争もするし欧米人はバカ
賢者はブラジルに住む - 3 : 2023/01/28(土) 23:12:58.25 ID:SXQpydjj0
-
欧米か?
- 5 : 2023/01/28(土) 23:14:46.37 ID:h/hdCZp+0
-
コスパ悪すぎだろ
- 6 : 2023/01/28(土) 23:14:53.33 ID:PHZjhi8Ga
-
電気代払えないよ日本人の収入じゃ
- 7 : 2023/01/28(土) 23:15:16.97 ID:27n7ZZyL0
-
今年は電気代で破産しそう
- 9 : 2023/01/28(土) 23:16:39.75 ID:kOkY/5e2M
-
しょんべんでええやん
- 25 : 2023/01/28(土) 23:26:51.68 ID:SizvilobM
-
>>9
いいぜオメェができるってならよお - 10 : 2023/01/28(土) 23:17:41.02 ID:P5dxK1mnM
-
共有私道だらけで電気代払う払わないで揉めるのが島国ジャップクオリティ
- 11 : 2023/01/28(土) 23:18:25.06 ID:BVmh7+Ft0
-
そんなことしてる国はエコを語るな
- 12 : 2023/01/28(土) 23:18:28.11 ID:oNscMoln0
-
駐車場ならけっこうある
- 13 : 2023/01/28(土) 23:18:33.97 ID:9CcOvBW40
-
ジャップランドも中流あたりからはロードヒーティングやってる家あるでしょ
どうせ灯油ストーブ使うんだ
その排熱利用してるだけだよ - 14 : 2023/01/28(土) 23:20:02.56 ID:PXEd2UCE0
-
ただでさえ貧困なのに東北や北海道のジャップじゃまず無理
- 15 : 2023/01/28(土) 23:21:04.04 ID:Kw0VadKZ0
-
日本なんってそんな雪降らんやろ
- 16 : 2023/01/28(土) 23:21:13.94 ID:9IAYoUKk0
-
日本でこういう設備を導入すると嫉妬した貧乏人を敵に回すんだよ
どのみち周りの雪かきに協力しないと攻撃されるし - 17 : 2023/01/28(土) 23:21:53.60 ID:u95P9x/o0
-
手作業のぬくもり!!
- 18 : 2023/01/28(土) 23:22:20.41 ID:6YyK2x920
-
太陽電池と組み合わせればアリかもな
- 19 : 2023/01/28(土) 23:22:22.94 ID:BH1Zumal0
-
日本の雪は世界でもトップクラス
ヒーターなんぞ雪に埋もれて春まで出てこないぞ - 20 : 2023/01/28(土) 23:22:27.74 ID:tFIPm1L+0
-
それは露助のおかげでガスがゴミみたいな価格で買えてたおかげだろ?
今はそんなもん使ってられないよ - 21 : 2023/01/28(土) 23:24:29.95 ID:HCSZLdTe0
-
東北住みだけど普通は地下水で融雪する
ガスや電気で融雪する家は見たことないかな - 22 : 2023/01/28(土) 23:24:30.17 ID:azB80C0Ea
-
嘘つきは朝鮮人の始まり
- 23 : 2023/01/28(土) 23:24:59.64 ID:bBIIrbbZ0
-
資源豊富なカナダのしかも上級に限っての話じゃねえか
- 24 : 2023/01/28(土) 23:25:18.15 ID:ldym/ko40
-
馬鹿なのか?
- 26 : 2023/01/28(土) 23:27:14.04 ID:3nOi0p5+0
-
うちのアパートの大家はロードヒーティング入れてるにも関わらず入れずに自分たちで雪掻きしてる
- 27 : 2023/01/28(土) 23:27:41.77 ID:SXQpydjj0
-
モッタイナイ概念はここからは出てこないな
貴重なエネルギー垂れ流しして利便性だけ追及してるからこうなるんだろ - 28 : 2023/01/28(土) 23:29:52.14 ID:fJl/Zb9t0
-
なかなか溶けないし
- 29 : 2023/01/28(土) 23:30:29.13 ID:8O4WVCf40
-
ロードヒーティングはトラックの重みで壊れたりするから結局あまり見なくなった
- 30 : 2023/01/28(土) 23:32:46.85 ID:e+LJAih/0
-
バブル以降日本って全然進歩してないな
あれほどハイテク!世界一!言ってたくせに - 31 : 2023/01/28(土) 23:33:47.24 ID:7j/6yj+k0
-
セントラルヒーティングの配管で融ける程度の雪のところは
それでいいんだけどねぇ・・・
- 32 : 2023/01/28(土) 23:34:14.59 ID:OzIwj/Iw0
-
冬は晴れの日が多いとこで育って住んでるけど
今年は雪降るわ曇り多いわで気が滅入る。
もし雪かきしなきゃならないほど降ったら多分塞ぎ込んで雪かきどころじゃないと思う。 - 33 : 2023/01/28(土) 23:34:19.95 ID:EYS3Nh1f0
-
わざわざヒーターを埋め込まなくても冬の間だけ電気カーペットを路上に敷けばいいのでは?🤔
- 34 : 2023/01/28(土) 23:36:26.34 ID:Zsmm+8Rm0
-
もうジオフロント作って住めばいいじゃん
- 35 : 2023/01/28(土) 23:36:34.47 ID:EYS3Nh1f0
-
つかこういうニュース聞くたび温暖化とはってなるんだが
コメント