
ウクライナ侵攻から1年の来年2月24日に、ゼレンスキー政権が和平案をロシアに提示の模様。内容はロシアが大幅譲歩


- 1 : 2022/12/24(土) 18:54:04.21 ID:codMLTvCaEVE
-
【キーウ共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)電子版は23日までに、ウクライナのゼレンスキー政権がロシアによる侵攻から1年となる来年2月24日に合わせて和平案を提示する計画だと報じた。外交筋の話としている。
ゼレンスキー大統領はこれまで和平に向けた10項目としてロシア軍の撤退や食料安全保障の実現などを提案。21日の米議会での演説でバイデン米大統領から支持を得たと述べた。
和平案はこれらを具体化させるが、ロシアに大きな譲歩を強いる内容になるため、同紙は戦況が実現性を左右するとの見方を伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1444e6f422c9dbb4dfa15dff97f161c7373636d3
- 2 : 2022/12/24(土) 18:56:02.63 ID:MG9nF+zP0EVE
-
結局ロシアが勝ったけど、大幅にイメージダウンできたからアメリカは笑いが止まらないだろうな…
日本から防衛費も貰えるし - 25 : 2022/12/25(日) 08:19:43.72 ID:sjIuhOTq0XMAS
-
>>2
アメカスはここ半年国連で負け続きだけど - 3 : 2022/12/24(土) 18:56:13.10 ID:ZqazoKeuMEVE
-
ユダヤ人なのにナチズムに傾倒してる謎の人
- 4 : 2022/12/24(土) 18:59:26.99 ID:ryZ42TXh0EVE
-
ウクライナ人はゼレンスキーに投票したことを心底後悔してるだろうな
家族や友人が死にまくり、街も生活インフラもボロボロ
勝ち組は統一教会の手引で日本に逃亡して補助金もらってる在日ウクライナ人くらいのものでしょ
- 11 : 2022/12/24(土) 20:21:19.64 ID:MlRvWhsn0EVE
-
>>4
後悔してないよ - 21 : 2022/12/25(日) 03:13:27.08 ID:xKX4+Sdy0XMAS
-
>>4
ウクライナ側が士気低かったらもう負けてるからそれは無いな - 26 : 2022/12/25(日) 11:07:37.97 ID:MAyn9cif0XMAS
-
>>4
プーアノンってマジで現実見えてないよな
ウクライナ側なんて戦意や士気はかなり高いの分かんないのか - 28 : 2022/12/25(日) 12:02:44.09 ID:Ii282H9S0XMAS
-
>>26
じゃなんでナザレンコ、グレンコ、サワヤンは帰国しねぇの? - 31 : 2022/12/25(日) 12:33:40.22 ID:qdxoQVFYaXMAS
-
>>26
士気とか目に見えない指標を語る風説は大抵プロパガンダです - 29 : 2022/12/25(日) 12:13:28.37 ID:je/DBfWTaXMAS
-
>>4
昨日見たテレビではウクライナ人みんな一億火の玉的な勇ましいこと言ってたで
それにゼレンスキーの支持率90パーとかなんだろ
だからウクライナ人は和平交渉を聞いてむしろ怒っているのでは - 5 : 2022/12/24(土) 19:02:07.22 ID:WzlIcRdh0EVE
-
インフラやられて冬越すだけでも一苦労って状況なのに
- 6 : 2022/12/24(土) 19:02:56.18 ID:80ir6crN0EVE
-
記念日じゃねーんだからとっとと提示しろやw
- 7 : 2022/12/24(土) 19:04:49.86 ID:EUci0goz0EVE
-
ロシア「に」大幅譲渡ね
スレタイ釣りか? - 8 : 2022/12/24(土) 19:10:51.77 ID:Snuy3W6+0EVE
-
>>7
合っとる
ロシアに大きな譲歩を強いる内容 - 9 : 2022/12/24(土) 19:18:52.43 ID:6JcCwQCw0EVE
-
>>7
ゼレンスキーの和平案って完全撤退な上で賠償しろやぞ。 - 10 : 2022/12/24(土) 19:20:00.45 ID:DLhT695i0EVE
-
気持ちは分かるんだけど毎回絶対ロシア突っぱねるだろって内容だよな
他国頼りの割には強気過ぎてなぁ - 13 : 2022/12/24(土) 20:50:14.94 ID:PXBk6rzk0EVE
-
>>10
日露戦争時の日本の首脳部や、冬戦争時のフィンランド首脳部はその辺偉いよな。
ロシア・ソ連側が損切りするか兵力追加で押すか悩んでるところに、
優勢を維持してる状態で敢えて一歩引いた態度で「講和した方が得だ」と思わせるのとか上手すぎる。 - 12 : 2022/12/24(土) 20:29:16.98 ID:KZEj4PTpaEVE
-
今交渉するとクリミアは帰ってこないからなぁ
- 14 : 2022/12/24(土) 22:37:01.75 ID:FbupTeiX0EVE
-
キーウ防衛に成功した時点で具体的な和平交渉してればドネツク、ルガンスクの独立承認くらいで済んだよな
コソボの先例からある地域の独立に所属国の承認は必要無いと国際司法裁判所も認めてるんだから、ウクライナが強情すぎる - 15 : 2022/12/24(土) 22:58:38.53 ID:aV1LcLl30EVE
-
>>14
そもそも最初からミンスク合意を履行してれば
ドネツクルガンスクの自治権だけで済んだわけでね - 16 : 2022/12/25(日) 02:53:08.27 ID:bOFVZF350XMAS
-
>>15
8年それしかロシアは求めてない(笑) - 23 : 2022/12/25(日) 03:14:32.21 ID:xKX4+Sdy0XMAS
-
>>14
クリミアで引いたら東側まで取られたんだから
もうウクライナはロシアを信用してない
ロシアが自分から逃げ道を断っただけ - 18 : 2022/12/25(日) 03:02:49.89 ID:x8wAKN990XMAS
-
うーんなんというか国民は
- 20 : 2022/12/25(日) 03:08:51.77 ID:i45wr71w0XMAS
-
結局日本が1人負けってことかよ(;・∀・)
- 30 : 2022/12/25(日) 12:17:55.74 ID:Ii282H9S0XMAS
-
Twitterファイル
No.53あたりから読んだ感じだと、やっぱり組織的に広範囲に渡って反ウクライナ的情報はブロックされてたようだね
コメント