
立憲 枝野氏「消費減税は買い控えが起るのでやりません」 ワイ「減税までの間、国が期限つきマネー配ればよいのでは?」

- 1 : 2021/05/21(金) 22:15:16.86 ID:8yJ5CaXs0
- 2 : 2021/05/21(金) 22:15:33.07 ID:8yJ5CaXs0
-
マジか・・
- 3 : 2021/05/21(金) 22:15:46.77 ID:8yJ5CaXs0
-
やば
- 4 : 2021/05/21(金) 22:15:57.84 ID:8yJ5CaXs0
-
枝野
- 5 : 2021/05/21(金) 22:16:08.04 ID:8yJ5CaXs0
-
信じてたのに
- 6 : 2021/05/21(金) 22:16:24.04 ID:8yJ5CaXs0
-
去年減税するっていってたよな
- 7 : 2021/05/21(金) 22:16:31.37 ID:bS2K9Keyr
-
#わいくんのおごりです
- 8 : 2021/05/21(金) 22:16:54.23 ID:8yJ5CaXs0
-
枝野さんは弁護士なので、国民を欺き消費税増税を実施したとあるクライアントに対して忠実に弁護士業務を実行しているだけかと。
- 9 : 2021/05/21(金) 22:17:15.92 ID:8yJ5CaXs0
-
スレタイ正論
- 10 : 2021/05/21(金) 22:17:25.43 ID:cGpBZzSra
-
とりあえず自民じゃなくなればいいよ
二兎を追う者は一兎をも得ず - 11 : 2021/05/21(金) 22:17:28.15 ID:8yJ5CaXs0
-
スレタイセイロンティー
- 12 : 2021/05/21(金) 22:17:46.43 ID:8yJ5CaXs0
-
枝野さんは一生懸命になって消費税増税やってくれそうですよね。
でまた立憲民主党はバラバラになって「安倍政権再び」ってシナリオですかね。
- 13 : 2021/05/21(金) 22:18:04.83 ID:8yJ5CaXs0
-
「消費税減税による倒産」って、10%の時は経産省が需要平準化対策として消費者還元事業をやったわけだし、今度は減税前にキャッシュレス以外でも還元事業をやればいいだけですね。
枝野の見苦しい言い訳はもうたくさん
- 14 : 2021/05/21(金) 22:18:31.07 ID:cGpBZzSra
-
消去法で自民とはならんよ
- 15 : 2021/05/21(金) 22:18:34.73 ID:8yJ5CaXs0
-
これはもう国民への宣戦布告だろ
- 17 : 2021/05/21(金) 22:19:00.04 ID:8yJ5CaXs0
-
111
- 18 : 2021/05/21(金) 22:19:14.69 ID:8yJ5CaXs0
-
野田歓喜
- 19 : 2021/05/21(金) 22:19:25.18 ID:8yJ5CaXs0
-
132
- 20 : 2021/05/21(金) 22:19:40.81 ID:8yJ5CaXs0
-
うほう
- 21 : 2021/05/21(金) 22:19:51.08 ID:8yJ5CaXs0
-
65867
- 22 : 2021/05/21(金) 22:20:01.37 ID:8yJ5CaXs0
-
65766
- 23 : 2021/05/21(金) 22:20:12.36 ID:8yJ5CaXs0
-
576464
- 24 : 2021/05/21(金) 22:20:22.71 ID:8yJ5CaXs0
-
678687
- 25 : 2021/05/21(金) 22:20:32.92 ID:8yJ5CaXs0
-
65676
- 26 : 2021/05/21(金) 22:20:43.35 ID:8yJ5CaXs0
-
654566
- 27 : 2021/05/21(金) 22:20:54.81 ID:8yJ5CaXs0
-
987987756
- 28 : 2021/05/21(金) 22:21:07.41 ID:8yJ5CaXs0
-
644534
- 29 : 2021/05/21(金) 22:21:22.31 ID:8yJ5CaXs0
-
768568
- 30 : 2021/05/21(金) 22:21:35.21 ID:8yJ5CaXs0
-
767867
- 31 : 2021/05/21(金) 22:21:50.94 ID:8yJ5CaXs0
-
889798
- 32 : 2021/05/21(金) 22:21:53.71 ID:MT8OVXEQ0
-
減税まで買い控えは起きるかもだけど
減税後にその分消費が増えるやん - 33 : 2021/05/21(金) 22:23:01.80 ID:VrqtFbHR0
-
食料品や外食産業には関係ない話だし、自動車や
家電でも業者は消費税減税後の需要爆発を織り込
んで準備するから関係ないけどな。出来ない理由を無理やりつけてるだけ。
- 34 : 2021/05/21(金) 22:23:40.72 ID:UPLESR9xa
-
革マルえだのん
- 35 : 2021/05/21(金) 22:23:41.33 ID:vm08ISa90
-
これは勝つ気なしだなw
- 36 : 2021/05/21(金) 22:24:50.44 ID:bFwIKA31M
-
ちなみに消費が増えないのは消費増税のせいじゃないって言ってた。構造的な問題なんだと。しね
- 37 : 2021/05/21(金) 22:27:20.14 ID:tASC/PfY0
-
>>1
こいつを見たかった
結論
立憲は自民党と共に滅ぼすべき存在 - 41 : 2021/05/21(金) 22:33:03.32 ID:99mwPNMg0
-
>>37
だから自民党のスパイだと言ってるんじゃん - 38 : 2021/05/21(金) 22:30:15.80 ID:tASC/PfY0
-
どうせ本は信者しか買わないからと考えてんだろうな
- 39 : 2021/05/21(金) 22:32:05.73 ID:zE73/alL0
-
金配るのは一時的で消費税増税は恒久
やるなら恒久的に配らなければならない
増税時の消費の増加率からそれは明らか
最初から取った分を配るつもりなら税取る必要はない
財務と経産を足して2で割ったような馬鹿にはわかるまい - 40 : 2021/05/21(金) 22:33:00.31 ID:FvfLIrYH0
-
ある日突然下げれば良いのでは
- 42 : 2021/05/21(金) 22:33:39.70 ID:s5jdwLjy0
-
>>1
時限減税はやるってそこでも書かれてるじゃん
お前が枝野は緊縮派ダーありきなんだよ、枝野貶めて日本を保守の独裁国家にしたいんだろうけどさ - 43 : 2021/05/21(金) 22:35:07.24 ID:AR2MWFaxp
-
>>42
自民党もネトウヨも保守なのは自称だろ
あくまで保守的なのは連中の利権や資産に関してだけで国や国民に対してのそれは存在しないわけで - 46 : 2021/05/21(金) 22:38:30.36 ID:s5jdwLjy0
-
あれをするいいこれをすればいい
ほら消費減税「だけ」じゃ無くなってるだろ?
その挙句事前協議も無し、そりゃ山本太郎案なんてのめるわけがない - 47 : 2021/05/21(金) 22:38:38.66 ID:bE1G65mhM
-
一年限定の札を刷れ!
で肖像を安倍晋三にしたらええわ。
エンガチョ日本銀行券登場ってなわけで www - 48 : 2021/05/21(金) 22:40:57.98 ID:W/wNTx75d
-
枝野や菅は出来高を増やすという考えが無いのよな
そして財務官僚はいかにして現状維持を維持するかを懇切丁寧に説明してくれる
当たり前だわ
官僚は消費マインドに変革をもたらすような言葉もパフォーマンスする舞台も持ってないのだから
それは政治家の仕事なんだわ
コメント