
二階俊博さん、長男と三男を政策秘書と第一秘書に雇っていた。流石に親族ダブル雇用は国会議員の中でただ1人


- 1 : 2022/10/18(火) 18:47:52.37 ID:nnXhZXN60
-
岸田ジュニアだけじゃない 家族を公設秘書にして税金から給料を払わせる議員25人実名リスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eee1a7f83dbf72fcb29a1c8a2a8805c612a566e - 3 : 2022/10/18(火) 18:48:52.62 ID:tzK+2jw+0
-
岸田はこれを踏襲したということか
- 4 : 2022/10/18(火) 18:49:20.21 ID:Y0jCBnpF0
-
岸田の2倍偉いから2人雇ってもいい
- 5 : 2022/10/18(火) 18:50:11.80 ID:qeFg4ktYd
-
岸田といい
安倍普四という後継者が居なかったのが悔やまれる - 6 : 2022/10/18(火) 18:50:12.84 ID:JJ7UekjH0
-
長男て小泉進次郎に公開処刑されてた奴か
- 7 : 2022/10/18(火) 18:50:35.62 ID:ZeRz4UxeM
-
さすジャ
親族で固めて無能ムーブ連発しても問題なく当選できるその環境に憧れちゃうね!
そんな奴らが地盤()のせいで何も考えずに選ぶ俺たちジャップが悪いんだぞ糞が - 8 : 2022/10/18(火) 18:50:42.77 ID:l8PBQFc20
-
こいつらには家業みたいなものだからな
- 9 : 2022/10/18(火) 18:52:43.84 ID:qeFg4ktYd
-
日本の政治家の血脈移譲率=2世3世が海外の比率に比べて異常
テレ朝でやってた
- 10 : 2022/10/18(火) 18:53:29.79 ID:dnT5COLj0
-
そりやジャンプも人気になるわ
- 11 : 2022/10/18(火) 18:53:55.28 ID:w/Xi2nZq0
-
経済的じゃん
- 12 : 2022/10/18(火) 18:53:57.80 ID:33yXpBwx0
-
やりたい放題
まぁ大多数の国民のバカどもが認めてるんだけどね - 13 : 2022/10/18(火) 18:54:15.39 ID:xx7lvYqm0
-
親族経営の自営業かな
- 14 : 2022/10/18(火) 18:54:48.31 ID:wYz5Jw5C0
-
地元民からNOを突きつけられたご子息…
- 15 : 2022/10/18(火) 18:54:48.71 ID:eG2/bPpF0
-
NEWSポストセブンって画像小さすぎない?
- 16 : 2022/10/18(火) 18:55:19.25 ID:wWJgL6h6d
-
皇族みたいなもんじゃん
4ねよゴミ - 17 : 2022/10/18(火) 18:55:38.13 ID:6Fi9fZs1r
-
2階の長男ってアレ?
- 19 : 2022/10/18(火) 18:55:42.02 ID:ALimCG0wd
-
長男って市長選挙で落ちた人だっけ?
- 20 : 2022/10/18(火) 18:55:57.91 ID:sksFPFBC0
-
いい加減キーエンスの雇用制度見習ったら?
従業員の三親等内は採用しないみたいだぞ - 21 : 2022/10/18(火) 18:57:54.67 ID:JwtNIdS50
-
つうか介護要員だろ
- 22 : 2022/10/18(火) 18:58:10.41 ID:yizjj1TP0
-
屑どもが
- 23 : 2022/10/18(火) 18:58:13.88 ID:eVAEcIYp0
-
政治家は相続税がいらないから子供を政治家にしがち😂
- 24 : 2022/10/18(火) 18:58:16.56 ID:qeFg4ktYd
-
一族経営の政治家「雇用の流動性こそ日本復活の要だ」
おもろすぎる
- 25 : 2022/10/18(火) 18:58:51.77 ID:yizjj1TP0
-
マジに腐ってやがる
もう終わりだよこの国 - 26 : 2022/10/18(火) 18:58:53.75 ID:FG277Y7Hd
-
秘書にしなかったところで大企業にコネ入社するだけだからな
東北新社に入ったスダレハゲの息子みたいに - 27 : 2022/10/18(火) 18:59:07.21 ID:gOOpW4P70
-
しかしよくまあこのタイミングで息子起用したよな岸田
統一教会や国葬で支持率下がりまくってる時にやることじゃないだろ - 29 : 2022/10/18(火) 19:00:14.65 ID:tzK+2jw+0
-
>>27
逆に考えると今ならなんでもできるってことだよな
もう怖いものなんてないだろ - 30 : 2022/10/18(火) 19:00:23.66 ID:xXlReT+G0
-
>>27
もう長くないのを悟ってやりたいほうだいなのかな - 28 : 2022/10/18(火) 18:59:59.92 ID:xXlReT+G0
-
次男だけまともなのか、コネ秘書にすらなれないのかどっちなんだよ
- 31 : 2022/10/18(火) 19:01:32.15 ID:CCK1e3Lc0
-
まともな上場企業は縁故採用禁止親族発注禁止なんだが
- 32 : 2022/10/18(火) 19:02:07.91 ID:2flxYidTM
-
政策秘書は要件厳しいんじゃないのか
コメント