ニートとかの問題って一次産業の衰退が大きいのじゃないのか

1 : 2021/05/17(月) 19:05:26.719 ID:kczDFkJb0
三次産業(サービス)の発達のせいでコミュニケーションとかが重要になってそういうのができなかったりする人がどんどん淘汰されてる
あとは自営業の衰退とかもありそう
勤め人ってのは全員にできるわけじゃないし
2 : 2021/05/17(月) 19:06:13.258 ID:GKqYaXuGr
なんか前も見たなこのスレ
3 : 2021/05/17(月) 19:06:57.600 ID:UcFrtZQfd
>>1
頭良さそう
4 : 2021/05/17(月) 19:07:14.739 ID:revzo1jc0
かっこいい
9 : 2021/05/17(月) 19:11:55.020 ID:kczDFkJb0
>>4
前に他のスレで聞いた受け売り
5 : 2021/05/17(月) 19:08:30.576 ID:cqvU5/GZM
単純作業得意そう
6 : 2021/05/17(月) 19:08:37.240 ID:aK4ItGeG0
産業革命きてんね
7 : 2021/05/17(月) 19:11:13.335 ID:vvRmQW7Oa
何百年も田畑で作業したり海で魚取ったりして命繋いできたわけだ
そういう仕事に適正があると考えた方が自然だよね
11 : 2021/05/17(月) 19:13:06.062 ID:UcFrtZQfd
>>7
確かに
俺の先祖は農民だし
8 : 2021/05/17(月) 19:11:21.062 ID:DjBDwikrM
それな
俺たち“本物”と並んだ気でいて笑っちゃうわ
10 : 2021/05/17(月) 19:12:50.738 ID:AEWXLIWp0
一次産業は割と人不足してるからやる気があるなら資格も要らないし就くハードルは低いよ
13 : 2021/05/17(月) 19:17:19.982 ID:vvRmQW7Oa
>>10
家業が農家だったり漁師だったりってのがポイントじゃない?
親の背中みて仕事覚えるのと
他人に雇われで仕事覚えるんじゃちょっと違うと思う
あとは単純に田畑や漁船受け継げるってのもあるかも
15 : 2021/05/17(月) 19:18:26.202 ID:kczDFkJb0
>>13
大体農業で食える面積ってどれくらいあるのかな
16 : 2021/05/17(月) 19:19:40.663 ID:yoFNn5WLd
>>15
1haあれば一家5人の米と家族分の野菜くらいは作れるのでは
17 : 2021/05/17(月) 19:20:52.142 ID:kczDFkJb0
>>16
その程度だと自給自足が限界かあ
自分はトラクター使えないからなあ
12 : 2021/05/17(月) 19:13:46.807 ID:L6amLkB0a
マジレス
製造業の工場がどんどん海外へ製造移管
→コミュ障のバカでもできる仕事がなくなった
18 : 2021/05/17(月) 19:23:32.540 ID:zDRDnWmj0
うちも田んぼもってたけど全然金にならないし売っった
タダ同然でwwwwwwww価値全然ないよwwwwwwwwwwwwwwwww
規制で他の用途にも使えないし百姓はオワコンですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20 : 2021/05/17(月) 19:28:01.791 ID:AEWXLIWp0
>>18
そう言う土地をただ同然で借りられるから事業拡大が容易だったりする
22 : 2021/05/17(月) 19:28:44.189 ID:tDl6QILJr
ガチで働く気自体が無いパーフェクトクソニートはともかくとして
たんに踏み出すことが出来ずにいるタイプのヒキニート連中は行政がもっと引っ張り出して農業なりなんなり取り敢えず放りこみゃいいのにな
26 : 2021/05/17(月) 19:33:04.580 ID:AEWXLIWp0
儲けられる野菜は色々あるけど地域によって向き不向きあるし概ね初期投資の額に比例する
30 : 2021/05/17(月) 19:34:04.053 ID:6A8Aa5f80
昔は無職がいなかったって妄想も問題じゃねえの
ニートって2%程度、実際はもっと少ないんだろ
31 : 2021/05/17(月) 19:34:35.547 ID:kczDFkJb0
>>30
まあそうなんだろうなあって思うけどさ
所謂浮浪者とかもいたのだろうな
33 : 2021/05/17(月) 19:35:29.963 ID:tDl6QILJr
たとえばフィンガーライム
これまだそこまで騒がれてはないけどこの先より国内産がノウハウ確立されるようなら跳ねると俺は見てる
今は香川だか愛媛だか?四国あたりでよーやっと栽培出来ましたくらいの段階だけど
34 : 2021/05/17(月) 19:36:11.198 ID:kczDFkJb0
>>33
フィンガーライムってどういう土地で栽培しやすいの?
37 : 2021/05/17(月) 19:38:54.787 ID:tDl6QILJr
>>34
物凄くざっくりいうと地中海沿岸系
だから国内でやっとこさ栽培にこぎ着けたのもオリーブやってる香川とかあのへんになってるわけ
38 : 2021/05/17(月) 19:39:16.683 ID:AEWXLIWp0
クッソマイナーな野菜や果実の種を個人輸入して育ててる人もいる
競争のない独壇場だけど自分で売り込まないといけない
昔と違って市場に出さなくてもネットで売れるから割と利益出しやすい

コメント

タイトルとURLをコピーしました