
立憲民主党と国民民主党、合流へwww

- 1 : 2022/09/19(月) 13:03:34.22 ID:qreA7Ch30
-
連合会長「安倍氏国葬出席」が波紋 政府に恨み節も
https://mainichi.jp/articles/20220917/k00/00m/010/050000c - 2 : 2022/09/19(月) 13:03:47.23 ID:qreA7Ch30
- 22 : 2022/09/19(月) 13:20:25.67 ID:lMG8h6cR0
-
>>2
このくそ雑誌まだあるのかかつては民主党と自民党の大合併構想を出してたなこの馬鹿メディア
どっから金が出てるのか怪しすぎる
- 3 : 2022/09/19(月) 13:08:31.52 ID:MUz0LMsCM
-
泉がトップになってからはやる事が国民民主と大して変わらんし
合流でいいだろもう - 4 : 2022/09/19(月) 13:08:53.02 ID:id8h/PiH0
-
泉を引きずり下ろさないと
- 5 : 2022/09/19(月) 13:10:06.63 ID:nVFTTGuP0
-
合流して立憲側にメリットあるの
- 6 : 2022/09/19(月) 13:11:36.10 ID:O33B5UGX0
-
あーあ
国民民主による乗っ取り完了のお知らせでしょ - 7 : 2022/09/19(月) 13:13:02.40 ID:ZgPDYEOj0
-
何回合流と離散繰り返してんだよ
コイツら - 8 : 2022/09/19(月) 13:13:45.02 ID:bw8s1FPl0
-
一体何だったんだ…
- 9 : 2022/09/19(月) 13:14:04.53 ID:J4e69tgOd
-
立憲からすれば邪魔しかしてこない民民を合流という名の解体に持ち込みたいだろうな
- 10 : 2022/09/19(月) 13:14:54.91 ID:r24P1Lo50
-
ほんとゴミクズみてえな連中
いいからさっさと解党して消滅せれや自民党の防波堤役の糞エセ野党が - 11 : 2022/09/19(月) 13:15:23.12 ID:0Fhp9TY4a
-
このあいだ合流しただろ。玉木とか前原とか立憲に入れない奴らが出てっただけで。
- 12 : 2022/09/19(月) 13:15:24.29 ID:eduwt6mNp
-
でまた前原が代表になって大揉めで分裂やぞ
- 13 : 2022/09/19(月) 13:15:59.45 ID:ZgPDYEOj0
-
共産党と戦う!
- 14 : 2022/09/19(月) 13:16:10.41 ID:r24P1Lo50
-
んで、立憲民主党支持者はこの期に及んでも立憲擁護
なにがあっても、理屈をひねってこねって、つねに立憲擁護
まさしく立憲カルト
政党の支持者を超えた、宗教的な「信者」そのもの
なんなんだよこいつら - 15 : 2022/09/19(月) 13:16:13.59 ID:Ftfj9bl5a
-
反壺でまとまれや
- 16 : 2022/09/19(月) 13:16:46.75 ID:4VkFHGTW0
-
ソースそんだけ?
- 17 : 2022/09/19(月) 13:17:18.74 ID:EbDIRbe80
-
ネトウヨ名物捏造スレタイか?
- 18 : 2022/09/19(月) 13:17:53.91 ID:GeCDeNbCM
-
反壺だと立憲が野田や田嶋
その他壺議員切れるのかって言う - 19 : 2022/09/19(月) 13:18:37.97 ID:r24P1Lo50
-
それにしてもこれまであれほど庶民の味方、正義の味方アピールしてきたリベラル(笑)派女性議員たちの大人しいことよ
この期に及んでも、連合バター犬の泉下ろしをはじめるどころか、野田批判、党首および党批判の声さえあがってこない
ましてや有志をあつめて新党を結成する気概なんてあろうはずもない
けっきょく立憲の女性議員たちも男性幹部のペット
クソ自民やチンピラ維新とおなじ
吐き気がするわ - 20 : 2022/09/19(月) 13:19:46.43 ID:zztUJAeIa
-
野党が多すぎて票が割れてるんだからとりあえずひとつに集まれよ
野党のほうが総票数は上なんだから - 21 : 2022/09/19(月) 13:20:18.85 ID:IkY6SlT30
-
シン・民主党マークトゥ
- 23 : 2022/09/19(月) 13:21:16.11 ID:DHwX5T9tH
-
国民は完全な玉木の私党になったからないだろ
大塚か前原が代表ならありえたけど - 25 : 2022/09/19(月) 13:22:29.93 ID:XMegtC/T0
-
構わんが玉木、前原、榛葉あたりは要らん
維新にでも行け - 26 : 2022/09/19(月) 13:22:40.68 ID:BAbsFc+B0
-
国民と合流したら共産党と共闘なんて二度とできなくなるな
- 27 : 2022/09/19(月) 13:22:53.16 ID:01P+8ZLL0
-
ただ、2020年10月の中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬には当時の神津里季生会長が出席しており、安倍氏の国葬についても「出席は仕方ないのでは」(官公労系労組幹部)と芳野氏を擁護する声も少なくない。
馬鹿だろ擁護になってねえ
今回だって内閣自民の合同葬なら揉めてねえ
勝手に国葬にするからおかしいだろって参加しねえだけなのに - 32 : 2022/09/19(月) 13:26:27.92 ID:XMegtC/T0
-
>>27
中曽根のときも国庫支出について批判は有ったが、葬儀自体は内閣と自民党で勝手にやれってスタンスで世論は批判してなかったからな
今回は全く別の話で、それこそ民主主義に唾するのか?ってとこを問われてるんだ - 28 : 2022/09/19(月) 13:25:03.80 ID:DHwX5T9tH
-
玉木の対極に位置する米山を立憲が迎え入れ
馬渕もクビにしたことで
立憲は完全にMMTカルトとは決別の意思を示した
なので国民やれいわとの合流はない
音喜多が政調の維新もない - 29 : 2022/09/19(月) 13:25:06.03 ID:V81e5+v10
-
せっかくゴミクヅパージしたのにまた合流とか馬鹿かよ
- 31 : 2022/09/19(月) 13:26:26.17 ID:DHwX5T9tH
-
>>29
いまの立憲は合流後の党だぞ - 30 : 2022/09/19(月) 13:25:19.26 ID:kTlnNmQm0
-
枝野一派で離党して元祖民主党でも作っておけ
- 33 : 2022/09/19(月) 13:26:31.16 ID:alS020TR0
-
もともと両方とも民主党では?
- 34 : 2022/09/19(月) 13:27:33.30 ID:WFov7IsQM
-
枝野は去年の衆院選で国民との連携に意欲的だった
- 35 : 2022/09/19(月) 13:28:37.65 ID:bLNEOosk0
-
しなくていいが、本当に政権取ろうと思ったら合流せざるを得んな
民主系右派なんて自民党以上に終わってる奴しかいねえのに - 36 : 2022/09/19(月) 13:28:41.33 ID:tiGPrSu20
-
「共に民主党」爆誕
- 37 : 2022/09/19(月) 13:29:23.18 ID:DHwX5T9tH
-
他の野党に議席を明け渡せ馬鹿が毎回キチゲェ長文を投下してるけど
立憲が解党議員も引退となった場合
議席全部維新と自民にオセロするだけだよな - 38 : 2022/09/19(月) 13:32:35.09 ID:TuPXkjYP0
-
合流したら見限るだけ
- 39 : 2022/09/19(月) 13:33:27.52 ID:2Ibx8ogY0
-
国民社会立憲民主党と共産党と仲間たち
ぐらいまでまとまれば次の衆議院は勝負になると思う
コメント