
100年前の弱者男性「君主制は糞!民主制こそ正義!」→今「民主制は糞!君主制こそ正義!」 なぜなのか

- 1 : 2022/09/03(土) 13:26:06.53 ID:DjSVxQ4i0
- 2 : 2022/09/03(土) 13:27:44.45 ID:yJelo64Ea
-
選挙による民主の実現の行き着く先は貴族政治だったってことだよ
- 3 : 2022/09/03(土) 13:29:31.58 ID:NL/t2AWC0
-
民主制は正しい
しかし全国民の主張をネットで言える時代になったのに
未だに謎の間接代表制をしなくちゃいけない
世襲の代議士ばかり集中するやり方が歪みを作ってるわけだ - 4 : 2022/09/03(土) 13:30:37.89 ID:DjSVxQ4i0
-
>>3
全国民の平均的意見が常に正しいとは限らんけどな
相対性理論が何に役立つかを言える人なんてほぼいないだろう - 9 : 2022/09/03(土) 13:41:01.98 ID:NL/t2AWC0
-
>>4
今は政治の失敗や不正に対して文句や議論を言える場所が無い
全員がネット戦える場所を作るべきだ
そういう意味じゃ2ちゃんからの5ちゃんは少なからず前世代より知的レベルを上げてる - 12 : 2022/09/03(土) 13:43:53.62 ID:DjSVxQ4i0
-
>>9
そんなことしても
テレビで人気の芸能人が勝つだけだろ
下らない - 13 : 2022/09/03(土) 13:47:52.19 ID:NL/t2AWC0
-
>>12
ネットの台頭によりテレビの芸能人はもう滅んだ - 15 : 2022/09/03(土) 13:58:11.82 ID:DjSVxQ4i0
-
>>13
ネットで人気ある奴でも選挙で当選してないじゃん - 27 : 2022/09/03(土) 14:52:11.19 ID:1aIssSfe0
-
>>15
山本太郎、ガーシー、立花孝志、参政党
ネット人気系増えてきてね? - 35 : 2022/09/03(土) 15:03:48.17 ID:6uZxvz+80
-
>>27
そいつらの出身や取り巻き知らんの?
大阪あたりの連中が遊んでるだけじゃん - 10 : 2022/09/03(土) 13:41:22.62 ID:eAsihObva
-
>>4
相対性理論が解明されたからGNSSがちゃんと使えてるんだぞ - 11 : 2022/09/03(土) 13:43:03.51 ID:DjSVxQ4i0
-
>>10
うん、俺は知ってるけど
それを全国民の何割が言えるかね - 5 : 2022/09/03(土) 13:34:43.17 ID:TYLbywWY0
-
大正デモクラシーといえば吉野作造、民本主義じゃん。
- 6 : 2022/09/03(土) 13:35:30.26 ID:d2a0V02z0
-
>>1
決断力のない無能が多いから民主にしようと - 7 : 2022/09/03(土) 13:36:14.85 ID:kFFn5R02M
-
どっちでやっても結局はそこで力を出す人間が上にたって支配することには変わらんってことだろう
- 8 : 2022/09/03(土) 13:38:40.25 ID:kFFn5R02M
-
ウソがなくスマートである分民主制より君主制の方が良いとも言えるし
綺麗事でもとりあえずそのウソで救われるものもある点では民主制の方が良いとも思える - 14 : 2022/09/03(土) 13:53:25.76 ID:L929CU/V0
-
ネトウヨやん…
- 18 : 2022/09/03(土) 14:04:21.34 ID:TkckDklo0
-
ルクセンブルグが未だに絶対君主制
議会も国民も親ナチなのをルクセンブルグ公が孤独に反ナチを貫き通し
戦後は国民も議会も「バカの多数決より1人の賢帝」って納得してしまった - 19 : 2022/09/03(土) 14:07:44.26 ID:5G115gI4d
-
>>18
それ、リヒテンシュタインじゃね? - 20 : 2022/09/03(土) 14:15:21.22 ID:DjSVxQ4i0
-
>>18>>19
俺も思った - 21 : 2022/09/03(土) 14:18:41.88 ID:PhAg5/vh0
-
>>18
問題は一人の賢帝をどうやって用意するかなんだよな
オンラインで国民の全意見を吸い上げて全体を最適化するAIでもできない限り民主制の方がリスク分散できる - 22 : 2022/09/03(土) 14:24:18.70 ID:yJelo64Ea
-
>>21
リスク分散できてるか?
偏差値50の治国は100%の失敗を意味するぞ今世界で先進国気取ってる奴らで民主体制で先進国になった国なんて存在しないのが答え
- 26 : 2022/09/03(土) 14:44:26.32 ID:PhAg5/vh0
-
>>22
偏差値30に独裁されたらもっと早く滅ぶ
複数人で運営すればその中に70のやつが混じる可能性が上がる - 28 : 2022/09/03(土) 14:52:51.51 ID:yJelo64Ea
-
>>26
偏差値70のやつが一人いたところで意味ないじゃん
その偏差値70のやつが大善人ならその他大勢に引っ貼られて沈むだけだし、悪人で自分の欲望を優先して能力を大衆の扇動や権力拡大に使えばナチスの出来上がり - 29 : 2022/09/03(土) 14:53:36.78 ID:uzLGWLTG0
-
>>26
それでも結局は多数決
同調圧力を批判すれば支援を切られる真理を多数に教えて諭す意外になにがあると言うんだ?(´・ω・`)
- 23 : 2022/09/03(土) 14:26:38.59 ID:uzLGWLTG0
-
リヴァイアサン (ホッブズ)
リヴァイアサン』の表紙。上部に描かれた巨大な支配者の身体は多数の人間から構成されているヨブ記
41:34 これはすべての高き者をさげすみ、すべての誇り高ぶる者の王である」。 - 25 : 2022/09/03(土) 14:32:22.91 ID:uzLGWLTG0
-
今日のいままできた責任転嫁の歴史はすでにヨブ記に記載されていたんだ(´・ω・`)
- 30 : 2022/09/03(土) 14:54:53.66 ID:e527POpW0
-
エリア88でサキが言ってるだろ
わーくにの国民は代表を選び出す教育も受けてないんだよ
だから君主制のほうが正義になる - 31 : 2022/09/03(土) 14:57:29.86 ID:uzLGWLTG0
-
真理を教えて諭すどころか・・・・GDPデータ偽装して国民を騙して
誘導してたなんてことになったらどうする?(´・ω・`)
- 32 : 2022/09/03(土) 15:01:02.09 ID:o7RE9YIb0
-
民主主義への参加を免許制にしたらええやん
- 36 : 2022/09/03(土) 15:04:21.34 ID:yJelo64Ea
-
>>32
それをやってるのが中国って国な - 37 : 2022/09/03(土) 15:05:47.35 ID:DjSVxQ4i0
-
>>32
それ貴族政治や寡頭制と何が違うの - 33 : 2022/09/03(土) 15:01:22.27 ID:rVA7J9+T0
-
プラトン「そこは我々が2000年前に通過した場所だッッ」
- 34 : 2022/09/03(土) 15:03:06.51 ID:uzLGWLTG0
-
広告機関が偽りを広報し、GDPデータ偽装し、国民を騙し、
誘導してる国家では 正しいことを言うものはキチゲェであり頭のおかしい人ということになる(´・ω・`)「
いつの時代もこうだった・・・・・(´・ω・`)
コメント