
日本人「働かないおじさんが高給取ってるのッ!」アメリカ人「それウチにもいますよ」海外でも共感の嵐

- 1 : 2022/07/13(水) 00:39:57.04 ID:WVpsXFFza
-
コンサルティング会社・識学は、従業員数300人以上の企業に勤める20~39歳の男女を対象に「働かないおじさんに関する調査」を実施しました。有効回答数300サンプルが集まった本調査では、約50%の企業で「働かないおじさん」がいることが判明。「働かないおじさん」が仕事中にしていることを複数回答式で聞いたところ、TOP3は「休憩が多い(タバコを吸っている・お菓子を食べているなど)」(49.7%)、「ボーっとしている」(47.7%)、「無駄話をしている」(47.3%)でした。4位が35.3%で「ネットサーフィンをしている」だったことから、上位3つが際立って多かった回答となっています。(All About News)
1No infomation万国アノニマスさん
調査によると49%の日本企業には”働かないおじさん”が存在するらしい2No infomation万国アノニマスさん
アメリカにもそういう奴はいるよ、マネージャーという名称で3No infomation万国アノニマスさん
俺達の国だったら日本よりも遥かに多いぞ4No infomation万国アノニマスさん
まさに俺の祖父が地方自治体で”働かないおじさん”をやってた
出勤して、足を机に乗せて、居眠りする
色んなことを知ってたのでクビにも出来ない↑ unknown万国アノニマスさん
色んなことを知ってるなら仕方ないんじゃないか?
唯一の専門家みたいなものだろ?5No infomation万国アノニマスさん
アメリカでも団塊世代の仕事の50%は彼らが定年を迎えると引き継ぎもされずただ消えるらしい
同じことは米国にも言えるわけだ↑ unknown万国アノニマスさん
もう必要ない役割だったのか
それとも低賃金の人間でも出来る仕事で高給取りを雇いたくないのかどっちなんだろう(笑)
6No infomation万国アノニマスさん
うちの上級管理職の1人は一日中ソリティアやってる
この10年間で何もしていない - 2 : 2022/07/13(水) 00:40:11.90 ID:WVpsXFFza
-
7No infomation万国アノニマスさん
俺の最初の上司は2018年に退職したけど一切引き継ぐものが無かった8No infomation万国アノニマスさん
色んな仕事が自動化で存在しなくなってるんだよ
若い労働者にとっては良いことではないな9No infomation万国アノニマスさん
俺が今まで働いた全ての会社に何もしないおじさんだらけの会議があったわ↑ unknown万国アノニマスさん
高等教育の世界では理事会ってやつだな
誰も存在を知らないし実際に何をやってるのかも分からないけど何故か凄い権力を持ってる11No infomation万国アノニマスさん
自分が働いた全ての企業に働かない中年男性がいた12No infomation万国アノニマスさん
しかしこれは年齢の話じゃない
怠惰な奴は25歳でも50歳でも怠惰だ
13No infomation万国アノニマスさん
男性に限った話じゃないよ
コーヒーの補充や3ヶ月ごとの社内報を書くだけで毎年昇進していく女性もいる
実際に彼女が普段何をしているのか誰にも分からない14No infomation万国アノニマスさん
ミレニアル世代が生活苦だというのに
PDFの開き方も知らない年収6桁ドルの団塊世代がいるからな - 16 : 2022/07/13(水) 00:47:48.48 ID:b0Q0mK3Nd
-
>>2
お茶くみ女社員は海外にもいるのかよ
日本じゃフェミが海外じゃありえないって騒いでどっかの役所が廃止してたな - 3 : 2022/07/13(水) 00:40:37.08 ID:WVpsXFFza
-
どこにでもいんのかよ働かないおじさん
- 4 : 2022/07/13(水) 00:40:51.10 ID:WVpsXFFza
-
働け
- 5 : 2022/07/13(水) 00:40:57.99 ID:Qqgw3mzDM
-
煙草休憩が何故かゆるされてるのあれ何
- 6 : 2022/07/13(水) 00:41:26.51 ID:UU5Tc4uq0
-
ある意味仕事が出来る
- 7 : 2022/07/13(水) 00:41:29.24 ID:pqK2jGmi0
-
アメリカはいざとなりゃ解雇できるけど日本はできんのよ
- 8 : 2022/07/13(水) 00:42:01.42 ID:kx7CyIYN0
-
ソリティア職人の朝は遅い
- 10 : 2022/07/13(水) 00:44:24.85 ID:olTp2x1n0
-
結局、海外と違うのは
ジャップの給料が低いとこだけ - 21 : 2022/07/13(水) 01:41:06.01 ID:e287oZu/0
-
>>10
ほんとこ - 11 : 2022/07/13(水) 00:44:24.84 ID:J6mjzOI80
-
スポーツだとマネージャーよりプレイヤーの方が高給取りなのに会社だとプレイヤーよりマネージャーの方が高給取り
やるせないわー - 12 : 2022/07/13(水) 00:44:29.85 ID:MbpDekdWd
-
世知辛い世の中はコネクションだいじっこ
- 13 : 2022/07/13(水) 00:45:10.70 ID:kTy3Zrg+0
-
ブルシットジョブか
- 14 : 2022/07/13(水) 00:45:22.18 ID:m2YxL6/L0
-
人は自分ばかり忙しくて他人は暇に見えるもんなのよ
勝手なもんよ - 15 : 2022/07/13(水) 00:46:26.79 ID:NvSqtZ6r0
-
働かない奴を切って有能な働き者だけ集めて会社を作っても次第に何割かは働かない奴が出てくる
蟻や蜂のように群れで暮らす生き物も必ず何割かは仕事をサボる
自然の摂理 - 17 : 2022/07/13(水) 00:49:09.93 ID:yIvv75mB0
-
働かない賎業主婦は統一が生んだ
- 18 : 2022/07/13(水) 00:54:09.53 ID:a/2CZH8n0
-
下院議長のバカ息子とかか?
アメリカの議員の息子ってコネ就職しまくりらしいが - 20 : 2022/07/13(水) 01:13:09.63 ID:l6Nk5Cjh0
-
働かないで食っていけるって人間が目指すべき理想の社会じゃんw
何が悪いんだよw
- 23 : 2022/07/13(水) 02:20:30.17 ID:dncjZWXkd
-
>>20
食わせてもらってるんだよ - 22 : 2022/07/13(水) 01:51:02.13 ID:p/5DT1NX0
-
欧米では簡単にクビになるんじゃなかったのか
- 27 : 2022/07/13(水) 05:15:26.05 ID:Y2aHVQBwa
-
>>22
んな訳ないやん
適当にクビ切ってたら会社潰れるわ - 28 : 2022/07/13(水) 05:32:42.02 ID:d6z+ZtHn0
-
>>27
だから腕の見せ所なんじゃないの - 31 : 2022/07/13(水) 06:03:49.93 ID:03g2BLff0
-
>>22
人事権握ってるのは働かない高給おじさんの方だよ
奴隷身分の新人が、ボスに向かってあーだこーだ言ってるだけ - 24 : 2022/07/13(水) 03:40:41.16 ID:nKVxxlT70
-
どこも同じならなおのこと正社員の無能っぷりが際立つな
本当に生産性低いゴミ - 25 : 2022/07/13(水) 04:08:26.88 ID:l8utUJIy0
-
イーロン・マスクとかTwitterしてるおじさんでしょる
- 26 : 2022/07/13(水) 05:13:45.29 ID:HPmSJr8o0
-
ソリティアめっちゃ上手くなってそう
- 29 : 2022/07/13(水) 05:44:40.83 ID:Dr6ktgOzM
-
ほんとの要職を切れるわけないやん会社そのものなんだから
- 30 : 2022/07/13(水) 05:59:28.18 ID:03g2BLff0
-
若者って馬鹿なんじゃないの?
なんで働かない高給おじさんは若いときに苦労して出世した思ってんの?
偉くなってふんぞり返って部下に働かせて自分は楽したいから出世したんだろうが - 32 : 2022/07/13(水) 06:04:17.66 ID:LVZWrQM3r
-
この話は若いころは成果も出して昇進したはいいけど時代には合わなくなって
成果出せなくなった人と、採用時には見抜けなかったポンコツが露呈して資料室送り
になった人の2つがあってかみ合わないんだよな
大方の首を切れは後者の事例だと思う
コメント