
インボイス制度審議、共産党議員2人に混ざってふじすえ健三(自民)が批判しててワロタ あれ……?山田太郎先生……?

- 1 : 2022/06/09(木) 20:02:45.36 ID:cuiJgV7O0
-
犬飼淳
@jun21101016
#インボイス 導入後に壊滅的打撃を受けるのに政府は何も対策してないと明らかになった業種5選。
フルバージョン▶︎ https://youtube.com/watch?v=TW25DcEcYSI犬飼淳
@jun21101016
【ケース1】 #農業 #飲食店 産地直売所
2022年2月19日 衆議院財務金融委員会 共産党・田村貴昭
犬飼淳
@jun21101016
【ケース2】ペンネーム・芸名で活動するクリエーター(作家、漫画家、アーティスト、俳優 等)
2022年3月16日 参議院財政金融委員会 自民党・ 藤末健三犬飼淳
@jun21101016
【ケース3】出版社、出版社と取引するフリーランス(作家、ライター、編集者、校正者、デザイナー、カメラマン等)
2022年3月25日 衆議院 財務金融委員会 共産党・田村貴昭犬飼淳
@jun21101016
【ケース4】シルバー人材センター、高齢者
2022年4月26日 参議院 財政金融委員会 共産党・大門実紀史犬飼淳
@jun21101016
【ケース5】個人タクシー
2022年4月26日 参議院 財政金融委員会 共産党・大門実紀史 - 2 : 2022/06/09(木) 20:02:53.34 ID:cuiJgV7O0
- 3 : 2022/06/09(木) 20:05:40.65 ID:fazvXTW7p
-
実名バレるのは今まで誰も指摘してなかったんじゃないか?
キモいおっさんの癖に意外とよくやる - 4 : 2022/06/09(木) 20:05:53.47 ID:q952A5XUM
-
本来払わなきゃいけない税金をちょろまかしてるんだからざまあって話だよ
- 6 : 2022/06/09(木) 20:06:58.80 ID:yJrg2udnM
-
>>4
こういうのなw - 15 : 2022/06/09(木) 20:38:43.94 ID:6hBYvto5a
-
>>4
こういう知的障害ってどういう経緯で嫌儲に流れ着いたんだ? - 5 : 2022/06/09(木) 20:06:35.19 ID:yJrg2udnM
-
インボイスは国民の無知故に導入確定だからなあ
オレはもう知らん
この国は堕ちるとこまで落ちる - 7 : 2022/06/09(木) 20:08:32.42 ID:fazvXTW7p
-
>>5
嫌儲に多いとされているフリーのプログラマーも打撃を受けるよな
国全体が大企業優遇してて嫌だわー - 8 : 2022/06/09(木) 20:09:30.16 ID:uEvZdWfl0
-
神官戦士レドマツもインボイスにはだんまり
- 9 : 2022/06/09(木) 20:10:14.46 ID:kpZv09Ht0
-
何を言ったって益税どうすんだ?で終わる話
- 42 : 2022/06/09(木) 21:02:19.36 ID:02JQjD0mM
-
>>9
それがミスリード - 10 : 2022/06/09(木) 20:10:37.95 ID:A597BEKv0
-
消費税分も払わせといて10%懐に入れてる現状がおかしいんだよ
そもそも3%の頃の仕組みを10%になっても継続するのが間違ってる - 11 : 2022/06/09(木) 20:11:39.32 ID:PBjoGOuo0
-
なにこれ初めて聞いた
なんか問題あんの? - 12 : 2022/06/09(木) 20:13:10.86 ID:ljri5ceA0
-
赤松はインボイス賛成派だからな
しょせん自民のガス抜きだから
ついでにいうと表現の自由なんかも守る気はない
香川のゲーム規制にもダンマリ - 13 : 2022/06/09(木) 20:24:38.90 ID:rmiMkvtWd
-
これ制度そのものの問題点があるのはもちろんだけど政府や官僚の答弁もおもくそいい加減なんだよな
- 14 : 2022/06/09(木) 20:36:33.60 ID:kfF2TRKwd
-
藤末と立憲栗下は地道にインボイス問題訴えてるのに
レドマツくん… - 16 : 2022/06/09(木) 20:40:32.63 ID:yJrg2udnM
-
全額肩代わりしてやるか切るか
もう商売なんかやってられねえってのもそこそこいるんじゃね
聡いやつは痛み分けっていうけどさ - 17 : 2022/06/09(木) 20:41:26.51 ID:7m4NROY30
-
立花孝志になぜか攻撃をうけてるふじすえ議員w
- 18 : 2022/06/09(木) 20:42:29.84 ID:t90oexA50
-
昔は小さく産んで大きく育てるだったけど
今は適当に産んで好きに育てるだな - 19 : 2022/06/09(木) 20:43:14.87 ID:ATcC0o3k0
-
赤松と山田は本当にインボイスには全く触れないよな
- 20 : 2022/06/09(木) 20:43:32.61 ID:ahQC8lNz0
-
とはいえ、今まで益税の恩恵にあやかってきた既得権益がなくなるだけの話だからな。
間違ったことを盾にとっても認めてはもらえないだろう。 - 26 : 2022/06/09(木) 20:47:24.20 ID:ATcC0o3k0
-
>>20
今までペンネームで仕事してた人らは本名晒されるならやめるって人も出てくるんじゃないの?
卒アルとか家調べられたりしそう - 30 : 2022/06/09(木) 20:50:08.05 ID:ahQC8lNz0
-
>>26
そもそも本名で仕事できないって、どんだけ後ろめたいと思ってんだよって話ではある。 - 31 : 2022/06/09(木) 20:50:54.50 ID:PlAQGNUI0
-
>>26
そっちもマジやばいよな、政府のHPで住所氏名公表されちゃうもんな
イラストレーターにとっては処刑宣告みたいなもんだろこれ - 28 : 2022/06/09(木) 20:49:44.23 ID:PlAQGNUI0
-
>>20
益税を得ていたのは大企業でインボイス制度は
その大企業が脱税していた税金を何故か自営業が払わされる制度なんだが?
あと当たり前のように零細自営は二重課税されるようになるぞ - 45 : 2022/06/09(木) 21:04:59.30 ID:xXFajzOY0
-
>>28
大企業に益税なんてないが - 32 : 2022/06/09(木) 20:51:15.87 ID:6hBYvto5a
-
>>20
なに言ってんだこの知的障害 - 34 : 2022/06/09(木) 20:52:47.36 ID:ahQC8lNz0
-
>>32
益税の概念も理解してなさそうな知的障碍者はお前だよw - 43 : 2022/06/09(木) 21:02:42.87 ID:pZXQPWYxa
-
>>34
消費とは名ばかりの売上税に益税もなにもねえよ
税の性質も知らんで障碍者呼ばわりとか - 44 : 2022/06/09(木) 21:04:31.48 ID:ahQC8lNz0
-
>>43
一定の事業者において消費税は益税というのは租税法の領域では既に定説。
だからインボイス制度がいるんですよねぇ。そういう前提から把握してない奴が
税の性質を理解していると思いたいだけの意味のないレスですねぇ。 - 21 : 2022/06/09(木) 20:43:37.68 ID:4sVtBG0Z0
-
表現の自由戦士(笑)山田太郎センセイどうしてダンマリなの?
末端の零細クリエーターが一番影響を受ける法案なのに - 22 : 2022/06/09(木) 20:44:25.20 ID:ahQC8lNz0
-
消費税が上がったから値上げします(実は非課税)ということができなくなるだけ
税金を適正に払っている事業主には大した問題じゃない - 25 : 2022/06/09(木) 20:47:04.33 ID:ZPPZXK8EM
-
>>22
何一人でしゃべってんのお前
雑なノルマ稼ぎしてんじゃねえよ統一教会自民党ネットサポーター - 27 : 2022/06/09(木) 20:48:40.15 ID:ahQC8lNz0
-
>>25
何一人で糖質妄想発症してんのって感じ。
そろそろ現実に戻ったほうがいいよw - 29 : 2022/06/09(木) 20:49:57.15 ID:ZPPZXK8EM
-
>>27
文鮮明は何も成し遂げることなく地獄に落ちたのになんでいまだに統一カルトにハマってるの?
早くお父様の後追いなよ - 23 : 2022/06/09(木) 20:45:06.55 ID:EM1wkKYh0
-
ヤマーダとレドマツはエ口の自由にしか興味ないから
- 24 : 2022/06/09(木) 20:46:08.64 ID:ZPPZXK8EM
-
なんでこのタイミングで審議なんてしちゃってんの?
参院選終わった後でやればいいじゃんどうせ強行採決するんだろうしさ - 33 : 2022/06/09(木) 20:52:36.83 ID:fz+ye8Lha
-
インボイスってネットの空気や大勢に流されてなにごとも脊髄反射で判断する阿呆とそれ以外とを区別するためのわかりやすい標しになってるよな
脱税擁護してんじゃねえよ、としかおもわん
- 35 : 2022/06/09(木) 20:53:36.38 ID:ahQC8lNz0
-
>>33
まあ反対派って自民と逆のことを言えばいい!みたいな頭の悪い人だけが反対してる感あるよね - 41 : 2022/06/09(木) 21:01:43.18 ID:fz+ye8Lha
-
>>35
あとこれを機に適切な税金を支払わざるを得なくなり要事務作業も増えるハッシュタグ政治活動にだけは割く時間のあまりある個人事業主の皆さんかそれにしても軽減税率導入のときも導入直前になって騒ぎ出す人が現れたが、なぜこの人たちはそろいもそろって導入直前になってから騒ぎ出すのだろうか
インボイス導入なんて軽減税率導入が決まるときにほぼ決まったことなのに
- 36 : 2022/06/09(木) 20:53:58.90 ID:kpZv09Ht0
-
そもそも消費税は価格に転嫁することになってるだろうが
法律でそう決まってるって言えよ
それでも拒否されるならしかるべきところへ通報しろよ - 37 : 2022/06/09(木) 20:56:06.93 ID:ZPPZXK8EM
-
知的障がい持ち統一カルト自民サポが孤軍奮闘しててわろた
惨めだなあ - 38 : 2022/06/09(木) 20:57:47.31 ID:ahQC8lNz0
-
消費税と益税の問題は長らく租税法の領域で議論されてきたことで、
インボイス制度で一定の解決がなされるというだけの話だからな。
頭の悪い知的障害層は、インボイス制度の意義が理解できてないだけまあどうせ成立するし、馬鹿どもがいくら喚いても意味がないぞw
- 39 : 2022/06/09(木) 20:58:10.77 ID:PlAQGNUI0
-
この制度が導入されたら漫画家やイラストレーターとかは国税庁のHPから
強制的に住所・氏名が開示されてしまうし特に取引で少しでもかかわった相手には
住所・氏名が一発で全部バレるから危険極まりない - 40 : 2022/06/09(木) 21:00:27.05 ID:yJrg2udnM
-
ディミント―支持者が経営してる企業でも大幅な痛手になることもあるのにあんま騒がれないふしぎ
そんなにカネが余ってんのか?wっていうね
コメント