
文化庁、京都に移転 岸田「文化政策を行うには東京より優れた都市と言える」

- 1 : 2022/05/21(土) 17:59:42.86 ID:7iZyuzPca
-
文化庁、23年3月に京都で業務開始 岸田首相が表明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20ECH0Q2A520C2000000/
岸田文雄首相は21日午前、来年3月27日から文化庁が京都で業務を開始すると明らかにした。「新たな文化行政を進める大きな契機になる」と述べた。京都市内で同庁の移転先を視察後、記者団に語った。 - 2 : 2022/05/21(土) 18:00:13.76 ID:7iZyuzPca
-
「東京に残っているスタッフと連携しつつ、デジタルトランスフォーメーション(DX)を進める」とも語った。文化庁の移転は安倍政権が掲げた地方創生の目玉のひとつ。中央省庁の東京一極集中を是正する狙いがある。2022年度中に業務を始めると閣議決定していた。
- 3 : 2022/05/21(土) 18:00:29.40 ID:7iZyuzPca
-
首相は21日、新たな文化芸術推進基本計画をつくるとも表明した。国の文化審議会を京都で開き、企画・立案を進めるよう文化庁の都倉俊一長官に要請した。これに先立ち、京都を拠点に活動する文化芸術の関係者らと意見を交わした。
- 4 : 2022/05/21(土) 18:01:24.58 ID:tqz29iF80
-
クッソ不便になるだけ
- 5 : 2022/05/21(土) 18:01:56.72 ID:OcCxfpgF0
-
京都が今新しい文化を発信していることことあるのか??
- 27 : 2022/05/21(土) 18:13:34.29 ID:+D1QNB7ba
-
>>5
ことこと煮てるよ - 6 : 2022/05/21(土) 18:02:09.35 ID:4M6dUGeHd
-
皇族も京都に帰ってもらって歴史ある都市としての機能を強化しよう
- 7 : 2022/05/21(土) 18:02:12.74 ID:nL7sdPgdr
-
陰湿な文化政策がはじまりそう
- 8 : 2022/05/21(土) 18:02:17.72 ID:FnAy6bH10
-
徳島に移転は無理だったのか
- 19 : 2022/05/21(土) 18:07:04.33 ID:cmPgVOQ90
-
>>8
そっちは消費者庁ね - 9 : 2022/05/21(土) 18:02:52.54 ID:wGnhQsaE0
-
その調子で都市機能を分散させようぜ
- 10 : 2022/05/21(土) 18:03:20.06 ID:7iZyuzPca
-
経産省とおおさかでええやろ
- 23 : 2022/05/21(土) 18:09:27.86 ID:/rHEkEqHx
-
>>10
むしろ枝幸とか枕崎とかが良いよ
あの官庁は経済利権から離れたとこでじっくり考えてもらわないとろくなことしないし - 11 : 2022/05/21(土) 18:04:27.00 ID:ooSV/Z/A0
-
一箇所に固めとくと横の繋がり持って癒着しかしねえしええやん各省庁を日本中に振りまこうぜ
- 12 : 2022/05/21(土) 18:04:30.86 ID:FsYItG4d0
-
もしかして京都勤務の公務員を増やして選挙で共産票を上回ろうって感じ?
- 13 : 2022/05/21(土) 18:05:19.66 ID:jqi5qzaU0
-
経産省とか経団連会館とかも引き取ってくれ
- 14 : 2022/05/21(土) 18:05:46.57 ID:KqnpV3S50
-
文化庁がプロモーションしたぶぶ漬けとかええかもなあ
- 15 : 2022/05/21(土) 18:06:01.84 ID:a5roTtE+0
-
天皇も移せよ
- 16 : 2022/05/21(土) 18:06:06.24 ID:ZUSDNapG0
-
地方移住推進するなら省庁から全国に散らせよ
- 17 : 2022/05/21(土) 18:06:12.32 ID:6ne90+6E0
-
東京に固めすぎなんだよ
- 18 : 2022/05/21(土) 18:06:32.95 ID:X/Ecsymt0
-
岸田も前場麻生や下痢便マンと変んねーバカだったか
- 20 : 2022/05/21(土) 18:08:09.19 ID:XjslR0Vj0
-
キッシーやるじゃん
- 21 : 2022/05/21(土) 18:08:32.08 ID:sC6zAgGYa
-
経産省も四国にでも飛ばしとけ
淡路パソナと融合しそうだが - 22 : 2022/05/21(土) 18:09:04.16 ID:hcM/vYy80
-
デジタル庁は八丈島で
- 24 : 2022/05/21(土) 18:10:46.22 ID:0cIBxBqRa
-
陰湿京都人にぶぶ漬け食べさせられそう
- 25 : 2022/05/21(土) 18:11:50.74 ID:ilysG72ud
-
有能やん
- 26 : 2022/05/21(土) 18:12:31.41 ID:7tvWmnwb0
-
京都ってなんかしたん?
- 28 : 2022/05/21(土) 18:14:05.66 ID:VC0kEke4a
-
議員対応できないじゃん
一番面倒な業務なくて羨ましい - 29 : 2022/05/21(土) 18:15:56.02 ID:YYdBWbX50
-
省庁まるごと移転なんてその土地で災害起きればそこの管轄領域全面アウトじゃん
もう少しテレワーク技術が進むのを待って省庁単位じゃなくその中の機能人員をもっと細かく全国にバラけさせるんだよ - 30 : 2022/05/21(土) 18:19:34.57 ID:2Ker8aQHM
-
天皇さんはよ返しなはれ!
- 34 : 2022/05/21(土) 18:34:07.96 ID:LAr1L2c5M
-
>>30
天皇はいらん - 31 : 2022/05/21(土) 18:22:42.31 ID:/x8IzF200
-
ぶぶ漬文化
- 32 : 2022/05/21(土) 18:31:23.83 ID:z8yFAwdVM
-
>>1
資源エネルギー庁は福島で
防衛省は北海道で
霞が関の機能を日本中にばら撒け - 33 : 2022/05/21(土) 18:31:27.34 ID:4esieE6H0
-
おこしやす
コメント