
立民、略称・民主党使用へ 国民は反発

- 1 : 2022/04/15(金) 02:59:51.18 ID:hBfbBb+Y0
-
立憲民主党は、夏の参院選で「民主党」の略称を使用する方向で調整に入った。国民民主党とともに昨年の衆院選で「民主党」の略称を使って多くの案分票が生じたため、両党で扱いを協議したが、進展が見通せないと判断した。複数の関係者が14日明らかにした。
国民幹部は「交渉は決裂していない」と反発。自民党に接近する国民を立民は批判しており、略称問題も加わって両党の溝は一層深まりそうだ。両党は衆院選比例代表の略称を「民主党」と総務省に届けた。「民主党」と書かれた票は362万票を超え、有効票の割合に応じて案分。立民に295万票余り、国民に66万票余りが割り振られた。
立民、略称・民主党使用へ 参院選、国民は反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2451e16aaec69b09332fbb63ee32c91422abca4 - 2 : 2022/04/15(金) 03:01:10.63 ID:ORmrtCO40
-
自由国民党にしろよ鬱陶しい
- 17 : 2022/04/15(金) 04:16:03.31 ID:EpOXfewo0
-
>>2
自民と近いしな - 3 : 2022/04/15(金) 03:01:34.86 ID:zPELCQl2M
-
まさに内ゲバ
- 4 : 2022/04/15(金) 03:02:16.51 ID:ORmrtCO40
-
自民の犬のくせにいつまで民主党名乗ってんだよ
- 5 : 2022/04/15(金) 03:04:31.28 ID:5WzD8Nx60
-
玉木顔面タマキンピンクwwwwww
- 7 : 2022/04/15(金) 03:33:09.19 ID:JCLzfBuK0
-
国民は民主党とも路線違うんだから素直に諦めろよ
- 9 : 2022/04/15(金) 03:38:04.42 ID:uX43DV0z0
-
>>7
そうかなぁ
むしろ玉木のほうが路線がミンスらしいが
いい悪いは別としてな
立憲はどっちかというともう共産党よりだろう - 8 : 2022/04/15(金) 03:37:58.62 ID:hQzN0FOYd
-
こんなアホどもを支持するドアホおりゅ?w
いねーよなぁ! - 10 : 2022/04/15(金) 03:39:41.40 ID:uX43DV0z0
-
立憲はもうさ民主党って名前は捨てて
違うのにすれば?
立憲社会党とかさ - 11 : 2022/04/15(金) 03:41:18.20 ID:0KqlSjMrF
-
よくそんな悪名を使えるな
悪名は無名に勝るとかなんとかってやつか - 12 : 2022/04/15(金) 03:52:29.34 ID:hQzN0FOYd
-
立憲はフェミニス党とかに改名してあげなよw
- 13 : 2022/04/15(金) 04:00:10.83 ID:pnudA8N+0
-
民主党なら自由民主党にも分けてあげないと
- 25 : 2022/04/15(金) 07:49:58.19 ID:vp+aUeDLa
-
>>13
社会民主党「うちらにも」 - 14 : 2022/04/15(金) 04:08:24.45 ID:w85pBavW0
-
略称カデットにしろよ
- 15 : 2022/04/15(金) 04:08:40.51 ID:8FZvqCUc0
-
国民民主って 自民党の手下だからねww
- 18 : 2022/04/15(金) 04:20:34.27 ID:kEJtoLO60
-
国民民主は支持率考えたらあきらめろってw
- 19 : 2022/04/15(金) 04:53:05.38 ID:uuuy+K2C0
-
立憲共産党は略称「立共」でええやんなあ
- 20 : 2022/04/15(金) 04:55:39.75 ID:GDZu8VRs0
-
タマキンさぁ、潔く自民に入れてもらって下っ端からやり直そうよ
- 21 : 2022/04/15(金) 06:08:50.81 ID:6/jovEW50
-
この期に及んで民主党なんて書くようなアホの投票なんて、全部無効にしたほうが日本のためになるだろ。
- 22 : 2022/04/15(金) 06:13:21.72 ID:7Q0wfc6i0
-
民主党時代の悪夢を国民は忘れないよ!
- 23 : 2022/04/15(金) 06:34:55.34 ID:x/NAL/fk0
-
そんなに民主党にこだわるならもう党名を民主党に戻せばいいじゃん
立憲なんて思ってもないんだから - 24 : 2022/04/15(金) 07:39:09.58 ID:eSq9Evq20
-
自民党2ndにしとけ
- 27 : 2022/04/15(金) 09:13:09.12 ID:rjUv+P830
-
民主党の後継政党は国民民主党の方だろ
- 28 : 2022/04/15(金) 09:21:11.15 ID:v7+no+go0
-
>>27
それは旧国民民主党まで
新立憲も新国民もどちらも民主党の後継政党ではない - 31 : 2022/04/15(金) 09:22:30.71 ID:3rqnK2OS0
-
連合様や泉様やその他立憲のオッサン幹部たちの尻をナメナメしてる石垣のりこやら有田芳生やらエセリベラルの女性議員やら男性議員たち、
おまえらがあの工場のおばあさんたちを殺したんやで? - 32 : 2022/04/15(金) 09:22:45.84 ID:3rqnK2OS0
-
ちなみに立憲議員どもの「ヘタに政権とかとらずにずっと第一野党業でいいやw 気楽で気持ちいいしw」は、
飼い主の連合とも合意がとれた党運営方針
連合はよーするに経団連の手代や番頭みたいなものなので、自分らの労働貴族待遇を維持してくれる自民党に第一党をつづけてもらうのがいちばんいい
立憲や民民を飼ってるのは、まさかのハプニング的な政権交代のときの保険であり、自民党を「野党」からまもる防波堤の役を担わせるため
ヒラの国民の敵は連合、立憲・民民、腐れ自民公明党
支持しちゃダメ、ぜったい - 33 : 2022/04/15(金) 09:23:15.24 ID:3rqnK2OS0
-
連合&立憲民主党&国民民主党の社会設計コンセプト
「Jタイタニックは浸水が進んで沈没寸前だが、せいぜい船底部の下働きどもにだけ死んでもらって、
中層から上の乗客であるわれわれ労働貴族サークルは、これからもデッキでパーティー楽しみながら優雅なクルーズつづけようぜ」
下っ端平民は立憲・国民に投票しちゃダメ、ぜったい - 34 : 2022/04/15(金) 09:24:25.20 ID:OwYO1N0b0
-
>立憲民主党は、夏の参院選で「民主党」の略称を使用する方向で調整に入った
なら何で民主党を消滅させた?
- 35 : 2022/04/15(金) 10:22:39.04 ID:g+dSm19S0
-
ここの支持者ってよくこんなアホ党を応援してるよな
常に負けていたい政党がお好みなんだろう
政策のこと聞いても答えらないし
だかられいわ叩きに勤しむのか - 36 : 2022/04/15(金) 10:23:33.92 ID:u+wmakc10
-
お前が便乗してる方だろ
- 37 : 2022/04/15(金) 10:35:08.80 ID:GYKimZhF0
-
はあ?
国民民主党の略称は「自民党」だろ! - 38 : 2022/04/15(金) 10:51:31.22 ID:vKwCHMom0
-
もう民主党票は自民と国民と立憲と社民で按分しろよ
- 39 : 2022/04/15(金) 10:52:35.61 ID:vKwCHMom0
-
もう党名に民主って入れるの禁止しろよ
- 40 : 2022/04/15(金) 11:01:39.04 ID:3rqnK2OS0
-
これは連合の指示かもしれねえな
「いちおー立憲の選挙は手伝ってやる。そのかわり票を民民と分け合え」
「はい連合様!なんでもやります!議員でいさせていただけるならなんでもやります!」
みたいな感じ
コメント