
直角三角形の面積を求める問題 小6の正答率は55.4% ジャップの子供、終わる😲

- 1 : 2022/02/03(木) 19:12:30.06 ID:CkzR+bLg0
-
■教育界に衝撃、小6に出題「三角形の面積」正答率はわずか55%
算数の中では「図形が苦手」という声をよく聞きますが、実は「図形、大好き!」という子供も結構います。小学校の算数で扱う「図形」のほとんどは、基本的には「見てわかる」内容です。立体や展開図になると、「見えない部分」も含まれてきますが、それでも具体物を使った学習が多いので、授業そのものは「楽しい」し「好き」なのですが、テストになると「苦手」と感じてしまう。
https://news.livedoor.com/article/detail/21615723/
2021年、算数教育界に激震が走りました。「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)小学校6年算数」で出題された三角形の面積を求める問題(図表1参照)の正答率がわずか「55.4%」という低さだったからです。正答できなかった子供の多くは、この問題を解くために必要な「底辺と高さ」がどこにあるかを見つけられなかったようです。確かにこの問題では、よくある練習問題のように、「底辺が下」の向きに三角形が描かれていません。それにしても、です(6年生が受けています)。
- 2 : 2022/02/03(木) 19:13:14.50 ID:LzrwqeM30
-
6
- 3 : 2022/02/03(木) 19:13:28.44 ID:Fa8CFrhtr
-
=|=
- 17 : 2022/02/03(木) 19:14:13.26 ID:4o7I/CqH0
-
Minecraftの影響
- 18 : 2022/02/03(木) 19:15:14.22 ID:xuDmKtzL0
-
馬鹿が増えた方が搾取が捗る
- 19 : 2022/02/03(木) 19:15:22.09 ID:0VZ0GUMd0
-
流石にこれは分かるやろ
- 20 : 2022/02/03(木) 19:15:39.30 ID:myflKOIW0
-
四角形の半分と覚えればいい
- 21 : 2022/02/03(木) 19:15:42.07 ID:FKZGTEyf0
-
日本に住み着く某国のトンコリ朴ウリ猿が平均を下げてる
- 23 : 2022/02/03(木) 19:17:39.98 ID:OmEZBmnO0
-
sqrt(6*3*2*1)
- 24 : 2022/02/03(木) 19:17:55.29 ID:1OiWK+/nd
-
こんなのメネラウスとチェバとヘロンとピタゴらってけば解けるだろ
- 25 : 2022/02/03(木) 19:18:50.12 ID:DcJZAAHT0
-
ケンモメンの70%ぐらいは解き方忘れているやろ
オレモナー! - 26 : 2022/02/03(木) 19:18:57.05 ID:7MPpinwo0
-
テレビの漢字クイズ乱発が原因
- 27 : 2022/02/03(木) 19:19:07.47 ID:hNPrn9ul0
-
へ、ヘロンの公式
- 28 : 2022/02/03(木) 19:19:45.88 ID:NTXfByl90
-
流石に低すぎないか
- 29 : 2022/02/03(木) 19:20:07.72 ID:AoW4v/Oi0
-
積分で教えないからこうなる
何だよ二つ合わせると四角形になるって
代数幾何やってんじゃねえんだぞ - 31 : 2022/02/03(木) 19:21:03.75 ID:QBrDAi6X0
-
日本はもうサルの再生産フェーズに入ってるからね
街を見回しても繁殖してるのはサルばかりでしょう? - 49 : 2022/02/03(木) 19:27:31.96 ID:AlKo0WRc0
-
>>31
ほんとこれ
まともな知能がある中流階級は子供が不幸になるから子供を作ってない
今の子供は上流階級の子供か馬鹿で低知能の下流階級の子供ばかり - 32 : 2022/02/03(木) 19:21:09.78 ID:oSHYH6xua
-
自分が底辺であることに対する拒否反応だろ
- 34 : 2022/02/03(木) 19:21:31.23 ID:GaeMTzK60
-
マジでやべーな笑えねぇよ
俺らがジジイになる前に国ごと消滅してるかもな - 35 : 2022/02/03(木) 19:21:37.38 ID:PHVf/HJ60
-
ひっかけ問題やんけ!
- 36 : 2022/02/03(木) 19:22:42.89 ID:AVdmWapw0
-
にっぽんの子供たちは英語もペラペラ
プログラミングもできて
世界でいちばんすごいんだって自分達で思ってそう
- 41 : 2022/02/03(木) 19:25:04.52 ID:QBrDAi6X0
-
>>36
実際そういう層もいるしこんな問題も解けない層もいる
格差拡大だね - 37 : 2022/02/03(木) 19:22:46.86 ID:39waG6gg0
-
小6ってワクチン打ってたけ?
- 40 : 2022/02/03(木) 19:24:53.17 ID:UbeKjzvJ0
-
小学生への過大評価はなんなんだよ
小学生の頃にクソ簡単なテストでみんな満点だったか?
ひっかけ要素もあるしそんなもんだろとしか思えん - 42 : 2022/02/03(木) 19:26:02.04 ID:EJA+NUCo0
-
夢がYouTuberと公務員の国だからな
プラットフォーム作れなきゃ一生搾取されるだけだ - 46 : 2022/02/03(木) 19:27:18.96 ID:M8OTO4/K0
-
>>42
こんなやつ公務員にもなれへんわ - 43 : 2022/02/03(木) 19:26:47.92 ID:M8OTO4/K0
-
うーんこの
将来底辺確定やな - 45 : 2022/02/03(木) 19:27:00.86 ID:Wu3IU0rf0
-
こんなの社会に出たらなんの役にも立たないだろ
無駄だよ無駄 - 47 : 2022/02/03(木) 19:27:19.17 ID:PQTJ9DAq0
-
2021年、算数教育界に激震が走りました。「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)小学校6年算数」で出題された三角形の面積を求める問題(図表1参照)の正答率がわずか「55.4%」という低さだったからです
- 50 : 2022/02/03(木) 19:28:40.71 ID:O+uPPn3L0
-
まず高さっていうふわっとした概念を適当に導入するやりかたが雑
- 51 : 2022/02/03(木) 19:29:01.62 ID:OYa/7imf0
-
底辺=ケンモメン
あとはわからん - 52 : 2022/02/03(木) 19:29:19.73 ID:xoO9blKD0
-
idiocracy面白いよな
- 53 : 2022/02/03(木) 19:30:07.44 ID:M8OTO4/K0
-
まじめに将来なにやるんだろ
- 54 : 2022/02/03(木) 19:31:24.39 ID:SsZwZJJsa
-
初歩的過ぎて教える側に欠陥あるんじゃねぇの?w
ここまでくると怖い域に入ってくる - 55 : 2022/02/03(木) 19:31:38.05 ID:pjLGtk440
-
中学受験とか流行ってるのにどういうことなんだろうな
- 57 : 2022/02/03(木) 19:33:07.64 ID:puPr/Vgz0
-
中学受験とか高校受験の数学問題と解放を見るの楽しいわ
- 59 : 2022/02/03(木) 19:34:25.92 ID:9/Jg2e7p0
-
クソガキのうち半分が解けないとか
そら何も考えずに自民党支持に育つわ
コメント