
ヨーロッパではバイトで2000円以上は当たり前 一方、日本では1000円弱…

- 1 : 2021/12/27(月) 17:48:18.00 ID:+CO+VUyr0
-
ヨーロッパのバイトは時給3000円も
まず、“労働生産性”という概念について、「“労働者が1時間あたりに産み出した付加価値の量”と定義されます。別の言い方をすると、“労働者が1時間働いて、どれだけ稼げるのか”を意味するものです。そのため、“労働生産性が高い人は低い人よりも優秀で能力が高い”という風潮がありますが、この考えは誤りです」と世間一般に広まっている捉え方に“待った”をかける。
「貧乏な国では、どれだけ優秀な人物でも、1時間あたりで大きく稼げません。けれども、裕福な国では、どれだけ無能な人でも、1時間あたりたくさん稼ぐことができます。例えば、今、ヨーロッパではラーメン屋のバイトで1時間あたり2000~3000円稼ぐことができます」
「一方、日本で同じチェーンのラーメン屋では、1時間あたり1000円弱しか稼げません。しかし、それは“欧米人のほうが日本人よりも優秀”ということではないです。
ただ単に、“ヨーロッパのほうがラーメンの単価が高い”ということを反映しているに過ぎません。
日本は長期間のデフレに陥っているため、労働生産性が低いだけです。https://news.yahoo.co.jp/articles/cefaa4ca5566c6f13fb94080bb92c96492194398
- 2 : 2021/12/27(月) 17:48:30.13 ID:+CO+VUyr0
- 3 : 2021/12/27(月) 17:48:31.69 ID:iyOFpYnia
-
—
- 27 : 2021/12/27(月) 17:49:19.01 ID:pvoApJzoa
-
日本は解雇規制のせいで給料上がらないんすよね……
- 34 : 2021/12/27(月) 17:50:49.36 ID:UT6Mlzru0
-
>>27
バイトはあんまり関係ないのでは - 65 : 2021/12/27(月) 18:00:18.67 ID:bBxyun8Oa
-
>>34
正社員の分をカットできないしわ寄せがバイトにいく - 28 : 2021/12/27(月) 17:49:48.15 ID:hnvgKEGC0
-
田舎行けば800円だぞ
- 29 : 2021/12/27(月) 17:49:54.06 ID:lJSo4Vzq0
-
円は1ドル90円くらいで丁度いい
- 30 : 2021/12/27(月) 17:50:09.91 ID:8IVXgjqvM
-
アベノミクスの果実
- 31 : 2021/12/27(月) 17:50:16.01 ID:2jT+rvqY0
-
解雇規制とバイトの給料って関係あるのか
- 32 : 2021/12/27(月) 17:50:27.74 ID:rmbyFgw+0
-
先進国と比べないで
- 33 : 2021/12/27(月) 17:50:34.71 ID:EzrT/XFr0
-
経営層が無能でお荷物
定年40年でよくね - 37 : 2021/12/27(月) 17:51:30.99 ID:PVzTV55LM
-
>>33
なんでアイツらあんなに馬鹿なんだろうな - 35 : 2021/12/27(月) 17:50:55.10 ID:1siP5AgA0
-
違う。円が安すぎるだけ。
1ドル50円になれば同等の時給になる - 36 : 2021/12/27(月) 17:51:13.86 ID:j5MheOeiM
-
知ってた
- 38 : 2021/12/27(月) 17:51:31.30 ID:rZyhi0cx0
-
物価の違いは加味してるのか?
- 39 : 2021/12/27(月) 17:51:33.27 ID:ex5A6sQ2M
-
じゃあ韓国はいくらなのって話
- 40 : 2021/12/27(月) 17:51:51.50 ID:9XISt1G7M
-
>ただ単に、“ヨーロッパのほうがラーメンの単価が高い”ということを反映しているに過ぎません。
いや、これはちがうだろ
- 41 : 2021/12/27(月) 17:52:10.96 ID:ArdI1VBIa
-
ジャップは人間の半分の能力しかないのか😄
- 42 : 2021/12/27(月) 17:52:46.72 ID:W88LcrDq0
-
移民も同じ水準なのか?
- 43 : 2021/12/27(月) 17:52:47.68 ID:mvIAv5mb0
-
35歳ニート、来年から時給850円の作業所で働くが質問あるか?
- 69 : 2021/12/27(月) 18:00:54.84 ID:2ZWR0BXC0
-
>>43
ニートの定義を知ってますか? - 44 : 2021/12/27(月) 17:52:52.35 ID:DunuGNPj0
-
アメリカは1000万の収入で700万の家賃。残り300までの生活
ヨーロッパではビックマックが1600円、ミネラルウォーターが400円まあ、生活が楽かっていうと物価が高いから変わらんのよね
- 45 : 2021/12/27(月) 17:53:08.96 ID:B8Fq5wrY0
-
1000円の仕事すら奪い合いってのがすごいよな
- 46 : 2021/12/27(月) 17:53:15.73 ID:2jT+rvqY0
-
バイトの給料は最低賃金で決まるから
最低賃金上げてやれば欧米並みに生産性上がるってことか - 47 : 2021/12/27(月) 17:53:16.55 ID:HMiacWKk0
-
日本の賃金がそんなに安いならなぜ外国企業はこぞって日本に進出しないんだ?
労働力安く使えるぞ - 68 : 2021/12/27(月) 18:00:46.31 ID:QhvI07xJa
-
>>47
もっと安くて優秀な人材豊富な国があるのに? - 48 : 2021/12/27(月) 17:53:17.14 ID:rY+UnZKXd
-
日本はパートで月に25万円ですけど
- 49 : 2021/12/27(月) 17:54:14.55 ID:NU0XKdud0
-
社畜が賃金に見合った仕事をしていないから労働生産性が低い
これがジャップ解釈
- 51 : 2021/12/27(月) 17:54:57.49 ID:Cao7YXMu0
-
うーん、でも年収103万超えても困るから時給あがっても働ける時間が減るだけなんだよね…
控除額をもっと高く設定してくれる方が先かな - 70 : 2021/12/27(月) 18:01:02.26 ID:um04nZ4lp
-
>>51
103万とっとと稼いで他のことすりゃ良くね、低時給でダラダラ働きたいの? - 53 : 2021/12/27(月) 17:56:22.84 ID:ALMgO1UQa
-
倍以上差がついたか
- 54 : 2021/12/27(月) 17:56:51.26 ID:a/Tesh6Ca
-
時給1000円って高いと思ってたけど1人で生きていくにも危うい額だよな
そしてこの国では正社員でも時給換算したらそんなのが多い - 58 : 2021/12/27(月) 17:58:32.32 ID:mgWkm9MB0
-
>>54
何も出来ないだろ
ネトウヨみたいな家に金も入れない無職の子供部屋おじさんならいいんだろうが - 64 : 2021/12/27(月) 18:00:05.56 ID:a/Tesh6Ca
-
>>58
でも俺がいた頃の北海道の時給って650円とかだったぞ札幌で - 67 : 2021/12/27(月) 18:00:42.20 ID:mgWkm9MB0
-
>>64
何十年前の話だよ - 55 : 2021/12/27(月) 17:57:48.35 ID:g5LUXICp0
-
物価も日本とそう変わらないという事実
ただ無駄な労働を搾取されてるのに
上が無能だからその労働すら溝に捨てる - 56 : 2021/12/27(月) 17:58:24.50 ID:g5LUXICp0
-
海外じゃトラック運転手ですら時給2000円だからな
マジで夢があるわ - 71 : 2021/12/27(月) 18:01:04.63 ID:upXhcZv20
-
>>56
昔は工場とトラック運転手は給料伸びないけど初任給から高いと言う職業だったとは聞いたことあるな
今はどっちも厳しいらしいね - 57 : 2021/12/27(月) 17:58:28.54 ID:a0HnKaEgd
-
じゃあヨーロッパでバイトしてろよw
文句があるなら海外に出稼ぎ行ったら - 59 : 2021/12/27(月) 17:58:56.38 ID:mgWkm9MB0
-
>>57
なお子供部屋おじさんのネトウヨは無職だらけの模様w - 63 : 2021/12/27(月) 17:59:44.26 ID:nW6vC6Fr0
-
そらベトナム人もコンテナに乗って渡英するわ
- 66 : 2021/12/27(月) 18:00:34.36 ID:XUpCW4US0
-
パパ活すれば時給3万円だぞ
- 72 : 2021/12/27(月) 18:01:11.32 ID:AUh7+ea90
-
すさまじき額の借金を毎年重ねてまったく経済成長させることもなく
すべからく教育を受けた国民を低賃金奴隷にするだけの国
何のためにお上って存在してんだろうな - 74 : 2021/12/27(月) 18:01:51.31 ID:yY3u7CKf0
-
ヨーロッパに夢見過ぎだろ
イタリアなんかちゃんとしたレストランでもピザーラよりでかくてうめえピザがドリンク付き1500円で食えるぞ
コメント