
立憲信者「共産党に入れるよりは自民に入れた方がマシ!」共闘を裏切っていたことが判明

- 1 : 2021/11/03(水) 12:28:20.54 ID:dB8IW7TRa
-
立憲と共産が共闘することが注目されていた野党共闘でした。それぞれの勢力を足し算したら、掛け算になるかのごとく議席が大幅に増える公算だったはず。にもかかわらず、結果として共倒れをしてしまったのにはさまざまな要因がありますが、大きな理由は次のようなことです。
立憲に候補を統一した選挙区では、共産支持者は悩みながらも立憲に投票していました。その結果、その選挙区では自民党候補を落とすか、または過去にないほどまでの接戦となりました。
一方、共産に候補を統一した選挙区では、立憲支持者の票が共産党候補に乗っかっていないという結果になったのです。
事実、自民党候補VS共産党候補になった地域では、立憲支持層の票が自民へと流れています。つまり、立憲支持者は共産に票を入れるより、自民に票を入れることを選んだということになります。
立憲支持層の中には、野党共闘といいながらも心の底では「共産党にくみすることはできないので、共産党の票をうまく取り込んでやろう」と思っていた人が少なからずいたということでしょう。今回の野党共闘はいわば「立憲・共産不平等条約」といえるでしょう。
- 2 : 2021/11/03(水) 12:28:31.02 ID:dB8IW7TRa
-
何裏切ってんだよ
- 3 : 2021/11/03(水) 12:28:47.35 ID:dB8IW7TRa
-
枝野「共闘とは言ってない」
これ安倍だろ
- 4 : 2021/11/03(水) 12:28:59.48 ID:dB8IW7TRa
-
そんな……
- 5 : 2021/11/03(水) 12:29:13.14 ID:dB8IW7TRa
-
謀りだね
- 6 : 2021/11/03(水) 12:29:54.28 ID:CGLOztTja
-
うちの選挙区は野党統一が共産だったから共産に入れたのにトリプルスコア以上で維新候補にすら負けてたわ
- 7 : 2021/11/03(水) 12:30:12.12 ID:p+lffwYjp
-
まじか
石に刻んだわ - 8 : 2021/11/03(水) 12:30:12.61 ID:OHVKbOjad
-
共産からの票はもらっても共産に投票なんてするわけねーだろばーかwwwwww
- 9 : 2021/11/03(水) 12:30:24.40 ID:KJzbm31sa
-
>>8
ええんかこれ - 22 : 2021/11/03(水) 12:34:57.20 ID:AO1Ejmft0
-
>>8
票を貰ってるとかいってる時点ネトサポれ信バレバレ - 10 : 2021/11/03(水) 12:31:11.02 ID:RwSekySJ0
-
そらそうやろw
- 11 : 2021/11/03(水) 12:31:22.87 ID:O/jfwdOF0
-
まあ凶産党だし
- 12 : 2021/11/03(水) 12:31:41.64 ID:G+3zEoyXd
-
そもそも共産党で一本化したところは自公の鉄板区ばかりというのを踏まえて分析しないと意味ないぞ
民主党鉄板区では自民党支持者が民主党候補に入れたり鉄板区ではそういうことが良くある
- 31 : 2021/11/03(水) 12:39:28.79 ID:1TnCJFzE0
-
>>12
自民の鉄板区なら自民にいれて良いなら
選挙は自民が勝つんだから自民に入れとけって
話なわけだが - 14 : 2021/11/03(水) 12:32:55.98 ID:LrbOWu2C0
-
でも立憲の得票数は1000万人分越えるんだよね
- 19 : 2021/11/03(水) 12:33:42.09 ID:xe266OCV0
-
>>14
れいわとは違うよな - 15 : 2021/11/03(水) 12:33:02.89 ID:an0D+uZed
-
いやさ
連合から見たってそんなのは選挙前からわかりきってたことだろ
何今更驚いてんだよ立民はともかく共産党ってのは自民党より信用ないわけ
いい加減気づこうぜ - 16 : 2021/11/03(水) 12:33:15.41 ID:nPL0FkxnM
-
絶望選挙
- 17 : 2021/11/03(水) 12:33:31.72 ID:BMcM+MNp0
-
元々保守的な人多いからね🤔
- 18 : 2021/11/03(水) 12:33:33.07 ID:AO1Ejmft0
-
共産なんて勝てる選挙区一個しかないんだからどうでも良い話だな
穀田いたっては融通されて維新に負けるとは
いままでなにやってたんだ - 20 : 2021/11/03(水) 12:34:32.37 ID:4T1KjD5m0
-
パヨちん「パヨはネトウヨ!!」
- 21 : 2021/11/03(水) 12:34:52.53 ID:L1IveW1v0
-
そら自民と共産の二択なら苦渋の決断で「消去法で自民」になるに決まってるだろ
支持者に対してそういう決断を迫ってしまったってことを立民執行部は反省してほしい - 23 : 2021/11/03(水) 12:35:43.82 ID:LrbOWu2C0
-
共産党が強い京都地区
前回 自民党4勝
今回 自民党2勝 比例復活すら無し - 26 : 2021/11/03(水) 12:37:18.25 ID:JBzuNdiz0
-
>>23
近畿プロックの比例票は維新が全部持ってった形になったからな
辻元ですら比例復活できない程 - 24 : 2021/11/03(水) 12:37:00.98 ID:qM6s8mgt0
-
自民信者と創価学会員って仲悪くないの?連立して最初のうちは仲悪くなかったの?
- 25 : 2021/11/03(水) 12:37:03.43 ID:X5mbEJ7J0
-
立憲支持者って大半が共産アレルギーなんよね
共産がなんで立憲との共闘に拘るのかよくわからん
議席の維持にもなってないし - 29 : 2021/11/03(水) 12:38:25.49 ID:JBzuNdiz0
-
>>25
そりゃ立憲潰したいからだろ - 33 : 2021/11/03(水) 12:39:53.68 ID:L1IveW1v0
-
>>25
左派系の団体に寄生して中から乗っとって行くのが共産党の常套手段だから
連合が共産党を絶対に受け入れない理由もこれ - 27 : 2021/11/03(水) 12:37:26.01 ID:XNJPFbZQd
-
そんな奴は立民支持者じゃないだろ…
- 30 : 2021/11/03(水) 12:38:52.34 ID:nPL0FkxnM
-
マジで誰が得したんだよこの共闘
- 32 : 2021/11/03(水) 12:39:40.56 ID:+kMBlc/o0
-
コア立憲支持層ってそもそもそんなにいないだろ
- 34 : 2021/11/03(水) 12:40:19.73 ID:X5mbEJ7J0
-
この共闘の中身って立憲だけが得する仕組みだったのに減らしてやんの
- 35 : 2021/11/03(水) 12:40:43.43 ID:yJkQTwGH0
-
そりゃ自民と共産を比べたら自民の方がマシに決まってるだろ
そんなの論じるまでもないよな - 36 : 2021/11/03(水) 12:40:49.56 ID:0S4eczl20
-
選挙後、リッカル減りすぎて草
- 37 : 2021/11/03(水) 12:40:56.97 ID:1b9vdD+U0
-
一生立憲だけで勝てると思い込んどけばいいよ
コメント