民主党時代と政権復帰した自民党時代、デフレとインフレ、財政状況を見て不思議に思った事があるんだが?

1 : 2021/10/28(木) 17:34:38.465 ID:7GxLUbDgx
自民党は社会保障費を
消費税と国債で賄ってる

しかも少し足りずに他税で補ってる始末だ、
この道程周りから見れば最低限の円しか刷ってない

対して民主党は
5%消費税で足りない分は全て国債で賄ってる、それも社会保障費を上回る速度で
金を刷りまくった、なのに円高になっている

これは何でなんだ?教えてくれないか偉い人

2 : 2021/10/28(木) 17:39:13.779 ID:2RBgUK650
分からん
3 : 2021/10/28(木) 17:39:22.855 ID:DGZbf/uJM
すまん分からんわ
4 : 2021/10/28(木) 17:39:32.309 ID:AxM/a9kgM
知らん
5 : 2021/10/28(木) 17:40:27.456 ID:l63x9oNB0
円刷って円高になるなら海外から金買いまくればいいんじゃね
8 : 2021/10/28(木) 17:42:50.992 ID:7GxLUbDgx
>>5
それは何でこうなるかわからんと
なんとも言えん
6 : 2021/10/28(木) 17:41:37.862 ID:Ynffj6fyM
お金を足す→国債発行
お金を間引く→税金徴収

お金を足すとインフレになる
インフレになると円の価値は下がるのでドル高円安になる

11 : 2021/10/28(木) 17:45:11.796 ID:7GxLUbDgx
>>6
普通はそういう結論になる、だが
民主党時代は極度なデフレで成長率がマイナスになっている
7 : 2021/10/28(木) 17:42:36.706 ID:Ynffj6fyM
なのに円高
9 : 2021/10/28(木) 17:43:50.985 ID:Ynffj6fyM
インフレとか国債発行以外の要因もあるかな
3.11はどうかな
13 : 2021/10/28(木) 17:47:10.095 ID:7GxLUbDgx
>>9
何かあったか?強いて言えば自身だが
地震が起こる前が一番酷かった
10 : 2021/10/28(木) 17:45:04.160 ID:Ynffj6fyM
調べたら金融緩和しないっていう政策を出したからっぽい
17 : 2021/10/28(木) 17:49:14.496 ID:7GxLUbDgx
>>10
日銀や政府機構の買いを強めるって政策は出したし
国債の買い入れはやったけど

結論だけ言えばどっちも金を刷りまくってる気がすんだよな

21 : 2021/10/28(木) 17:52:41.182 ID:vk0wNRqyr
>>10
民主党時代も金融緩和してたよ
10年債の金利を見るとちゃんと民主党時代も下がってるし、下がり方も安倍政権に入ってからと一貫してる
ただ安倍政権では目標を金利引き下げじゃなくマネタリーベースの増加に変更して、金利と関係なく日銀に国債を買わせた
12 : 2021/10/28(木) 17:45:58.268 ID:TF7ZLOOpd
トラストミー円高
18 : 2021/10/28(木) 17:49:57.329 ID:vk0wNRqyr
>>12
んで、こういうアホが民主党時代は円高ガー!悪夢ガー!とわめき散らすから、それで何となくそう思い込む人が後を絶たない
14 : 2021/10/28(木) 17:47:34.548 ID:vk0wNRqyr
>>1
民主党時代はアメリカが大規模緩和してたからドル/円では円高してたけど実質実効レートで見ると大した円高はしてない
1097-98年とか2002-05年とかより少し弱い程度の円高でしかなかった
31 : 2021/10/28(木) 18:07:38.599 ID:AsYuGCXg0
>>14
2002-05年で1ドル100円を下回ったことなど一度もないんだけど
33 : 2021/10/28(木) 18:11:11.116 ID:vk0wNRqyr
>>31
だからそれドル/円の話だろ
実質実効レートで世界視点で見ると大した円高じゃないの
BISが50ヶ国以上のバスケットでデータ出してるよ
34 : 2021/10/28(木) 18:11:15.952 ID:7GxLUbDgx
>>31
そうだっけ?あんま覚えてないけど
15 : 2021/10/28(木) 17:48:19.372 ID:vk0wNRqyr
>>1
安倍政権では欧州債務危機を抜けて世界景気が好調だったのに他国が緩和弱める中でリフレ派の嘘理論で日銀に緩和を続けさせた結果通貨価値が暴落した

安倍政権は政府は増税+消極支出で「財政は緊縮」だったけど日銀に資産買い入れを増やさせて「金融は緩和」させたの

16 : 2021/10/28(木) 17:48:44.381 ID:WAaYfX5pM
リーマンショックと震災の復興経済があったからだろ
20 : 2021/10/28(木) 17:51:21.879 ID:7GxLUbDgx
>>16
民主党時代が終わった瞬間に金融緩和政策が確定してインフラしたって事か
22 : 2021/10/28(木) 17:53:29.677 ID:TF7ZLOOpd
>18
たった数年であそこまで世界的信用を失わせたのは凄い
結果円の信用も無くなり円高へ
27 : 2021/10/28(木) 18:02:14.031 ID:7GxLUbDgx
ん…あぁそうか。もしかして
公債で社会保障費を賄うとその分内需が膨らむのか?
29 : 2021/10/28(木) 18:05:46.552 ID:vk0wNRqyr
>>27
公債じゃなくても消費性向の低い富裕層をターゲットにする増税ならともかく、消費税は内需を下押しするからな
28 : 2021/10/28(木) 18:03:04.454 ID:9EHnjEru0
金利とか
30 : 2021/10/28(木) 18:06:52.260 ID:7GxLUbDgx
>>28
金利?当時も金利は下がってたよな
あんまり変化はなかったはず
32 : 2021/10/28(木) 18:09:50.338 ID:7GxLUbDgx
内需が膨らんで円の需要が高まり円高になるのはわかるんだけどなぁ

何でコレで民主時代にデフレして自民党時代にインフレしたのか
金融緩和政策の違いって言われてもちょっと納得出来んな

どちらかというと自民党政権内では
意図的内需をコントロールしようとしてるように思える

コメント

タイトルとURLをコピーしました