- 1 : 2025/04/27(日) 23:24:38.24 ID:x5Ms1AyW0
-
ついにやるか?🥺
- 2 : 2025/04/27(日) 23:25:12.75 ID:0XWF2wET0
-
馬鹿にされてて草
- 3 : 2025/04/27(日) 23:25:47.73 ID:KZu5Muqj0
-
農家って稼げるんか?🤔
- 4 : 2025/04/27(日) 23:26:10.34 ID:dR7O8E/G0
-
支援の名の下にハズレ100%引かされるのさすがに同情する
- 5 : 2025/04/27(日) 23:26:38.55 ID:NNycQPI30
-
そもそもブラックにあてがうだけやんけ・・・・・・ネタか?
- 6 : 2025/04/27(日) 23:27:07.31 ID:x5Ms1AyW0
-
>>5
新卒でこの業界入る人だっておるんやで?
やろうや
- 7 : 2025/04/27(日) 23:28:20.28 ID:ScCH2XqU0
-
ワイは軍師を希望しとるんやが…
- 8 : 2025/04/27(日) 23:28:34.61 ID:rHS3ER9k0
-
セコカンやんのか?
- 9 : 2025/04/27(日) 23:28:36.27 ID:kjECcg/U0
-
運送なら資格の面倒も見てくれるならありちゃう
- 10 : 2025/04/27(日) 23:28:48.08 ID:xTYmHiQa0
-
まあ米農家がアレなだけで野菜農家は儲かるってよく言われてるし…
- 14 : 2025/04/27(日) 23:31:29.43 ID:28ntgU6j0
-
>>10
果物農家はもっと儲かる
- 11 : 2025/04/27(日) 23:29:22.37 ID:OiShA4Fe0
-
介護を入れなかったのは評価出来る
- 12 : 2025/04/27(日) 23:29:33.30 ID:/vYcty9Hr
-
政府「氷河世代のために基礎年金底上げして他からちょっとずつお金貰うで」
これってしゃーなしの現実的な策だったのになんで許されんかったんやろ
- 13 : 2025/04/27(日) 23:30:50.59 ID:eziFg+go0
-
氷河期おじいちゃんって働いたら負けかなと思ってそう
- 15 : 2025/04/27(日) 23:32:31.42 ID:YxqjeroA0
-
大型免許貰えるなら嬉しい
- 17 : 2025/04/27(日) 23:33:53.18 ID:x5Ms1AyW0
-
>>15
今の運送業界なら政府支援なくても大型の免許くらい取らせてくれるやろ
- 16 : 2025/04/27(日) 23:32:44.90 ID:YQtOit/50
-
不人気職あてがったろ!!
- 18 : 2025/04/27(日) 23:34:21.62 ID:x5Ms1AyW0
-
農家は儲かるってなんで経営者目線なん?
雇われに決まってるやろ😅
- 19 : 2025/04/27(日) 23:35:50.59 ID:4JbLLbp10
-
転職は35歳までって言われてるやろ
業界に負担かけんなよ
- 20 : 2025/04/27(日) 23:36:17.00 ID:kFDmjTD50
-
それぞれの業界にとってちょっとした延命にしかならない愚策
- 21 : 2025/04/27(日) 23:38:03.79 ID:h8hEgtUl0
-
他の業界の所得税3倍でOKだよ
- 22 : 2025/04/27(日) 23:39:22.66 ID:TWGouNHS0
-
建築現場がプレカットの割合爆増してるように人手不足の業界は人集めるより効率化極めていくしかないよな
- 23 : 2025/04/27(日) 23:40:08.56 ID:QtvPvrbr0
-
楽な事務職がやりてーんだよ😩
- 24 : 2025/04/27(日) 23:42:18.26 ID:kjECcg/U0
-
事務職って電話番かつ人間関係の調整がメインの仕事だしクレーム受付の最前線でもあるから社会経験少ないやつほど長続きせんぞ
- 25 : 2025/04/27(日) 23:44:32.25 ID:UEvbow/D0
-
農業とか無理やない?
- 26 : 2025/04/27(日) 23:44:55.80 ID:lDlznwkF0
-
薄給激務のみんながやりたくない仕事を押し付けるだけやな
- 27 : 2025/04/27(日) 23:45:23.68 ID:B5zcrEZG0
-
ついでに言うと所謂事務部署の総務ってあらゆる他部署のパシリみたいなポジションだから
会社によっては社内の掃除や蛍光灯交換や昼食の手配みたいな雑用まで全部降りかかって来るからな
- 28 : 2025/04/27(日) 23:46:59.46 ID:10uJpewX0
-
果樹農家はそんなに大型機械要らないし強い産地に入ればけっこう稼げるんじゃないか
研究心とかコミュ力は必要だけど
- 29 : 2025/04/27(日) 23:47:03.47 ID:TfktcBBb0
-
10年ぐらい農業に従事したら農地与えよう
令和の墾田永年私財法や🤗
- 30 : 2025/04/27(日) 23:47:52.65 ID:kjECcg/U0
-
長野でミニトマト農家すると年収2000万くらいになるらしいな
支出がどんなもんか知らんから差し引きは分からんが
- 31 : 2025/04/27(日) 23:49:12.03 ID:nQIS6qTE0
-
事務職やりたいって言っても冷静に考えてできるつもりでいるのか?
だいたい氷河期ってもう管理職になってる年齢なんだぞ?
いまから経験積んでスキル磨くピカピカの社会人1年生じゃないんだぜ?
- 32 : 2025/04/27(日) 23:50:58.55 ID:YssYr8cG0
-
農業の専用の機具ってめっちゃ高いからレンタルしなきゃだしどうせどっかの下っ端バイト奴隷だろ
- 34 : 2025/04/27(日) 23:51:58.99 ID:RQD4P+jR0
-
派遣で事務職とか無理なん?
コメント