- 1 : 2025/04/27(日) 14:38:04.41 ID:xefxkcgV0
-
- 2 : 2025/04/27(日) 14:38:48.08 ID:xefxkcgV0
-
学徒動員してもこの有様
- 3 : 2025/04/27(日) 14:39:28.38 ID:AMWtpgFP0
-
熱中症でぶっ倒れるやつ続出しそうやね
- 4 : 2025/04/27(日) 14:40:44.87 ID:5qfi21Bwd
-
そら金に余裕あるのその世代やし
- 5 : 2025/04/27(日) 14:41:12.51 ID:xefxkcgV0
-
別にネガキャンしたいわけでもないのにこういう調査結果が出てしまう
- 6 : 2025/04/27(日) 14:43:11.53 ID:xefxkcgV0
-
70歳以上が35%って何やねん
お前らあと4,5年で逝くんやから博覧しても無意味やろ
若者に譲れや
- 25 : 2025/04/27(日) 14:56:21.10 ID:O5pRHvF70
-
>>6
若者はいつか未来を見れるが年寄りはここで未来を体験しないといかんのやで
- 7 : 2025/04/27(日) 14:43:34.80 ID:nxg+YU7ld
-
冥土の土産ってやつか
- 8 : 2025/04/27(日) 14:44:26.74 ID:rusvNxu40
-
老害の思い出作り
- 9 : 2025/04/27(日) 14:45:37.86 ID:rBT2q10j0
-
GWでどれだけ若年層が伸びるかやな
- 10 : 2025/04/27(日) 14:46:47.51 ID:AMWtpgFP0
-
老人に最新技術を紹介するってなんのギャグやねん
- 11 : 2025/04/27(日) 14:46:57.63 ID:FRc3TKoi0
-
残り3割は無料券の学生か?
- 12 : 2025/04/27(日) 14:46:58.43 ID:BDWcf4cP0
-
ジジイババアにキャッシュレスの会場はきつくないか?
- 13 : 2025/04/27(日) 14:48:21.54 ID:NMm6K/hg0
-
金と時間に余裕のあるジイバアばっか
未来の祭典?
くたばっとけやマジで
- 14 : 2025/04/27(日) 14:49:14.43 ID:3/DhZ/840
-
万博でしか見れないもんとかあるんやろうが
万博の中紹介しとるのTVばっかで見とらん若者にリーチしとらんのやろ
- 15 : 2025/04/27(日) 14:49:43.17 ID:h9JIy726d
-
そらGW前の平日期間に動けるのは無職の老人が多いだろ
- 16 : 2025/04/27(日) 14:50:29.47 ID:WPrRYPfE0
-
結局この世代が日本のすべてを奪っていったんだよな?
- 17 : 2025/04/27(日) 14:50:45.07 ID:yYSVZcN30
-
べつによくね
- 18 : 2025/04/27(日) 14:52:24.98 ID:7fvAFYHud
-
日本の良かった頃を味わい尽くした世代か
- 19 : 2025/04/27(日) 14:52:59.48 ID:KFE3PdYx0
-
いいやん いいやん 55年ぶりの大阪万博
生きてる間にもう1回来れるって素敵やん
- 20 : 2025/04/27(日) 14:53:12.51 ID:FOCtHqx+0
-
金持ってるのがその層なんやろ
残念ながら日本の衰退あらわれてるだけや
- 21 : 2025/04/27(日) 14:53:39.04 ID:jlU+Elzj0
-
👨🦳「日本の明るい未来を感じに来た」
- 22 : 2025/04/27(日) 14:54:48.22 ID:kIvrP2cL0
-
橋下が講演で儲けるための道具だろ
- 23 : 2025/04/27(日) 14:55:06.37 ID:NebZgeiO0
-
ジジイババアは安いとかあるんか?
- 24 : 2025/04/27(日) 14:56:05.50 ID:WPrRYPfE0
-
若者世代や後の世代から搾取した金で楽しむ万博はさぞや愉快だろうな
- 26 : 2025/04/27(日) 14:57:12.87 ID:k42Q2EOI0
-
そらジジババの思い出作りやし
- 27 : 2025/04/27(日) 14:59:15.48 ID:AMWtpgFP0
-
3年前に95歳で死んだワイのばあちゃんも万博行きたがってたわ
- 28 : 2025/04/27(日) 15:01:36.07 ID:HpMOX2s00
-
金と時間があるのは高齢者だけ
- 29 : 2025/04/27(日) 15:03:37.84 ID:KXZ5AdFs0
-
昭和のイベントなんだからジジババの割合が多いのは当然では?
情報化社会のもとで育った若者がこんなイベント行くわけないだろ
- 30 : 2025/04/27(日) 15:05:07.50 ID:v8kIYqIid
-
時期考えれば分かるだろうに
万博アンチって無職しかおらんのか
- 31 : 2025/04/27(日) 15:05:25.35 ID:NCgdlTCs0
-
1970年の大阪万博知ってる人がメイン層かな?
- 32 : 2025/04/27(日) 15:09:08.01 ID:PHKkSoYi0
-
逆に若者で行く人は何者なんや?
コメント