QRコードが表示されず5時間待たされた70代夫婦、万博スタッフに怒られる

サムネイル
1 : 2025/04/14(月) 19:50:46.57 ID:WSTiBUN60

「最低の万博」 通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1820ef5e70adb116ecd3524d1e2edb542315b8

2 : 2025/04/14(月) 19:50:55.24 ID:WSTiBUN60
雨脚の強まってきた午後2時過ぎ、東ゲートの入場口には、入場を待つ人と雨を逃れ退場する人が入り乱れ、大きな人だかりができていた。

「いったいいつまで待たせるんですか! もう5時間以上も待ってるんですよ!」。

怒鳴り声の先では、ずぶぬれになった高齢者の女性がスタッフに詰め寄っていた。

会場周辺では当日午前9時半~午後2時半頃にかけて、スマートフォンの通信障害が発生していた。
午前9時の回のチケットを購入し、75歳の夫と2人、はるばる東京から来たという女性は、QRコードが確認できないという理由で、5時間以上もゲートで足止めされていると明かした。

「事前に息子にチケットを取ってもらって、IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない。
会場のWi-Fiもあると聞いてきたのに、ちっともつながりゃしない。
向こうの落ち度なのに、『Wi-Fiがつながらないのはこちらの責任ではないので』『操作が分からないのであれば、誰か詳しい人にやってもらってください』と。
せっかく予約したパビリオンの時間も過ぎてしまった。こんないい加減な対応ないでしょう」

女性はなおも怒り心頭で
「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。

あまりの剣幕に、スタッフが
「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」
と声を荒げる場面も見られた。

109 : 2025/04/14(月) 19:56:48.03 ID:A8ipobR20
>>2
そんなに入れない人いるの?草
改善したほうがいいだろ
>あまりの剣幕に、スタッフが
「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」
と声を荒げる場面も見られた。
53 : 2025/04/14(月) 19:51:54.16 ID:9aBiiWdc0
ひど過ぎる
54 : 2025/04/14(月) 19:52:18.65 ID:Xnlb8zYJ0
トップだけじゃなくスタッフもクソみたいな奴しかおらんのか
63 : 2025/04/14(月) 19:53:26.54 ID:05IUinPp0
>>54
テストの時も客をババア呼ばわりしてたしな
76 : 2025/04/14(月) 19:54:26.10 ID:PaudSHPT0
>>54
そもそも無給のボランティアだぞ
80 : 2025/04/14(月) 19:54:52.21 ID:pny/DAiy0
>>76
奴隷かな?
55 : 2025/04/14(月) 19:52:42.91 ID:FlJTo1uM0
頭のバーコードじゃダメなん?
56 : 2025/04/14(月) 19:52:46.23 ID:05IUinPp0
どっちも死んだらいい
57 : 2025/04/14(月) 19:52:55.15 ID:pny/DAiy0
吉村はん、これがあなたの言う並ばない万博かい?
58 : 2025/04/14(月) 19:52:57.79 ID:5aHQKTV+0
ゲートまできてるやつがチケットなし乞食なんて可能性はかなり低いんだから入れりゃいいのに
融通利かないのな
59 : 2025/04/14(月) 19:52:58.36 ID:CO2V4sQO0
ちゃんとwifiパス入れられたの?
モバイル回線でやればいいじゃん
60 : 2025/04/14(月) 19:53:00.32 ID:OELadcaX0
スマホ必須という時点で劣化イベント
78 : 2025/04/14(月) 19:54:37.31 ID:OBoj5jzuM
>>60
擁護する訳じゃないけど今時必要無いイベントなんて無いよ
コロナ禍ですら政府謹製アプリ必須だったし
113 : 2025/04/14(月) 19:57:02.86 ID:4MKGdPxp0
>>78
ゴミアプリだったね🥺
61 : 2025/04/14(月) 19:53:19.66 ID:yAAoVugAd
これはチケト代返金していいやろにゃ
糞すぎにゃ
62 : 2025/04/14(月) 19:53:20.83 ID:bgAHZaG90
前回のドバイ万博でも次回のリヤド万博でも味わえない体験が出来る大阪すごい日本すごい😍
64 : 2025/04/14(月) 19:53:32.04 ID:dADjW4200
最低の万博だな
65 : 2025/04/14(月) 19:53:41.91 ID:pKMHZrMl0
さすが本州
66 : 2025/04/14(月) 19:53:42.31 ID:buNa2YLvd
ワロタ
電波繋がらなくて入場できないとか運営はアホの極みやなw
67 : 2025/04/14(月) 19:53:45.15 ID:toEXFWyI0
ENCOUNTとかいうクソ記事まみれのゴミサイトか
68 : 2025/04/14(月) 19:54:02.44 ID:kUsZdpfZ0
5時間て
69 : 2025/04/14(月) 19:54:04.83 ID:6b4E/vFk0
スタッフはパソナからの出向かな
ならこの対応も納得
70 : 2025/04/14(月) 19:54:07.43 ID:05IUinPp0
最低の五輪である東京五輪でもこんなことなかったぞ
71 : 2025/04/14(月) 19:54:10.43 ID:v4qnC9570
印刷して髪のバーコードじゃダメなの?
127 : 2025/04/14(月) 19:57:36.35 ID:9aBiiWdc0
>>71
髪が無い人だっているんですよ!!
72 : 2025/04/14(月) 19:54:13.63 ID:oewkrSbH0
厚生年金のジジ&ババは出歩くなよ
74 : 2025/04/14(月) 19:54:19.92 ID:4UKKczvz0
さすが人情の街やね
75 : 2025/04/14(月) 19:54:21.08 ID:p/A6Ad2j0
冷たいな
77 : 2025/04/14(月) 19:54:29.75 ID:uPKipHDW0
紙に印刷されたチケットや紙に印刷されたお金を使用するというのはどうだろう?
79 : 2025/04/14(月) 19:54:52.30 ID:TkEzxNsm0
普通輻輳してモバイルもWi-Fiも死ぬの想定しとくよな
93 : 2025/04/14(月) 19:55:28.23 ID:SwaI+tDMM
>>79
主催者がな
117 : 2025/04/14(月) 19:57:14.24 ID:TrBYpchj0
>>93

大量に人あつめようとしてんのに通信インフラの整備何もしてないとかあんだけ準備の時間あって何してたんだろうな
中抜きした金の勘定に夢中だったんかね
81 : 2025/04/14(月) 19:54:53.54 ID:TrBYpchj0
これ誰か動画撮ってれば決定的だったのにな
82 : 2025/04/14(月) 19:55:00.43 ID:+IYPwzGX0
なんで5時間も待ったのか
83 : 2025/04/14(月) 19:55:04.01 ID:nd8JUFz20
現代のジジババを象徴するようなコメントだ
自分の浅はかさを棚に上げて文句死言わない
万一に備えてQRコードのスクショくらい取っておくだろ普通
84 : 2025/04/14(月) 19:55:06.03 ID:QQIfAkNK0
こんなん流石に返金やろ
85 : 2025/04/14(月) 19:55:08.52 ID:g8nvJ64B0
ひでえな
さっさと責任者はクビ吊れや
86 : 2025/04/14(月) 19:55:09.21 ID:J2wGZ1yna
初日に問題発生はある程度しょうがないと思うがまあでも修正は無いんだろうな
87 : 2025/04/14(月) 19:55:10.72 ID:Qw5tsXplM
嫌なら来るな
88 : 2025/04/14(月) 19:55:14.92 ID:7knNGdNnH
あなただけじゃないって入れない奴そんなに居るのか
89 : 2025/04/14(月) 19:55:15.93 ID:K0KM2LR+0
なんで落ち着いた頃に行かないんだ
90 : 2025/04/14(月) 19:55:18.74 ID:Kjj696co0
対消滅して消えると平和になる
91 : 2025/04/14(月) 19:55:22.53 ID:HuANYbDx0
操作に慣れてないことを正当化するのは違うかな
92 : 2025/04/14(月) 19:55:27.59 ID:x7emON370
QR印刷して持ってくか画像保存しとくかが正解だったのか?
94 : 2025/04/14(月) 19:55:29.05 ID:3xeMAIPX0
チケット対応の求人もあったけどカオスだな
この場合客もスタッフも悪くはないが
あらゆる障害とアクシデント予期した会場で来てないのは
その場にはいないやつのせいだから
95 : 2025/04/14(月) 19:55:34.81 ID:EOJ6wX8o0
ジャンプフェスタもアニサマも
スマホ必須の電子チケットだが

こんな事になっていないぞ。

96 : 2025/04/14(月) 19:55:35.41 ID:xcjKaIgQ0
通信障害なんて普通のイベンターなら予想できるわけで国の威信を賭けた万博でこの体たらくは全く擁護できん
97 : 2025/04/14(月) 19:55:37.19 ID:A/ZEUUiW0
流石に現地行くときはホテルのスタッフに色々聞き込みするか
98 : 2025/04/14(月) 19:55:42.47 ID:H51CDSFr0
オレはファミレスの注文もスーパーのレジも店員呼びつけてやらせてるよ
店員の仕事客にやらせんなやクソが
99 : 2025/04/14(月) 19:55:45.08 ID:BF1ddQko0
ありがとう維新
100 : 2025/04/14(月) 19:55:48.94 ID:PJRmXE7I0
スクショとっとけよ
101 : 2025/04/14(月) 19:55:49.92 ID:md2fljD/0
イヤなら大阪から出て行け!替わりはいくらでもいる!😡
102 : 2025/04/14(月) 19:55:51.81 ID:jgER0ncr0
楽しい万博
103 : 2025/04/14(月) 19:55:52.27 ID:T68exkLP0
スクショで入れるらしいからメルカリが捗るな
104 : 2025/04/14(月) 19:56:11.65 ID:2AqrZhbZ0
無能ってか嫌がらせだろ
105 : 2025/04/14(月) 19:56:14.96 ID:tZMuI1T20
5時間待つくらいなら繋がるとこまで戻ればええやん
118 : 2025/04/14(月) 19:57:14.42 ID:Y2fzvND80
>>105
いや2時間待ちの行列をもう1回並び直すのは草
106 : 2025/04/14(月) 19:56:15.35 ID:4RWYKfCEa
デンソーがQRコードなんて作ったせいで老夫婦が不幸に
107 : 2025/04/14(月) 19:56:38.72 ID:izbdtIRS0
「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから」ってすごい台詞だな
110 : 2025/04/14(月) 19:56:57.26 ID:9rJT92Xn0
ゴミみてえな万博にふさわしいゴミスタッフだな
111 : 2025/04/14(月) 19:56:58.12 ID:tfs+s7fPd
雪印を思い出すスタッフの発言
112 : 2025/04/14(月) 19:57:02.52 ID:siWIw5ds0
万博に行くからこんなことになるんやぞ
114 : 2025/04/14(月) 19:57:03.66 ID:t1ma409z0
登録情報と免許の照合とかじゃ入れないんやね
115 : 2025/04/14(月) 19:57:04.75 ID:ijjxYnLr0
逆ギレはヤバすぎだな
まぁそもそもスタッフもいい条件と聞いてた入ったらコレみたいな騙された被害者な感じだし
普通はスタッフや無茶振り突貫工事強要された業者もボイコットして開催不可になるのが普通の国なんだろうけど
116 : 2025/04/14(月) 19:57:13.75 ID:Opap53cT0
どう考えてもこんなイベントに行く奴が悪い
119 : 2025/04/14(月) 19:57:25.42 ID:RsHhkSMk0
これが維新クオリティ🥹
120 : 2025/04/14(月) 19:57:28.40 ID:CUMestF90
最低の運営だわ
121 : 2025/04/14(月) 19:57:30.18 ID:wTWajPLp0
スクショしろなんて吉村はんが勝手に言ってるだけで予約時に周知されてるわけじゃないよね
122 : 2025/04/14(月) 19:57:30.31 ID:kQt+f6IA0
あなただけ特別じゃないなら尚更なんとかしなくてはいけませんよね
123 : 2025/04/14(月) 19:57:30.68 ID:TkEzxNsm0
ジャップって中国父さんが成功したからってQR使いたすぎだろ
124 : 2025/04/14(月) 19:57:30.86 ID:dX6kRT3O0
入れないのはあなただけじゃないってなお悪いわ
125 : 2025/04/14(月) 19:57:33.37 ID:xpytCVgg0
でも入れた人もいるんでしょ
128 : 2025/04/14(月) 19:57:41.77 ID:7Grk3lVK0
上級国民が目指すデジタル化で脳なし人でなしキチゲェでもオペレーション出来る世の中を作ろうとしている
129 : 2025/04/14(月) 19:57:41.98 ID:mZnx/6Am0
開催したらお粗末な不祥事ばかり話題になったねえ
130 : 2025/04/14(月) 19:57:52.13 ID:mFFoGDqBM
周りもだれか声かけなかったのかな
まぁ入口だしこのばあさんが何時間待たされてるかわからんもんな
かわいそうに
年寄雨の中とか下手すりゃ肺炎とかで死ぬぞ
131 : 2025/04/14(月) 19:57:53.31 ID:Zzx2gdjm0
みんな入れないのかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました