
トランプ大統領、もしかしてあんまり賢くないのでは?と言われ始める😭


- 1 : 2025/04/05(土) 15:03:01.66 ID:s8lm9VeUM
-
どおして…
- 2 : 2025/04/05(土) 15:03:23.01 ID:U1X8Gljx0
-
ついにアメリカ国民も気づいてしまったが
- 3 : 2025/04/05(土) 15:03:24.83 ID:IQ6BP2dXd
-
何回も会社倒産させてる時点でガ●ジ
- 4 : 2025/04/05(土) 15:03:29.94 ID:jZJ1EpZ20
-
あれ痴呆だろ
- 5 : 2025/04/05(土) 15:03:34.69 ID:kvAgeulu0
-
しってた
- 6 : 2025/04/05(土) 15:03:53.13 ID:0GpV1M2Zd
-
今更気づいたの?
- 7 : 2025/04/05(土) 15:04:09.82 ID:GOyPrDix0
-
ロシアマネーで立ち直ってきた富豪
- 8 : 2025/04/05(土) 15:04:32.18 ID:rtVivs850
-
盲点やったな
- 9 : 2025/04/05(土) 15:04:41.70 ID:6cHVJ0sZ0
-
それを言ってるのはトランプより賢い人なんか?
- 16 : 2025/04/05(土) 15:07:00.22 ID:ggI60q3L0
-
>>9
ひょっとしてその辺の普通の一般人よりアホじゃね??っていう意味やぞ - 34 : 2025/04/05(土) 15:17:20.05 ID:tyuRPKI00
-
>>9
さすがに80近くのジジイよりは賢いわ - 10 : 2025/04/05(土) 15:05:02.99 ID:hrUfWGrEa
-
バイデンが相手だったからバレへんかっただけや
- 11 : 2025/04/05(土) 15:05:18.98 ID:nN3s587D0
-
だって前のときはもう少しまともだったじゃん!
- 14 : 2025/04/05(土) 15:06:45.84 ID:MbdRrVFo0
-
>>11
元からお年寄りなのに4年も期間開けちゃうから劣化が進んだんや😭
普通に8年やらせたほうが良かったな - 12 : 2025/04/05(土) 15:05:23.91 ID:7oSnPk510
-
日本もだけどさ年寄りに政治やらせるのやめようぜ
政治家にも50代くらいまでの年齢制限つけようや
車の運転だってジジイにさせるのは危ないだろ?
国の運転なんかもっと無理やで - 15 : 2025/04/05(土) 15:06:50.22 ID:0a7N8+wwr
-
>>12
割とマジでこれ
70~80のじいちゃんが国の指揮取りに頭なんか回るわけないんよね - 17 : 2025/04/05(土) 15:07:15.85 ID:MbdRrVFo0
-
>>12
ザ正論 - 19 : 2025/04/05(土) 15:07:37.98 ID:GOyPrDix0
-
>>12
偉大な明治維新の立役者みんな20代ばっかでビビるわ - 20 : 2025/04/05(土) 15:07:56.08 ID:h55eLnGgd
-
>>12
選挙政治な時点で無理
政治家に不利な法律は通らない政治家50定年させたいなら暴力以外解決策がない
- 22 : 2025/04/05(土) 15:09:28.13 ID:cqrD5hdY0
-
>>12
シンジロー好きそう - 13 : 2025/04/05(土) 15:06:39.41 ID:lxbKxKYkd
-
頭が悪くて性格悪い鳩山やぞ
正直良いところがない - 21 : 2025/04/05(土) 15:08:38.97 ID:/3VrR9pM0
-
周りをイエスマンで固め過ぎやねん
メンタルと実行力は確かにあるから
参謀が上手いこと考えてトランプがそれを実行する形なら有能
自分で考えて自分で実行するのはアカンわトランプ - 23 : 2025/04/05(土) 15:09:55.57 ID:s9RlvSOU0
-
>>21
関税49%とかさすがに誰か止めんのかーい!ってなるわ
どんだけイエスマンしかおらんねん - 24 : 2025/04/05(土) 15:10:54.99 ID:MbdRrVFo0
-
>>21
だってイエスマン以外は追い出すし… - 25 : 2025/04/05(土) 15:13:24.93 ID:Cz3zCYk30
-
安倍晋三が生きてたらトランプ止められたんか?
- 26 : 2025/04/05(土) 15:13:46.03 ID:dM7JO2ON0
-
タァンプって引き金を引くまでは平和的交渉だと思ってるイメージ
ニューヨークで強盗が銃を突きつけて店主から品物を貰っても
「店主の自主的な選択による交渉締結」になるんだろうw - 30 : 2025/04/05(土) 15:15:22.19 ID:xnYi8fnN0
-
>>26
お前どこにでも現れるな
ふたばでも書き込んでるやろ - 32 : 2025/04/05(土) 15:16:47.39 ID:dM7JO2ON0
-
>>30
ふたばどころか5chでもなんgくらいやが? - 33 : 2025/04/05(土) 15:17:05.46 ID:nN3s587D0
-
>>32
Twitterは? - 35 : 2025/04/05(土) 15:18:28.50 ID:dM7JO2ON0
-
>>32
どこにでも書き込んでて草
トランプ信者は大変やね
しかしアメリカ白人でもないだろうに今のトランプ擁護ってカルト繋がりにしか思えんのやが - 27 : 2025/04/05(土) 15:14:29.56 ID:QUhiQPCM0
-
百歩譲ってアメリカ国民が幸せなってるならまだわかるけど全員不幸なってるやん
- 29 : 2025/04/05(土) 15:14:35.84 ID:xnYi8fnN0
-
中国が泡吹いてるけど大丈夫か?
戦争ルート突入しそうだが - 31 : 2025/04/05(土) 15:15:35.81 ID:rOhUCS6I0
-
>>29
なんならアメ公も泡吹いてるしな - 36 : 2025/04/05(土) 15:18:44.34 ID:xnYi8fnN0
-
中国と血で血を洗う戦いの始まりやね
- 37 : 2025/04/05(土) 15:18:49.31 ID:1+6hCVuO0
-
最近、経済学の本を読んだ
それによると関税をかけると消費者にとっては輸入品の価格が相対的に上がり、
自国の産業に有利になるらしいので関税を上げることにした - 38 : 2025/04/05(土) 15:19:29.05 ID:nN3s587D0
-
>>37
はえ~かしこい - 40 : 2025/04/05(土) 15:19:49.76 ID:OB8yIzBe0
-
国のトップが超絶に頭が良くなきゃアカンわけでもないけど
側近の言う事も聞く耳も持たん暴君みたいな気質であることのほうがやばいんやろね - 41 : 2025/04/05(土) 15:20:56.25 ID:dM7JO2ON0
-
>>40
オヤービンの場合むしろ側近のヤバさがそのままフィードバックされてるんやないか?
少なくともプーチンの部下はいそう
コメント