ゲーム会社「ゲームソフトの開発費が高騰しているのに、販売価格だって高くなるのは当たり前だよね」

サムネイル
1 : 2025/04/04(金) 19:01:16.83 ID:r/LpXbWG00404

ゲーム1本,100ドル時代は来るのか?

最近,アメリカのゲーム業界では「グランド・セフト・オート VIの発売をきっかけに,ゲームの価格が1本100ドルになる」という話題が注目を集めている。

開発費の高騰が続き,アメリカではAAAタイトルで70ドルという標準価格が,少なくとも80ドル,100ドルまで上昇させないと開発費を回収できなくなると言われているのだ。

https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20250214059/

2 : 2025/04/04(金) 19:01:45.21 ID:r/LpXbWG00404
2025年1月,イギリスのニュースサイトVGCにて「GTA6を100ドルで販売しようという“展望”があるとアナリストが発言」という記事が掲載され,ゲーマーコミュニティで大きく取り上げられた。

これは,リサーチ会社のEpyllionを運営するアナリストのマシュー・ボール(Matthew Ball)氏が公開した2025年のゲーム紹介白書をベースにしたもので,ボール氏は「GTA6の価格によって,長らくデフレ状態にあったパッケージゲームの価格が再調整され,それによってゲーム業界が盛り上がる基盤になり得る」と主張している。

現在はAAAタイトルで70ドル(69.99ドル)というのが希望小売価格だが,これを少なくとも80ドル,さらには100ドルにまで引き上げる可能性があるというのだ。

3 : 2025/04/04(金) 19:02:36.48 ID:r/LpXbWG00404
そんなGTA6の価格が引き上げられるかも知れないという予兆は以前からあった。

2023年11月のTake-Two Interactiveの業績報告会では,同社CEOのストラウス・ゼルニック(Strauss Zelnick)氏が,適正なゲームソフトの価格を独自に作り出したアルゴリズムで出したところ,今の「70ドル」という価格では安すぎるとし,

「ユーザーが費やす金額をプレイ時間で割ると,ほかのエンターテイメントと比較しても“割安すぎる”ため,見直す時期に来ている」と投資家向けに説明したことを,Rock, Paper, Shotgunが報じている。

 また,同じ時期の2023年9月には,カプコンの辻本春弘社長が日本経済新聞の取材に対し,開発費の増大に伴って「ゲームの価格は安すぎると感じています。

開発費はファミコン時代の100倍くらいになっているのに,ソフトの値段はそれほど上がっていない。」と述べていたことも掘り出され,海外で再発信されている。

4 : 2025/04/04(金) 19:02:44.96 ID:3Yf6+DA6M0404
インディーズで十分
5 : 2025/04/04(金) 19:03:34.95 ID:0s7wUJTv00404
スーパーファミコンの頃は1万円に到達していた
ファイナルファンタジー6は1万円
ロマンシングサガは9千円で買ったと思う
6 : 2025/04/04(金) 19:03:50.54 ID:GAv7II6400404
まあ実際安い無限のインディがあるんだからそっちやっときゃいいだけだしな
おれはスペックの関係でインディしかできてないが面白いゲームが山ほどある
7 : 2025/04/04(金) 19:04:00.97 ID:4auWF/Sa00404
そうなったらGTAみたいに一生遊べるゲームと低価格のインディーズしか売れなくなるだろうな
8 : 2025/04/04(金) 19:04:02.64 ID:tX5/gUNKM0404
ゲーム人口増えてるんだから安くできるんじゃないの
最近はダウンロードだし作りすぎて売れないとかないし
25 : 2025/04/04(金) 19:44:02.19 ID:nwmqUmcqa0404
>>8
増えてるのは乞食ばかりだろw
9 : 2025/04/04(金) 19:05:05.88 ID:SW/nxUOZ00404
リマスターソフトばかり出してる業界が何だって?
10 : 2025/04/04(金) 19:05:19.36 ID:0s7wUJTv00404
開発費の増大はリソースを大量に使えるようになったせいだ
削減しようという意識が欠けてる
11 : 2025/04/04(金) 19:05:42.99 ID:bWyZx0Hl00404
良識あるゲーマーよ聞いてくれ

やはりSwitch2の多言語対応が割高なのは「人種差別」だよ
「外国人の子供」のことを考えると心が痛む
転売対策なんて企業側の理屈にすぎんだろう

23 : 2025/04/04(金) 19:38:48.28 ID:Xi2fzm4900404
>>11
うるせえハゲ
12 : 2025/04/04(金) 19:09:30.81 ID:ApwXtI4id0404
開発費の安いインディーズメインで。
13 : 2025/04/04(金) 19:09:42.25 ID:3MbDUcRL00404
しょうもないゲームにガチャでじゃぶじゃぶ払ってるし余裕だろ
14 : 2025/04/04(金) 19:11:27.50 ID:mNWuaGHr00404
ミヤホンはGameCubeの頃から指摘してる
15 : 2025/04/04(金) 19:11:53.36 ID:1bTNgBAs00404
あっ、そっかぁ……😮
16 : 2025/04/04(金) 19:11:55.64 ID:nOkhfp8p00404
利益を得ようとするな!
17 : 2025/04/04(金) 19:13:13.18 ID:FuIzr1bF00404
ゲーム配信で稼いでる絵からマージン取れば?
18 : 2025/04/04(金) 19:13:56.67 ID:KvNhu2bT00404
良くソフトの値段が高かったので出されるのがSFC時代のスクウェアRPGだけど、あの時代は任天堂カセットに乗せるROMがどんどん増えてたからなんよな

今のは本当に開発費高騰で、スタッフも何百人、外注も出し、派遣も使う、それで何年も作ってたらそりゃそうなるわと

19 : 2025/04/04(金) 19:18:29.71 ID:V4nf+4ZH00404
もうインディーゲーしかやってないし好きに値上げすればいいわ
20 : 2025/04/04(金) 19:21:12.81 ID:8z85cU4Ud0404
最新ゲームも不可逆なんだな
しょぼいドット絵のゲームは出せないんだな
ドット絵のゲームを出すにしてもファミコンとはレベチなものになるんだな
たいへんなんだな
21 : 2025/04/04(金) 19:22:38.06 ID:f051vLEk00404
4Kとかやめなよ
22 : 2025/04/04(金) 19:38:09.21 ID:viXvj94Ix0404
ドット絵にしろよ
29 : 2025/04/04(金) 19:49:24.52 ID:hbAR8syE00404
>>22
そういうのやめろ
スクエニが調子に乗る
HD2D嫌なんだよ
24 : 2025/04/04(金) 19:42:23.96 ID:j9+vwnz300404
別にいいんじゃね
それでも売れたら万々歳だし爆死しても覚悟の上だろ
26 : 2025/04/04(金) 19:45:32.41 ID:sqx1pT2600404
いうて昔と比べて販路凄いじゃん
DL販売なら世界中に販売できるし、輸送や製造の手間もない
27 : 2025/04/04(金) 19:48:04.87 ID:CetUhcx500404
グラが多少ショボくてもリーズナブルなのがSwitchだったのに
28 : 2025/04/04(金) 19:48:38.72 ID:FSBJqJCk00404
それはそう
昔の数人が1年で作ったゲームと数百人が4年ぐらいかけたゲームの値段が同じって異常だと思う
ダンピングといっていい
30 : 2025/04/04(金) 19:50:23.12 ID:sqx1pT2600404
そらゲームなんてのは子供の娯楽が10倍の開発費だから10万円にしましたって言ったら売れんやろうし
31 : 2025/04/04(金) 19:57:07.30 ID:XkQ6D6gk00404
AAAタイトルを新品で遊びたがるようなカモは相応の対価払えばええやん
32 : 2025/04/04(金) 20:06:05.06 ID:YnKxn3uB00404
名作良作だとダウンロード版で半永久的に売れるよな
カプコンはセールで相当儲かってるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました