
政府、本人確認「マイナンバーカード」に一本化へ


- 1 : 2025/02/27(木) 10:52:16.32 ID:rtP+uM6b0
-
【速報】“本人確認”マイナンバーカードに一本化へ…オンラインなど非対面での口座開設時に適用 ICチップ情報の読み取りを義務化 警察庁
特殊詐欺など犯罪に悪用される銀行口座の開設を防ぐため、オンラインなど非対面で口座を開設する際の本人確認について、政府は2027年4月から原則、マイナンバーカードに一本化する方針を固めました。
偽の本人確認書類により開設された銀行口座が特殊詐欺に使われるケースなどが相次ぐ中、政府は、郵便やオンラインなど非対面で口座を開設する際などに必要な本人確認の方法を見直し、原則マイナンバーカードのICチップ情報の読み取りを義務化し、一本化する方針を固めました。
www.fnn.jp/articles/-/835117 - 50 : 2025/02/27(木) 10:53:02.99 ID:rtP+uM6b0
-
これについて政府は2027年4月1日に施行する方針を決め、警察庁は28日からホームページで意見の募集を行います。
見直しにあたり
▼運転免許証などの画像やコピー、顔写真のない本人確認書類の送付は原則廃止
▼法人が口座を開設する際など、法人の本人確認方法については、本人確認書類の写しの送付は不可となり、原本に限定
となります。また、マイナンバーカードを持っていない人については、住民票の写しなどの原本の送付に加えて、転送不要の郵便による方法を現行のまま残すことで対応できるようにするということです。また、運転免許証のICチップ情報を送る方法も引き続き残るということです。
この見直しに向け、銀行などの機関はマイナンバーカードのICチップ情報を読み取るソフトウェアやアプリの整備が必要なことから、政府は実施までに2年を設けるということです。
政府は「なりすまし」のリスクが高いものを廃止し、偽造が難しいICチップ情報の読み取りを利用していくことで、犯罪への悪用を防止したい考えです。
- 51 : 2025/02/27(木) 10:53:12.69 ID:N8jg5dkz0
-
家にしまっておけと言ったり本人確認はこれだったり運用方針ブレブレだろ
- 60 : 2025/02/27(木) 10:55:03.41 ID:wC1OtPpN0
-
>>51
オンラインでの本人確認だから
これに関してはぶれてない - 114 : 2025/02/27(木) 11:01:27.69 ID:p3JvRw9g0
-
>>51
運転免許と一体化したらずっと持ってないとあかんよな - 52 : 2025/02/27(木) 10:53:37.38 ID:Lz+c1cDE0
-
任意はどこへ
- 76 : 2025/02/27(木) 10:56:29.16 ID:7Jd4hcqw0
-
>>52
銀行口座作らなきゃいいだけじゃん
アホなの? - 53 : 2025/02/27(木) 10:53:39.51 ID:E/5+sqnh0
-
これで中国人集団も日本のマイナ偽造に一本化
- 67 : 2025/02/27(木) 10:55:34.44 ID:OYMdmbyj0
-
>>53
今回のはオンラインでの手続きの話
マイナカードの電子証明書を使うから偽造は極めて困難 - 54 : 2025/02/27(木) 10:54:21.09 ID:U201caUD0
-
はあ????
免許証でいいやろ? - 59 : 2025/02/27(木) 10:54:55.01 ID:G8Fj7ywR0
-
>>54
免許証はマイナンバーカードの中に入って廃止されるんだろ - 55 : 2025/02/27(木) 10:54:47.77 ID:gzMYFnN20
-
Xiaomiスマホにマイナンバーカードの情報入れるのってアリか?
- 56 : 2025/02/27(木) 10:54:47.81 ID:TrMWAj6w0
-
ざけんなカス
- 57 : 2025/02/27(木) 10:54:50.27 ID:9tbjZxs40
-
まだ通知カードしかもってないんだけど2万ポイントまたやれば作ってやるぞ
やらないなら一生作らんぞ - 58 : 2025/02/27(木) 10:54:50.95 ID:KU3T+qXk0
-
安倍さん
マイナンバーカードがないと詐欺に使う口座がつくれなくなったよ - 61 : 2025/02/27(木) 10:55:14.00 ID:ngb2nw5u0
-
情報照会でいくら儲かるんだっけ
- 62 : 2025/02/27(木) 10:55:16.47 ID:kqQHDPS40
-
非対面時限定じゃん
- 63 : 2025/02/27(木) 10:55:19.59 ID:RfRJrrs40
-
いつまでちんたらちんたらやってんだよ・・・w
- 64 : 2025/02/27(木) 10:55:24.74 ID:AbYr2ND50
-
ほんでなにかあったら全てこっちの責任になるんやろ?
馬鹿にしとるのかと - 65 : 2025/02/27(木) 10:55:32.25 ID:r6WcvWCer
-
これでも義務じゃないって言い張る意味が分からん
- 66 : 2025/02/27(木) 10:55:32.24 ID:fDyzaOVR0
-
>>1
非対面のみじゃん
スレタイ速報 - 68 : 2025/02/27(木) 10:55:48.55 ID:vu8Q+EePa
-
横暴すぎるだろ
権力の濫用 - 69 : 2025/02/27(木) 10:55:49.01 ID:F46WzZRn0
-
>>1
で、マイナンバーの情報お漏らしをするんですね
わかります🥺 - 70 : 2025/02/27(木) 10:55:58.94 ID:8O1DK3xj0
-
今後作る銀行口座は全て紐付けされそうだな
- 71 : 2025/02/27(木) 10:56:07.78 ID:1Xf/Jw010
-
危険物を国民に持ち歩かせるわーくにすごいよね
利権のためならなんでも差し出すわけだ - 72 : 2025/02/27(木) 10:56:10.15 ID:HQnhYCu2H
-
そんなに残高10万の口座が見たいのか
- 73 : 2025/02/27(木) 10:56:11.34 ID:G0yl5NPP0
-
いいけど送れ
こちらからは同意しないからな - 74 : 2025/02/27(木) 10:56:15.30 ID:U201caUD0
-
え、どうやって情報読み取るの、と思ったらまだそれ作ってすらいないの?
基地外すぎない? - 75 : 2025/02/27(木) 10:56:23.30 ID:PPy0fL9E0
-
犯罪に使われてる銀行口座ってちゃんと本人確認された口座を転売してるんじゃないの?
偽の身分証明書を使って作られてるのもあるの? - 77 : 2025/02/27(木) 10:56:44.80 ID:VgvWYP6gr
-
なんだオンラインの手続きでの本人確認はマイナンバーカードしか出来ないってことね
それはそうだろ
免許証じゃ無理だわ
マイナンバーカードじゃないと - 78 : 2025/02/27(木) 10:56:50.48 ID:8RFF3SrYM
-
中抜きしたいだけ
- 79 : 2025/02/27(木) 10:56:54.47 ID:a1ClwZZf0
-
は?
- 80 : 2025/02/27(木) 10:56:56.57 ID:k3nQH8xu0
-
はぁ?絶対作らないわ
- 81 : 2025/02/27(木) 10:57:08.62 ID:qYDinWa50
-
余計なことすんなボケ
- 82 : 2025/02/27(木) 10:57:41.31 ID:kw7LqJxj0
-
結局強制になるんだから二万ポイント貰わなかった馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 96 : 2025/02/27(木) 10:59:58.39 ID:YqJAbJ6d0
-
>>82
たった2万だけど貰えなかった奴は悔しいやろな~ - 98 : 2025/02/27(木) 11:00:10.62 ID:G8Fj7ywR0
-
>>82
言わばまさに - 83 : 2025/02/27(木) 10:57:41.72 ID:NBwFob200
-
登録に大阪万博みたいに指紋とかの登録が求められるのも時間の問題だな
性癖とかも登録するようになるんじゃね - 84 : 2025/02/27(木) 10:57:48.86 ID:5fJKX7eHM
-
店舗に行けよ 外に出ましょう
- 85 : 2025/02/27(木) 10:58:01.67 ID:ic9ABXAy0
-
今ですら個人情報流出が後を絶たないのに悪用されるに決まってるだろ
頭ジャップかよ - 86 : 2025/02/27(木) 10:58:17.00 ID:Nq0pPTald
-
無能すぎて免許取れないから正直助かってるわマイナンバー
- 93 : 2025/02/27(木) 10:59:14.06 ID:G3kt2F76d
-
>>86
原付きでいいのに身分証明のためなら - 87 : 2025/02/27(木) 10:58:17.08 ID:tjsomkp+0
-
財務省解体しろっていうくらいだから
もうなくたっていいだろネトウヨジジイ😂🤣😹 - 88 : 2025/02/27(木) 10:58:31.42 ID:9+49/ZlZ0
-
IC読み取りフィッシング被害が
多発するんだろうな、、、、 - 89 : 2025/02/27(木) 10:58:38.43 ID:rHLvLW2+0
-
マイナポータルアプリも入れられないような中華チーギュドロイドのスマートフォン使ってる奴等がなんか言ってら(笑)
- 90 : 2025/02/27(木) 10:58:47.63 ID:iXw955Rt
-
早くこれにしろ。
免許証やパスポート、健康保険証等の、それも現物を確認せず券面の撮影やコピーでokだった…とか
一体どこのバカの思いつきだよ…ってレベルの悪夢に近い - 91 : 2025/02/27(木) 10:58:55.10 ID:V42SfFcX0
-
本人確認のパラドックス
- 92 : 2025/02/27(木) 10:58:59.73 ID:HQnhYCu2H
-
読み取るだけに8000円払わなきゃならない模様
- 94 : 2025/02/27(木) 10:59:36.57 ID:eQwhGZ6md
-
更新期間は本人確認出来ないという地獄
- 95 : 2025/02/27(木) 10:59:50.84 ID:1a/rMImK0
-
統一が統一しようとしてんなよ
- 97 : 2025/02/27(木) 10:59:59.34 ID:rppOxTY80
-
ええやん、財布が薄くなるわ
マイナンバーカードでタッチ決済もATM引き出しもできるようにしろ - 99 : 2025/02/27(木) 11:00:15.45 ID:k7zx5WDT0
-
確定申告が簡単に出来るようになってハイパー嬉しい
- 100 : 2025/02/27(木) 11:00:17.16 ID:1e0BYZYH0
-
オンラインなど非対面で口座を開設する際の本人確認について
いまもそうじゃない
というか免許証をマイナにしたいんだろ - 101 : 2025/02/27(木) 11:00:27.99 ID:Ijf5w6N10
-
本人確認が本当か住所に郵便を送る手続きを安倍政権が廃止したから偽造で口座作られるようになったのでは?
- 102 : 2025/02/27(木) 11:00:31.91 ID:2/cePwgr0
-
>偽の本人確認書類により開設された銀行口座が
特殊詐欺に使われるケースなどが相次ぐこれに反対するのケンモメンくらいだろ…
- 103 : 2025/02/27(木) 11:00:31.82 ID:dcTb5FTY0
-
カードさえ手に入れば誰にでもなりすませます
- 104 : 2025/02/27(木) 11:00:33.69 ID:zO3RmS0j0
-
これは良いじゃん
免許証の写真斜めから撮って顔写真撮ってとかやってる今の状況の方がどうかしてる - 113 : 2025/02/27(木) 11:01:24.78 ID:G8Fj7ywR0
-
>>104
これ
免許証の写真取って本人確認とかアホすぎるわ
マイナンバーカードのICチップ読み取りの方が良いだろうオンラインは - 105 : 2025/02/27(木) 11:00:50.61 ID:3mMHVfVUa
-
これは当然だし良いだろ
ホ方式は面倒くさいから早く廃止してくれ - 106 : 2025/02/27(木) 11:00:51.25 ID:+8qhv1lU0
-
免許証から住民票って本人確認として退化してないか
手段と目的が入れ替わっているとしか - 107 : 2025/02/27(木) 11:01:01.09 ID:l0Es7vmgM
-
マイナンバーを失くした時の確認には何を使うんですか
- 108 : 2025/02/27(木) 11:01:05.37 ID:rp/Q08Ita
-
既に外国人に悪用されたのにそれでもガバガバマイナンバーをゴリ押しするクソ日本政府
- 109 : 2025/02/27(木) 11:01:09.08 ID:rL0t+cJn0
-
FeliCa搭載のスマホ爆売れやん
- 110 : 2025/02/27(木) 11:01:09.16 ID:GFsgFTc5r
-
マイナカードに今までどれだけ無駄金捨て金にしたの?
責任とって財源はお前らの報酬から捻出しろよ - 111 : 2025/02/27(木) 11:01:11.27 ID:kkM5Ab/z0
-
結局は強制じゃん
- 112 : 2025/02/27(木) 11:01:21.29 ID:RTddUoJ80
-
最初 便利だから使いたい人はおいで♪
現在 おまえら強制加入なw
コメント