
JR東海さん 「新型 “リニア” 車両」を発表。 何してんだ、こいつらは🤔

- 1 : 2025/02/21(金) 19:04:19.14
-
JR東海、リニア車両をブラッシュアップ ”サメ肌”で空気抵抗削減
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1664913.html
- 3 : 2025/02/21(金) 19:05:49.36 ID:CeHSzbOk0
-
まだ開業してないけど、車両は何代目?
- 4 : 2025/02/21(金) 19:06:49.75 ID:GFOF2o+O0
-
普通車も4人席なの?
- 11 : 2025/02/21(金) 19:14:46.64 ID:HZUqEkbm0
-
>>4
車両幅が在来線特急と同じなので2+2のシート配置しかできない - 5 : 2025/02/21(金) 19:08:26.18 ID:1rpBEev30
-
これがMRJの後継者か
やってる感だけは一人前やな - 6 : 2025/02/21(金) 19:09:19.24 ID:ZV1Bfxdl0
-
リニアって窓付いててもずっとトンネルの中走ってそう
- 25 : 2025/02/21(金) 19:27:40.66 ID:OFmix41y0
-
>>6
実際そうだよ
地上区間も覆いをかけるから実質全線トンネル
いまの実験線イメージしてる人もいるだろうけど、開業のときはあれもコンクリートドームに覆われる - 7 : 2025/02/21(金) 19:11:04.95 ID:N6bkNdVy0
-
車両はあるけどリニアの線路は無い
MRJみたくなってきたな - 8 : 2025/02/21(金) 19:11:16.71 ID:o500YkaN0
-
一方都内のトンネルは1m進まなかった
- 9 : 2025/02/21(金) 19:12:57.16 ID:HZUqEkbm0
-
とりあえずさー 3分ヘッドで実運行ができるかどうか 30編成分くらい晋三して実験走行でもしてれば?
今確立してる実験走行で得られてる運用では最短何分ヘッドなのよ?15分ヘッドくらい?
- 10 : 2025/02/21(金) 19:14:04.40 ID:ncevUbXn0
-
今は航空機や国際線の時代だからな
時代遅れ - 17 : 2025/02/21(金) 19:18:47.08 ID:HZUqEkbm0
-
>>10
世界的な流れではリージョナルクラスのeVTOLに振興メーカーが凌ぎを削り出してるねeVTOLなら「リニア厨」が喚く「飛行機は排気ガス問題でCO2ガァー」も武器にならない
- 29 : 2025/02/21(金) 19:32:53.58 ID:90QOY7pa0
-
>>17
eVOTLとかいう短距離以外はほぼ詐欺の乗りもんに騙されて情強顔しとって草 - 32 : 2025/02/21(金) 19:39:29.70 ID:HZUqEkbm0
-
>>29
だから世界の振興メーカーが凌ぎを削ってるリージョナルクラスのeVTOLの航続距離は500km以上とか800km(500マイル)以上とかだよeVTOLで吉村ハーンの「空飛ぶクルマ(笑」連想してんじゃないよ(呆
- 12 : 2025/02/21(金) 19:15:39.07 ID:WdSm1pnc0
-
また隣の肩と肘がくっつくジャパニーズ一人幅設定なんだよどうせ
- 13 : 2025/02/21(金) 19:15:48.28 ID:WrXf2ZaL0
-
上級向け試験運転接待車両だろ
実用化の見込みもないのにバカみたいなジャップだよ - 14 : 2025/02/21(金) 19:16:56.42 ID:7ZEcuj6s0
-
90年代に長野経由で作るしか無かったんだよなこれ
首都圏も地上でさ - 15 : 2025/02/21(金) 19:17:20.86 ID:pw2MhQVX0
-
プロジェクトは生きてるんだから何もしないわけにはいかない
現場も苦しいんや、はよう止めてくれや - 16 : 2025/02/21(金) 19:18:06.12 ID:iWVzWnSq0
-
名古屋までのリニアと辺野古新基地と大阪万博跡地サーキットと
一番最初に完成するのはどれで、それはいつなのだろう?
そして3つすべて完成するのはいつのことなのだろう? - 18 : 2025/02/21(金) 19:18:54.74 ID:nA0CrjYT0
-
トランク置く場所あるの?
- 21 : 2025/02/21(金) 19:24:24.72 ID:HZUqEkbm0
-
>>18
どうかね?
浮上するための重量制限があるから乗客定員はシート分きっちりで立ち客が発生する自由席や立ち席特急券は売られない過剰重量荷物は特別高額料金設定にして「客が持ち込みを自ら諦める」って方向になるのでは?
- 24 : 2025/02/21(金) 19:27:40.24 ID:iWVzWnSq0
-
>>21
東海道新幹線に貨物列車併設して、リニアの客の大荷物を運ぶようにしたら良いと思う
名古屋駅できしめん食っている間に荷物が届く合理的なシステム - 30 : 2025/02/21(金) 19:33:11.90 ID:19rNk/Mx0
-
>>18
持ち込み禁止だと思うよ
別途宅配便で送る方式 - 19 : 2025/02/21(金) 19:19:46.05 ID:FQCIl7ejM
-
儲かってしゃあないから消費しないと
- 20 : 2025/02/21(金) 19:19:46.21 ID:+AAyZJu+0
-
もう止められねえんだよっ!
- 22 : 2025/02/21(金) 19:26:10.14 ID:fOo7o2rI0
-
試験車両の新型が次々に出てくる、謎の地下路線。
- 23 : 2025/02/21(金) 19:27:23.68 ID:QZOpRQIs0
-
輸出しようぜ
- 26 : 2025/02/21(金) 19:28:55.66 ID:ckDcsWnb0
-
まだ液体ヘリウムの代替技術が研究の目処もたってないのに
新型車両を開発するって……
よほどヒマなんだな - 27 : 2025/02/21(金) 19:28:57.74 ID:4qPUgYvl0
-
馬鹿につける薬は無い
- 28 : 2025/02/21(金) 19:28:58.19 ID:qUxPTfLd0
-
なお日本で走ることはない模様
- 31 : 2025/02/21(金) 19:34:12.55 ID:udHXk8P30
-
ウクライナにプレゼントするのかい?
- 33 : 2025/02/21(金) 19:40:03.37 ID:Gc4di8tB0
-
この新型ってヘリウム無しの奴?
めっちゃええやん
はよ乗りたいわ静岡4ね - 34 : 2025/02/21(金) 19:42:35.85 ID:HZUqEkbm0
-
>>33
新型中間車だけヘリウム無し とかすごいな
ヘリウム冷却は軌道側の地上ガイド設備の方だけどな - 35 : 2025/02/21(金) 19:43:11.52 ID:QSx1yzwA0
-
雪でも止まらない地下リニア最高やん
コメント