
SF作家さん、ディズニーが呆気なくポリコレから掌返ししたのを見てずんだもんになってしまう

- 1 : 2025/02/15(土) 10:12:35.47 ID:UVWl9gQ70
- 2 : 2025/02/15(土) 10:13:40.84 ID:q8bdHtRZ0
-
正論やん
- 3 : 2025/02/15(土) 10:15:53.98 ID:5ZWbHoOd0
-
正論だけど逆らったらトランプにどんな因縁つけられるか分からんからしゃーないやん
- 4 : 2025/02/15(土) 10:20:28.61 ID:ISVMaOB70
-
まともなずんだもん
- 5 : 2025/02/15(土) 10:20:58.97 ID:kfRwYj9/0
-
間違ってないと思う
- 6 : 2025/02/15(土) 10:23:58.79 ID:VizKW+4yM
-
本当はずっと辞めたかったけど言い出したら叩かれそうだなあ
↓
お、今ならトランプのせいにできるやん!だよね
- 7 : 2025/02/15(土) 10:26:39.91 ID:8HWFRaSa0
-
まあいいじゃんそういうの
- 8 : 2025/02/15(土) 10:27:49.11 ID:sAqbTs3kd
-
大統領選をポリコレ選挙だと勘違いしてるのか?
ポリコレが選挙の全てじゃない
そもそもポリコレが一気に流行ったのだからカルチャーが揺らいだ言うならポリコレがノイズ
ポリコレこそもっと吟味して導入すべきだったしカルチャーの盤石さで言うなら一気に戻る方が正しい - 10 : 2025/02/15(土) 10:31:56.08 ID:xvHSk3dw0
-
>>8
だから公式でしっかりそう説明しろってことやん - 9 : 2025/02/15(土) 10:28:11.55 ID:slAzcYgQ0
-
まずイギリスの税金で映画作ってるとこからやろ
- 11 : 2025/02/15(土) 10:33:01.57 ID:it9JtIcy0
-
むしろ揺らいでポリコレ傾倒してたけど無理せんで良くなったから元に戻したんやろ
- 12 : 2025/02/15(土) 10:34:32.74 ID:1GHmWfGd0
-
すまん、ずんだもん要素教えてくれ
- 21 : 2025/02/15(土) 11:03:06.98 ID:7UUGI/mfF
-
>>12
どうするのだ
だと思われ - 13 : 2025/02/15(土) 10:40:55.71 ID:snT5CCtH0
-
実際ポリコレ映画は動員が悪かったんじゃねーの
- 14 : 2025/02/15(土) 10:42:19.40 ID:snT5CCtH0
-
コンコードさんは割を食ったわね…
- 15 : 2025/02/15(土) 10:45:24.90 ID:8oyOIPW0d
-
こんにちはなのだ
- 16 : 2025/02/15(土) 10:49:53.78 ID:Pou/Od6E0
-
ディズニーの社長はトランプ再戦前から多様性はやりすぎだったって発言してたけどな
- 17 : 2025/02/15(土) 10:52:49.55 ID:t7I3b0bad
-
EVのときもそうだったけど
大企業がやってるから!外国がやってるから!で暴れてたやつがハシゴ外されると惨めだよね - 18 : 2025/02/15(土) 10:55:25.00 ID:Pou/Od6E0
-
収益的効果を期待して多様性を強調してましたが実は大して儲からないのでもうやめます!今後もディズニーを宜しくお願い致します
- 22 : 2025/02/15(土) 11:03:27.59 ID:lpLys9+B0
-
>>18
ホンマに収益効果期待しててポリコレやってたとは思えんわ
ディズニーの役員が意識高い系セレブの集まりでドヤ顔したいが為だったんじゃねえかなその辺の連中はもはや金とかいらんやろうし
見栄がモチベなんやと思う - 19 : 2025/02/15(土) 10:59:45.50 ID:nWLhjpsPM
-
178冊も本出してるみたいやけど、全く知らない人だったわ🤣
- 20 : 2025/02/15(土) 11:01:12.61 ID:BsRo/d2c0
-
単純に企業のポリコレ対応が進んだのって調達や投資規準として採用されるブームがあったからで
最近はその流れが思ったより広まらなかったから縮小路線になっただけや - 23 : 2025/02/15(土) 11:03:39.07 ID:2o0j2Jd00
-
あんなもんマーケティングでやってただけなのに本気で持ち上げてたやつバカすぎ。日本の企業がとりあえずSDGSって言ってるようなもん
- 24 : 2025/02/15(土) 11:05:06.74 ID:EvnHg9Qp0
-
バーガー屋の紙ストロー禁止令とか
客から大ブーイングだったのにガン無視してたやん
それなのにトランプに言われたからってスッと撤回したらダサすぎるわ - 25 : 2025/02/15(土) 11:05:30.25 ID:SV5NE3cZ0
-
そらUSAIDが命令してただけやし
- 26 : 2025/02/15(土) 11:07:05.27 ID:iaWsFCTs0
-
もともとやりたくなかったのに、政治的社会的圧力から渋々やってたんだから
これまでのほうが不自然だったんでは。 - 28 : 2025/02/15(土) 11:08:01.36 ID:Dl3nmxHn0
-
政治的な正しさなんやから政治的な都合でいくらでも正しさ変わるって前から言われてたやん
- 29 : 2025/02/15(土) 11:09:23.50 ID:fWPEfd/E0
-
ジャップは差別される側なのに喜んでるのもなんか違う気がするが
- 34 : 2025/02/15(土) 11:13:00.16 ID:xvHSk3dw0
-
>>29
ポリコレ最前線のアメリカですらアジア人差別は無くならなかったんやから関係ないやん - 30 : 2025/02/15(土) 11:09:36.05 ID:F++3FqzFr
-
DEIで抜擢されてた無能な女役員がアメリカから放逐され
日本企業の社外取締役に収まって
時代遅れのDEIをゴリ押しする未来が見える見える見える - 31 : 2025/02/15(土) 11:11:48.83 ID:Dl3nmxHn0
-
黄色人種はDEIのせいで高い点数取っても黒人優先して大学生入試で不利だったから
DEI撤廃で恩恵はあるんだよなあ - 32 : 2025/02/15(土) 11:12:09.38 ID:d/66cNrL0
-
まあこれでディズニーの信用は地に落ちたな
どっちからも信用されんわ - 33 : 2025/02/15(土) 11:12:16.92 ID:n2cfrs1A0
-
ポリコレの主体がバイデンからトランプに移行してて草
国家が介入しまくりや - 35 : 2025/02/15(土) 11:13:42.34 ID:/kpls9yy0
-
ポリコレ迎合被害者の筆頭みたいな企業にこれを言うのか…
- 36 : 2025/02/15(土) 11:14:38.06 ID:Dl3nmxHn0
-
ブラック・ライブズ・マターで黒人に被害受けてもノーカン扱いやったからな黄色人種
- 37 : 2025/02/15(土) 11:15:01.05 ID:0M9fvvt20
-
ポリコレが儲かってるなら企業も続けるさ
儲からねえからやめるだけ
コメント