FF5のジョブ「薬師」や「魔獣使い」が有用なことは常識だけどこういうのって32年前の発売当時から判明してたの?

サムネイル
1 : 2025/02/02(日) 15:00:54.20 ID:U364rLIqH0202

『FF5』が発売された日。「この命 燃えつきても!」「その時は オレも仲間……」ドラマチックなストーリーが忘れられない。奥深いアビリティシステムも最高だった【今日は何の日?】
https://www.famitsu.com/article/202412/26165

2 : 2025/02/02(日) 15:03:10.48 ID:xbgvF5Aa00202
キッズは脳死で魔法剣みだれうちしてたからそんな陰キャジョブ触らないよ
4 : 2025/02/02(日) 15:04:50.92 ID:dBRuJvCz00202
>>2
それでじゅうぶんオメガ神龍いけるからな
43 : 2025/02/02(日) 15:32:14.98 ID:HPGWYI3700202
>>2
ゼニナゲものまねだろ
3 : 2025/02/02(日) 15:04:19.20 ID:YSweNcik00202
32年前ってマジかよ
5 : 2025/02/02(日) 15:06:09.44 ID:q4jRzF1000202
レナの露出も少ないので使えませんね…
6 : 2025/02/02(日) 15:07:24.18 ID:+N64zyuX00202
だってそんなの使わなかったし魔法剣乱れ打ちしたいやん🥺
7 : 2025/02/02(日) 15:07:48.56 ID:GMa18TcO00202
普通に攻撃系ジョブだけでクリアできちゃうからな
8 : 2025/02/02(日) 15:09:24.35 ID:fK8Ut3Oq00202
今だったらゲーム内に説明入るんだろうけどノーヒントだからなあ
9 : 2025/02/02(日) 15:09:25.81 ID:ElGAEMqR00202
おかんが適当なジョブにちょうごう着けてドレインキッス連打してたけど明らかにヌルゲーだった
10 : 2025/02/02(日) 15:09:28.86 ID:e99Jmgpy00202
ボス全員にバーサク効く
11 : 2025/02/02(日) 15:09:52.07 ID:ylK1tz6W00202
分かってる奴が運用したら他よりも強い
って上手いバランス調整だよね
この頃のスクウェアは神懸かってた
12 : 2025/02/02(日) 15:12:06.82 ID:SG5o/rtg00202
薬士は専用アイテムあるから直ぐ気付く
13 : 2025/02/02(日) 15:14:44.68 ID:9F+HQPP000202
昔のRPGはあんまりシナジー効果わ重視はしてなかった
14 : 2025/02/02(日) 15:15:08.29 ID:i/cipLvu00202
>>1
最後は全員すっぴんだろ?
15 : 2025/02/02(日) 15:15:38.15 ID:x6IM/1Cy00202
エアナイフとかあのへん
16 : 2025/02/02(日) 15:16:05.38 ID:SelPjEsQ00202
あやつるは多様したけどちょうごうはほぼ使ったことないな
17 : 2025/02/02(日) 15:16:42.87 ID:lPo9Lrb7d0202
攻略情報ガン見でやると世界が変わるな
18 : 2025/02/02(日) 15:16:56.37 ID:KtpXMNzd00202
神竜相手に英雄の薬で無理やりレベル255にしてレベル5デスとか考えた奴凄いよな
19 : 2025/02/02(日) 15:17:24.52 ID:EXWPlxZ700202
難易度クソ低いんだからジョブなんてどうでもいいんだわ
20 : 2025/02/02(日) 15:18:12.65 ID:VmmYA/HS00202
薬師のこと「くすし」って読んでるやついたけどそういう読み方もあるのか?
25 : 2025/02/02(日) 15:19:45.98 ID:YSweNcik00202
>>20
ひらがなで「くすりし」と表記されてたはずだからそんな読み方あるわけない
27 : 2025/02/02(日) 15:21:00.15 ID:6CzBrzom00202
>>20
くすし もしくは やくし
が日本語での読み方
21 : 2025/02/02(日) 15:18:39.41 ID:ENVPIM8a00202
ぜになげで脳死クリアできるクソゲーな
22 : 2025/02/02(日) 15:19:05.39 ID:IXMgFi2rr0202
初期レベルでクリアできるってすごいよな
狙って作ったのかね
23 : 2025/02/02(日) 15:19:26.96 ID:SD2W3Fci00202
薬師なんてアイテム勿体なくて使えないよ🥺
24 : 2025/02/02(日) 15:19:41.06 ID:6CzBrzom00202
薬師は攻略本以降は無茶苦茶有名になったぞ
26 : 2025/02/02(日) 15:20:36.11 ID:rP6Ue+pc00202
薬師エンディングでフリーズするんだっけ?
28 : 2025/02/02(日) 15:21:03.24 ID:rwYVnx+100202
薬の調合の効果分からない不親切時代の当時子供たちにはゴミ職だった

そんなことより青魔法をみんな面白くて集めてた

42 : 2025/02/02(日) 15:31:00.65 ID:WbAvlube00202
>>28
これ
効果が分からんから全く使われてなかった

攻略本でて効果が判明したら強くねえか?って話題になり始めた

29 : 2025/02/02(日) 15:21:27.11 ID:AlSGaahX00202
99%の人はファミ通のやり込み記事見て驚いただけで自分ではやってないね
やり込み記事凄い=FF5凄い=俺凄い!のメンタリティーの走りかも
30 : 2025/02/02(日) 15:21:57.90 ID:J/qoYKAR00202
小学生のガキに調合効果なんて理解できないんだよなぁ
36 : 2025/02/02(日) 15:25:46.38 ID:5wb8R4Gt00202
>>30
掛け算習いたてだったし敵にレベルがあるのも意味不明だったしレベルxホニャララとかよくわかってなかったわ
そんな子供でもゼニガメをナイトのかばうで倒したときは俺頭よくね?っね思ったもんだ
31 : 2025/02/02(日) 15:22:40.46 ID:xcmWWFtE00202
gbaのネオ神龍は乱れ打ち対策されてたね
それでもクイックとか使えば全然余裕で勝てちゃうけど
32 : 2025/02/02(日) 15:22:58.85 ID:hCR0DXzS00202
ケンモメンはFF5の影響で、薬師を「くすりし」と読むんだよね
33 : 2025/02/02(日) 15:23:46.40 ID:niu1akKE00202
解像度高くなった分、ジョブの効率プレイができるようになったのは良いけど、
アイテムや図鑑の取り逃しを許せなくなったせいで
仕事みたいになってあまり楽しめなかったなあリマスターは
34 : 2025/02/02(日) 15:23:46.84 ID:O/hpusha00202
ドーピングヤリタイ放題はゲームバランス崩しまくりだから禁止で
35 : 2025/02/02(日) 15:24:02.55 ID:MU8q/Qfu00202
魔法剣サンダガ二刀流乱れ打ちを編み出して俺頭いいとか思ってる小学生に
薬師の使い方教えてあげたらゲーム神と言われて崇められたよな?
37 : 2025/02/02(日) 15:27:17.29 ID:ZsEfKvBz00202
そんなの気づくわけない
ゲームは攻略本とセットで買うのが当たり前だったから魔法剣乱れ打ちが関の山
38 : 2025/02/02(日) 15:27:43.25 ID:2a34uavm00202
(ヽ´ん`)「ぼくは侍・忍者・魔法剣士・竜騎士!」
39 : 2025/02/02(日) 15:28:43.66 ID:ENVPIM8a00202
どうせなら

レベルを上げて物理で殴る 

でクリアできないような仕組みにすりゃ良かったのにと思う

40 : 2025/02/02(日) 15:29:17.50 ID:niu1akKE00202
つうかライブラリから消してたけど、昨年の1月にブースト機能ってやつで
ABP4倍でプレイできるのかw
また最初からやろうかなw
41 : 2025/02/02(日) 15:29:31.67 ID:NDDtqWFc00202
魔法剣や魔獣使いは有名だったけど薬師は流石に知られてなかったな
つーかちょうごうで何が起こるかもよくわからんかったし

コメント

タイトルとURLをコピーしました