
Steam「貴様らはゲームを購入しているのではない。ゲームを遊ぶ権利に対価を支払っているのだ」


- 1 : 2024/10/15(火) 14:30:54.95 ID:yEcqwzqh0
- 2 : 2024/10/15(火) 14:31:16.92 ID:yEcqwzqh0
-
Steam、オンラインストア上でのゲーム購入は注意表記「ライセンスが付与される」を開始
ps://gadget.phileweb.com/post-86635/ - 3 : 2024/10/15(火) 14:32:14.72 ID:yEcqwzqh0
-
カリフォルニア州では9月に、ゲームのデジタル購入が一時的なものになる可能性があることを顧客に警告することを義務づける新しい法律「AB 2426」が可決された。これにより、この法律が施行されれば、同州では「購入」契約が実際にはライセンス契約であることを示す十分な注意喚起措置がない限り、「buy」や「purchase」といった文言を使うことができなくなり、またライセンスの利用規約へのリンクを必ず示すことが義務づけられる。
ただし、ゲームプログラムが独立しており、ダウンロードして永久にオフラインでプレイできる仕組みである場合などは、この法律は適用されず、ユーザーは言葉どおりそのゲームを購入し所有できる。ただし、すべてDRMフリーで、オフラインでプレイ可能な形式でゲームを販売するGood Old Games(GOG)のようなサービスならば、ライセンス付与に関する注意書きを掲示する必要はない。
AB 2426が制定された理由としては、Ubisoftがドライブゲーム『The Crew』のオンラインサービスを終了したために、そのゲームを「購入」したはずのプレイヤーが同ゲームをプレイできなくなったり、PlayStationが動画サービスの一部としてユーザーに販売提供していた『Discovery』の番組が、PlayStationとの配信契約の終了に伴い視聴できなくなる問題が発生し、ユーザーから苦情が殺到したことがあったからだと考えられる。また、法律がの施行は来年だが、今回の注意書きを付け足すだけで新しい法律には対応でき、るため、Steamを運営するValveは、先行してグローバルに対応を済ませたのだろうと考えられる。
ちなみに今回追加された注意書きは、Steamの日本語バージョンでも、ショッピングカートの画面を表示すれば、その画面右端に掲示される。
- 4 : 2024/10/15(火) 14:32:28.21 ID:18hBTpJf0
-
なんでも訴える気狂いからのガードなんだろ
- 5 : 2024/10/15(火) 14:33:09.00 ID:Hdoa7XCv0
-
安倍晋三みてえなこと言ってんじゃねえぞ
- 6 : 2024/10/15(火) 14:33:38.62 ID:0TjlSoEK0
-
一生オフラインにしておけば買い切りみたいなもん
- 11 : 2024/10/15(火) 14:36:45.45 ID:cgD6ecFr0
-
>>6
ストレージがパンパンで死んじゃうよ~😢 - 7 : 2024/10/15(火) 14:33:50.09 ID:+5KtgQut0
-
いきなりゲーム出来なくなったりするの?
- 10 : 2024/10/15(火) 14:35:44.51 ID:AcN7dQL+0
-
>>7
steamが潰れたらもちろん、それとは別に不正キーとかでも買ったのにもかかわらず急に消えたりする
権利問題でいざこざがあった時もたまに消える - 8 : 2024/10/15(火) 14:34:06.27 ID:Y9qA09SV0
-
後出しサブスク化追加徴収も可能ってこと?
- 9 : 2024/10/15(火) 14:35:09.56 ID:Iy2Wm3W/0
-
かっこいい…
- 12 : 2024/10/15(火) 14:36:49.62 ID:ZOigPUrq0
-
ななななんだってー!😳
- 13 : 2024/10/15(火) 14:38:13.65 ID:BCYLRn620
-
オンゲーのサービス終了はしょうがないだろ
オンライン要素無いのに配信停止してゲームプレイも出来なくなっただと困るけど - 14 : 2024/10/15(火) 14:39:08.38 ID:Vwwinbf+0
-
オプーナのコピペの方がユーザーに優しいな
- 15 : 2024/10/15(火) 14:39:41.89 ID:OOr0fVlb0
-
パッケージおじさん大騒ぎで草
エ口ゲのパッケージが自部屋に並んでそう - 16 : 2024/10/15(火) 14:41:16.94 ID:21fmwDGo0
-
結局物理メディア最強よ
インストールディスクと起動ディスクをイメージファイル化すれぱ読めなくなるってのが無くなる - 30 : 2024/10/15(火) 14:59:14.75 ID:14eEPuKJ0
-
>>16
HDDやSDDがぶっ壊れたらおしまいよ
ディスクが読めなくなるってスパンの話になると - 17 : 2024/10/15(火) 14:44:44.53 ID:7SgR4zYM0
-
オンゲーだけだぞ
パッケージ販売のオフラインおじさんには関係ない - 18 : 2024/10/15(火) 14:45:51.44 ID:ck2Aso/t0
-
しょーもな
- 19 : 2024/10/15(火) 14:46:26.31 ID:iTspd+tA0
-
基本無料のガチャゲーもいくら課金しようがサ終で遊べなくなるしな
- 20 : 2024/10/15(火) 14:47:36.92 ID:gfDkjXfK0
-
ポンコツPCユーザーが発狂してんのか
- 21 : 2024/10/15(火) 14:51:20.78 ID:7SgR4zYM0
-
>>20
発端はプレステオンライン
Steamは先行して実施しただけ - 22 : 2024/10/15(火) 14:51:38.68 ID:14XuufYm0
-
じゃあもっと安くしてよ
- 23 : 2024/10/15(火) 14:51:57.08 ID:/RA1ISVb0
-
おじさんになった今、仮にSteamライブラリにアクセスできなくたったとしても、数時間で「ま、いっか」の境地に至れそう
どうせ持ってても大半は積んでてやらないもんね - 26 : 2024/10/15(火) 14:53:43.40 ID:azv8q8wB0
-
>>23
200万円はたいたのが無に帰したら発狂するわ
お前みたいなにわかでSteamやってんじゃねえよ恥を知れ恥を - 31 : 2024/10/15(火) 15:01:22.12 ID:/RA1ISVb0
-
>>26
HL2以前からSteam垢持ってる古参ジジイだよ そう怒るなよ - 25 : 2024/10/15(火) 14:53:32.31 ID:arIBMOBv0
-
UBIとかいうゴミメーカーさっさとつぶせよ
- 27 : 2024/10/15(火) 14:55:20.21 ID:Eh4Qzis30
-
現行機の外付けディスクドライブの入手困難っぷり見るとパッケのがプレイ不可になる可能性高い気がしなくもない
あれちゃんと解消すんのかね - 28 : 2024/10/15(火) 14:55:54.36 ID:/aSf6TrC0
-
けっきょくGOGが一番
- 32 : 2024/10/15(火) 15:01:23.04 ID:S0hUxcmn0
-
どうせ有名ゲームはあらかたネットにアップされてるし
絶対遊べなくなるなんてことはない - 33 : 2024/10/15(火) 15:01:52.42 ID:18hBTpJf0
-
コミュニティマーケットで金も稼げてゲーム代0円w
- 34 : 2024/10/15(火) 15:07:04.83 ID:YC2bvy6o0
-
ゴミのUBIは要らんことばかりするよな
バカみたいなゴミコレ企業は潰れろよ - 35 : 2024/10/15(火) 15:09:07.72 ID:yB9cq/oL0
-
改めて考えてみると過去に買ったゲーム殆どやらんから最悪Steam無くなっても困らないは困らないな
とはいえSteam以外だとそれだけで買うの躊躇うよね - 36 : 2024/10/15(火) 15:10:33.16 ID:OuGNAseJ0
-
タダみたいな価格だしどうでもいい
コメント