
ホテル業界「外国人観光客より最悪だったのがGoToで来た日本人たち。備品窃盗当たり前、思い通りにならないとすぐネットに悪評書く…」


- 1 : 2024/10/14(月) 09:46:30.34 ID:wObfazyq0
-
記事は>>2
高級ホテルでドライヤーやバスローブ、ハンガーなどの備品が盗まれる…旅行業界で「インバウンドの客よりも悪かった」と囁かれる客層とは?
ps://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/gentosha_go/bizskills/gentosha_go-article64194
http://5ch.net - 2 : 2024/10/14(月) 09:46:37.77 ID:wObfazyq0
-
高級旅館や高級ホテルの経営者が最初に感じた問題のひとつは、客層の変化でした。
このキャンペーンで来た客は普段の客に比べてマナーが悪く、ドライヤーやバスローブ、ハンガーなどの備品は盗まれる、ミニバーを使用しても申告はしない、大声で騒ぐ、酒に酔って暴れる、子どもが廊下を駆け回る、部屋がひどく汚される、などのトラブルが続出したのです。
また、ちょっとしたことでのクレームや無理な要求、ネットにネガティブな評価を書かれることも増大しました。一時インバウンドの客が増えたときに客質の悪さが指摘されましたが、観光業界では「GoToの客はインバウンドの客よりも悪かった」といわれています。
このような現象が引き起こされた理由はいくつか考えられます。そもそも、ホテルや旅館には、その宿泊施設の「格」にふさわしい人々が宿泊していました。彼らはそれらの宿泊施設に再び宿泊する可能性も高いので、大切に敬意を払って施設を利用していました。
ところが、大幅割引で来た客はその場限りの消費者です。おそらくリピーターになる可能性は少ないでしょう。そのため、彼らは「どうせもう二度と来ないんだから」と傍若無人に振る舞いがちだったのです。また、「せっかく泊まってやった高い宿」に対する要求水準も過度に高く、それゆえ実際に不満も多かったのだと考えられます。
問題は、これらの客と同宿したリピーターの客たち(高単価の旅館ほどリピーターが多いことがわかっています。旅館にとってはもっとも良い顧客です)です。彼らは、このような客に遭遇して「この宿もずいぶん変わったものだ」「前来たときに比べて居心地が悪い」とネガティブな印象を抱いてしまった可能性があります。
これらの客が「値段以外の理由」によって、次からは別の宿に流れてしまった場合、宿は最大のお得意様であるリピーターを失ってしまうことになります。そして、GoToで来た客の多くはGoToが終わると二度と来ないでしょう。「価格に惹かれてきた客は価格が上がると去る」からです。
興味深いことに、高級旅館や高級ホテルの中にはGoToトラベルに意識的に参加しなかったところもあります。これらの旅館やホテルは、値下げをして一時的に顧客を増やすよりは、値下げをしないでブランド価値、サービス水準を維持することを選んだのです。
- 35 : 2024/10/14(月) 09:56:33.51 ID:dAy6KpOE0
-
>>2
ネトウヨクソジジイカルト
「シナチョングエンクルドが日本人になりすましてる!」 - 3 : 2024/10/14(月) 09:46:49.16 ID:wObfazyq0
-
ジャップさぁ…
- 4 : 2024/10/14(月) 09:47:00.79 ID:My1ol5rr0
-
ジャップの民度じゃ仕方ない
- 5 : 2024/10/14(月) 09:47:10.44 ID:QHxMQX4b0
-
ゴミの集まりだからなこの国
- 6 : 2024/10/14(月) 09:47:50.31 ID:wObfazyq0
-
>また、ちょっとしたことでのクレームや無理な要求、ネットにネガティブな評価を書かれることも増大しました。一時インバウンドの客が増えたときに客質の悪さが指摘されましたが、観光業界では「GoToの客はインバウンドの客よりも悪かった」といわれています。
これがふつうの日本人の真の姿なんだよな…
終わってるよジャップ - 7 : 2024/10/14(月) 09:47:54.95 ID:tk4wLrxJ0
-
客も安かろう悪かろうだからな
- 9 : 2024/10/14(月) 09:48:30.88 ID:IhDD1uJV0
-
コロナ禍で旅行行く奴なんかキチゲェしかいない
- 10 : 2024/10/14(月) 09:48:38.04 ID:xo1maw+C0
-
値段に民度は比例するからな
- 11 : 2024/10/14(月) 09:48:55.96 ID:EeLsg7Np0
-
客層が違うってことね
正規の価格だと来てない層が来る - 12 : 2024/10/14(月) 09:49:04.08 ID:9ZBPfIr00
-
公務員だろうけどな
- 14 : 2024/10/14(月) 09:49:14.10 ID:JOxoBScIH
-
GOTOなんて二度とやるなよ
- 17 : 2024/10/14(月) 09:50:26.40 ID:UB5ms/PA0
-
>>14
お得に旅する最高の企画だったのに - 15 : 2024/10/14(月) 09:49:25.85 ID:wObfazyq0
-
海外の空港ラウンジでも乞食やってるのほぼ日本人
YouTubeとかで見たアホみたいなお得情報とかに食いついて食い荒らす日本人は無駄に賢いから手に負えない
- 16 : 2024/10/14(月) 09:49:55.52 ID:UB5ms/PA0
-
もうコロナは終わったし今は外人客ばかりだからもういいじゃん
- 18 : 2024/10/14(月) 09:50:33.97 ID:yyFdwSxD0
-
gotoに参加したとこと参加しなかったとこで明暗分かれたって話ね
- 19 : 2024/10/14(月) 09:51:22.55 ID:yrz2OZcKH
-
あれ楽しかったなあ
3000円くらいで泊まれたし - 20 : 2024/10/14(月) 09:52:09.75 ID:o4gjrLGy0
-
日本人にレビュー機能ってほんといらんよな
性格が陰湿過ぎる - 21 : 2024/10/14(月) 09:52:41.49 ID:C/IXjTCm0
-
もともと旅行は民度の高い層の娯楽だったけど
一気に底辺が流れ込んだからな - 22 : 2024/10/14(月) 09:52:45.40 ID:IWVCFx840
-
出張で使って儲けられたからラッキーだったわ
- 23 : 2024/10/14(月) 09:52:47.29 ID:LrioPFsl0
-
日本人の民度は世界の恥
- 24 : 2024/10/14(月) 09:53:05.42 ID:SwdDL06X0
-
まあGoToは確かに…
- 27 : 2024/10/14(月) 09:53:31.00 ID:FRSHmWKP0
-
(´・ω・`)旅行代理店がアホみたいに儲けたんでしょ
- 32 : 2024/10/14(月) 09:54:57.41 ID:EeLsg7Np0
-
>>27
旅行のかいしゃがこのままだと一家心中ですというから始めた事だよ
儲からないとやった意味ない - 28 : 2024/10/14(月) 09:54:14.97 ID:jMLgwBd+d
-
バーベキューとかキャンプ場の民度もやばかったもんなジャップをおもいしらされたわ
- 29 : 2024/10/14(月) 09:54:26.16 ID:KkfNcPpk0
-
ホテルってどこも悪評ばっかだね
サクラレビュー書かせるの大変なのかな
Amazonとか飲食店ではサクラレビュー当たり前になったけど病院とかホテルは全然だね - 30 : 2024/10/14(月) 09:54:26.89 ID:SwdDL06X0
-
でもそもそもGoToしなきゃ潰れてたホテルや旅館や旅行業者は多かったじゃん
GoTo しろって政治家に働きかけたのは旅行業界全体でしょ - 31 : 2024/10/14(月) 09:54:44.12 ID:sNPRIU040
-
全てにおいて価格って露骨に民度反映されるよな
- 33 : 2024/10/14(月) 09:55:41.39 ID:7okI7r5M0
-
従業員を白人にしたら大人しくなるぞ
- 34 : 2024/10/14(月) 09:56:07.06 ID:p3BaNLEs0
-
ネトウヨ「中国人だろ」
- 37 : 2024/10/14(月) 09:57:04.51 ID:dAy6KpOE0
-
>>34
やめたれw - 36 : 2024/10/14(月) 09:56:43.40 ID:Cj5lTiEP0
-
ここでもGoToで旅行行きまくったとか自慢してたようなアホいたよな
あんなゴミ施策に乗っかるような奴らなんだからそりゃお察し - 43 : 2024/10/14(月) 09:58:21.19 ID:UB5ms/PA0
-
>>36
え?
トラベルもイートも使わなかった人全員バカです - 39 : 2024/10/14(月) 09:57:26.52 ID:/wxYAEZG0
-
Go Toトラベルで宿の予約が取れなくなったころから面倒くさくて
宿泊旅行を一切しなくなって今は旅行自体行かなくなったわ - 41 : 2024/10/14(月) 09:58:00.54 ID:D7tU719f0
-
コイツら税金で助けてくださいしか言わなかった癖にw
おまけに不正受給しまくりのクズの集まりだったし観光業なんか税金で支援するもんじゃないでしょ
潰しとけばよかったんだよ - 42 : 2024/10/14(月) 09:58:12.54 ID:fCZ0B75o0
-
反面ファーストクラスに乗る爺さんが一番タチが悪いなんて記事もあったから上から下まで民度低いのでは
- 44 : 2024/10/14(月) 09:58:31.79 ID:YFX81fbB0
-
飲食とか観光業とかどーでもええのに支援してたよな
- 45 : 2024/10/14(月) 09:58:36.85 ID:vjnRTv130
-
ジャップにはよくある事
- 46 : 2024/10/14(月) 09:59:21.95 ID:urGbl2og0
-
やっぱ大阪の黒門市場商法が一番正解なんだよな
たった10円の値上げでギャーギャーわめく日本人は無視した方がいい
コメント